• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

深部コールベットメタンの挙動

研究課題

研究課題/領域番号 21540466
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 徳行  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00144692)

キーワードコールベッドメタン / 古第三紀 / 熱分解ガス / 生物起源ガス / 石狩層群 / PDHID / パルス放電イオン化検出器
研究概要

コールベッドメタンは資源量が豊富で世界各地に分散して存在していることから,有望な天然ガス資源として世界的な関心が寄せられている.日本や東アジアの大陸縁辺域にも新生代の炭層が広く分布しているが,日本のように地殻変動が激しく活動的な地域では,炭層の多くが地下深部に存在しており,また,炭層の層厚が薄いためコールベッドメタンとして開発することは容易ではない.本研究では,地下深部に存在する十分に熟成した一連の炭層(炭層,炭質堆積物の互層)中に存在する遊離の炭化水素ガスの存在量を見積もりその資源価値を明らかにすること,また,炭層の変形や破壊にともなった炭化水素ガスの挙動(排出や吸着)について考察し,炭層の天然ガス根源岩としての特徴を解明することを目的としている.
平成21年度は石狩層群美唄層炭層の露頭サンプルのほか,石油資源開発(株)が苫小牧沼ノ端にて掘削中であった坑井の石狩層群相当層のカッティングスサンプル(深度約3000-4000m)を用いてそれらに存在する遊離ガス,吸着ガスの測定法に関する研究を行った.特に,PDHID(パルス放電ヘリウムイオン化検出器)による無機有機ガスの高感度同時測定法とコールベッドの破壊にともなって生成する炭化水素ガスの濃度と炭素水素安定同位体比の測定法に関する基礎研究を推進し,これらの測定法をほぼ確立することができた.今後は,これらの方法を適用して地下深部のコールベッド中に存在する炭化水素ガスの挙動を解明する計画である.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Geophysical and geochemical evidence of large scale fluid flow within shallow sediments in the eastern Gulf of Mexico, offshore Louisiana2010

    • 著者名/発表者名
      Gay, A., Takano, Y., Gilhooly III, W.P., Berndt, C., Heeschen, K., Suzuki, N., Saegusa, F., Nakagawa, F., Tsunogai, U., Jiang, S.Y, Lopez, M
    • 雑誌名

      Geofluids (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sterol composition of dinoflagellates : different abundance and composition in heterotrophic species and resting cysts2010

    • 著者名/発表者名
      Amo, M., Suzuki, N., Kwawmura, H., Yamaguchi, A., Takano, Y., Horiguchi, T.
    • 雑誌名

      Geochemical Journal (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Probable fungal origin of perylene in Late Cretaceous to Paleogene terrestrial sedimentary rocks of northeastern Japan as indicated from stable carbon isotopes2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, N., Yessalina, S., Kikuchi, T.
    • 雑誌名

      Organic Geochemistry 41

      ページ: 234-241

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coal-bearing succession of the middle Eocene Ishikari Group in Sanbi Coal Mine, central Hokkaido2009

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, H., Suzuki, N., Saito, H.
    • 雑誌名

      Journal of Geological Society of Japan 115

      ページ: XV-XVI

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等植物ワックスのD/H比から見た古第三紀中緯度地域の大陸水循環.-基礎試錐「三陸沖」の例-2009

    • 著者名/発表者名
      菊地徹, 鈴木徳行, 齋藤裕之
    • 雑誌名

      石油技術協会誌 74

      ページ: 500-502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現生ハプト藻Emiliania huxleyi培養試料中の長鎖アルケノンのGC/MS解析2009

    • 著者名/発表者名
      天羽美紀, 荻野恭子, 鈴木徳行, 堀口健雄, 山本正伸
    • 雑誌名

      Researches in Organic Geochemistry 25

      ページ: 91-94

    • 査読あり
  • [学会発表] Microbial biomarkers in deep marine sediments from IODP NanTroSEIZE, Site C0001. Nankai Trough, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Saito, H., Kaksonen, A., Morono, Y., Inagaki, F., Suzuki, N.
    • 学会等名
      24th International Meeting on Organic Geochemistry
    • 発表場所
      Bremen(Germany).
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] D/H ratios of higher plant wax in mature terrigenous mudstones suggesting highly humid climate in mid-latitude East Asia during the Paleogene2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, T., Suzuki, N., Saito, H.
    • 学会等名
      24th International Meeting on Organic Geochemistry
    • 発表場所
      Bremen(Germany).
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] 炭素同位体からみた古第三世紀堆積物中のペリレンの起源.2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木徳行, Svetlana Yessalina, 菊地徹
    • 学会等名
      第27回日本有機地球化学会シンポジウム
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県,松江市)
    • 年月日
      2009-08-05
  • [学会発表] 石炭中の炭化水素ガスの存在状態に関する予察的研究2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤裕之, 鈴木徳行, 長谷川精
    • 学会等名
      第27回日本有機地球化学会シンポジウム
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県,松江市)
    • 年月日
      2009-08-05
  • [学会発表] 高等植物ワックスのD/H比から見た古第三紀中緯度地域の大陸水循環-基礎試錐「三陸沖」の例-2009

    • 著者名/発表者名
      菊地徹,鈴木徳行,齋藤裕之
    • 学会等名
      平成21年度石油技術協会春季講演会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • 年月日
      2009-06-04

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi