• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

地形・地質が地震動に与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21540467
研究機関山形大学

研究代表者

川邉 孝幸  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (00214685)

キーワード表層地質 / 液状化・流動化 / 振動特性 / 柏崎市東長崎
研究概要

本研究では,大きな地震が起きた際に,表層地質および地形によって特有の被害が発生するが,これまであまり注目されてこなかった表層地質による被害について,被害を起こした表層地質の.堆積環境発達史と堆積体としての物性的特徴,特に震動特性の2つの側面から被害の発生要因を解明し,同様な地質条件の場所で今後起こりうる地震の際に被害の予防対策になることを目的としている。
平成22年度は,実際に2007年新潟県中越沖地震で地表直下の地層が液状化したために,農地と宅地が変形し,家屋に被害ができた新潟県柏崎市東長崎地内において,表層地質の実態を明らかにするために,簡易貫入試験およびHDサンプラーによって約5m地下までの地層の調査をおこない,それらの堆積年代を明らかにするためにC14年代測定用の資料の採取をおこなった.その際,地盤沈下観測井に新潟県中越沖地震の変位記録が残されているのを発見し,3種類ある深度ごとの観測井ごとの変位記録を解析し,表層地質と地震の変位記録との関係を解析した.
また,活断層上にあって,直下型地震の被害にあう可能性のある村山市白鳥地区の扇状地上において,層相による扇状地の堆積相を解析し.堆積環境の違いによる地震動の違いの基礎的調査研究を行なった.
さらに,過去の地震被害の実態を踏まえるために,山形盆地において,聞き取りを含む,鳥居の地震被害履歴の調査をおこない,データを蓄積した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 2007年新潟県中越沖地震による柏崎市の地盤観測井に残された変位波形記録の解析2010

    • 著者名/発表者名
      川辺孝幸・風岡修・古野邦雄
    • 雑誌名

      環境地質シンポジウム論文集

      巻: 20 ページ: 271-276

  • [雑誌論文] 山形盆地た分布する鳥居の既往地震による被害状況について2010

    • 著者名/発表者名
      川辺孝幸
    • 雑誌名

      山形応用地質

      巻: 30 ページ: 45-50

  • [雑誌論文] 山形県村山市北畑における小国沢川ミニ扇状地の表層地質と浅層地下水流動2010

    • 著者名/発表者名
      川辺孝幸
    • 雑誌名

      環境地質シンポジウム論支集

      巻: 20 ページ: 271-276

    • 査読あり
  • [学会発表] 山形盆地の石造鳥居の損傷痕から復元した1964年新濾地震の震度分布2010

    • 著者名/発表者名
      川辺孝幸
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      富山市富山大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] 石造鳥居の被書から山槻地の1964年親爲地震の被書を探る2010

    • 著者名/発表者名
      川辺孝幸
    • 学会等名
      地学団体研究会
    • 発表場所
      福島市福島大学
    • 年月日
      2010-08-21
  • [備考]

    • URL

      http://kescriv.kj.yamagata-u.ac.jp/labo.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi