• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

古生代/中生代境界直後の放散虫群集の変遷

研究課題

研究課題/領域番号 21540484
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

竹村 厚司  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (90192632)

キーワード層位・古生物学 / 化石 / 放散虫化石 / 古生代/中生代境界 / 三畳紀 / ニュージーランド
研究概要

平成23年度は前年度に引き続き,ニュージーランド北島アローロックスの試料をもとに研究を行った.三畳紀の最前期であるInduan期の放散虫化石が連続的に産出するのは,世界中でもアローロックスのみで,現在のところ十数層準から放散虫群集を得ている.昨年度と今年度の研究で,これらの試料からの放散虫化石の走査型電子顕微鏡による観察をほぼ終え,Induan期に15属40種以上の放散虫化石を識別することができた。その結果はこれまでの観察通り,Induan期の放散虫群集の大多数はEntactinaria目,Latentifistularia目,Albaillellaria目の古生代型放散虫で,中生代型のNassellaria目も少数出現してくるということが判明した.これらの放散虫については,特にEntactinaria目のCopicyntra属,Cipicyntroides属などについて記載論文を投稿準備中で,昨年度にオーストラリアで開催された石炭紀・ペルム紀国際会議や日本地質学会において発表を行った.これらInduan期の放散虫群集については,その群集組成により3つの化石帯に分帯が可能である.それらは,ほとんどがペルム紀の種からなるGriesbachian階の群集,Oruatemanua属が特徴的に出現する主にDienerian階下部の群集,そしてNassellariaなどが出現するDienerian階中部の群集である.これらの群集は漸移的にその種構成が変化することから,古生代の放散虫類の多くが少なくとも南半球では中生代最前期にまで生き延び,徐々に群集が変わっていったことを示している.また,Induan期の古生代型の放散虫種は,Olenekian後期までにはほとんどが絶滅したと考えられる.これらの内容は,昨年度にスペインで開催されたInterRadや愛媛大学での放散虫研究集会で発表した.また,愛媛大学の堀准教授らとの共同研究で,ニュージーランド北島のワイヘケ島からInduan期前期のNassellaria目が見いだされ,Hori et al.(2011)で報告した.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Early Triassic (Induan) Radiolaria and carbon-isotope ratios of a deep-sea sequence from Waiheke Island, North Island, New Zealand2011

    • 著者名/発表者名
      Hori, S.R., Yamakita, S.Ikehara, M., Kodama, K., Aita, Y., Sakai, T., Takemura, A., Kamata, Y., Suzuki, N., Takahashi, S., Sporli, K.B., Grant-Mackie, J.A.
    • 雑誌名

      Palaeoworld

      巻: 20 ページ: 166-178

    • DOI

      10.1016/j.palwor.2011.02.001

    • 査読あり
  • [学会発表] Permian-Triassic Boundary Sequences in New Zealand2011

    • 著者名/発表者名
      Aita, Y., Campbell, H.J., Grant-Mackie, J.A., Hori, R.S., Sporli, K.B., Takahashi, S., Takemura, A.Yamakita, S.
    • 学会等名
      Geosciences 2011 Conference, Nelson, New Zealand
    • 発表場所
      Rutherford Hotel, Nelson, New Zealand
    • 年月日
      2011-11-30
  • [学会発表] Sulfur isotope profiles in the pelagic Panthalassic deep sea during the Permian-Triassic transition2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, S., Kaiho, K., Hori, R. S., Gorjan, P., Watanabe, T., Yamakita, S., Aita, Y., Takemura, A., Sporli, K. B., Kakegawa, T., and Oba, M.
    • 学会等名
      第11回放散虫研究集会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] ニュージーランド北島,アローロックスにおける三畳紀最前放散虫群集の変遷2011

    • 著者名/発表者名
      竹村厚司・小森はる奈・山北聡・相田吉昭・堀利栄・鎌田祥仁・高橋聡・池田昌之・K.Bernhard Sporli・Hamish J.Campbell
    • 学会等名
      第11回放散虫研究集会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-10-29
  • [学会発表] ニュージーランド北島アローロックスにおける古生代/中生代境界直後の放散虫群集の変遷2011

    • 著者名/発表者名
      竹村厚司・小森はる奈・山北聡・鎌田祥仁・相田吉昭・堀利栄・高橋聡・池田昌之・K. Bernhard Sporli・Hamish J. Campbell
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] Induan (Lower Triassic) radiolarians from Arrow Rocks, New Zealand, and the radiolarian faunal transition above the P-T boundary2011

    • 著者名/発表者名
      Takemura, A., Yamakita, S., Komori, H., Aono, R., Hori, R.S., Aita, Y., Kamata, Y., Takahashi, S., Ikeda, M., Takemura, S., Sporli, K.B., Campbell, H.J.
    • 学会等名
      The 7th International Congress on the Carboniferous and Permian
    • 発表場所
      Univ.of Western Australia, Perth, Australia
    • 年月日
      2011-07-07
  • [学会発表] Lithostratigraphy and conodont biostratigraphy of Upper Permian to Lower Triassic ocean floor sequences in Japan and New Zealand, originally deposited in lowand southern middle latitudes in Pantharassa2011

    • 著者名/発表者名
      Yamakita, S., Takemura, A., Hori, R.S., Aita, Y., Takahashi, S., Kojima, S., Kadota, N., Kodama, K., Ikehara, M., Kamata, Y., Suzuki, N., Sporli, K.B., Campbell, H.J.
    • 学会等名
      The 7th International Congress on the Carboniferous and Pennian
    • 発表場所
      Univ.of Western Australia, Perth, Australia
    • 年月日
      2011-07-05
  • [学会発表] An ocean plate stratigraphy and endemic radiolarian faunas in the Triassic and Jurassic sequences, Waipapa Terrane, New Zealand2011

    • 著者名/発表者名
      Aita, Y., Takemura, A., Hori, R.S., Yamakita, S., Takahashi, S., Campbell H.J., Sporli, K.B.
    • 学会等名
      13th InterRad, A conference on Fossil and Recent Radiolarians, Cadiz, Spain
    • 発表場所
      Hotel Monasterio San Miguel, El Puerto de Santa Maria, Cadiz, Spain
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] Uppermost Permian to Lower Triassic ocean floor sequences in Japan and New Zealand, similarity of OAE-affected faunal transition processes of radiolarians and conodonts after the end-Permian mass extinction2011

    • 著者名/発表者名
      Yamakita, S., Takemura, A., Hori, R.S., Aita, Y., Takahashi, S., Kojima, S., Kamata, Y., Suzuki, N., Sporli, K.B., Campbell, H.J.
    • 学会等名
      13th InterRad, A conference on Fossil and Recent Radiolarians, Cadiz, Spain
    • 発表場所
      Hotel Monasterio San Miguel, El Puerto de Santa Maria, Cadiz, Spain
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] The Induan (Early Triassic) radiolarian faunal transition above the P/T boundary at Arrow Rocks, New Zealand2011

    • 著者名/発表者名
      Takemura, A., Komori, H., Aono, R., Yamakita, S., Kamata,Y., Hori, R.S., Aita,Y., Sporli, K.B., Campbell, H.J.
    • 学会等名
      13th InterRad, A conference on Fossil and Recent Radiolarians, Cadiz, Spain
    • 発表場所
      Hotel Monasterio San Miguel, El Puerto de Santa Maria, Cadiz, Spain
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] Late Triassic (Norian-Rhaetian) radiolarians of deep-sea sedimentary rocks from the Waipapa terrane, New Zealand, and those of Japanese Islands2011

    • 著者名/発表者名
      Hori, R.S., Ohshiro, T., Aita, Y., Sakai, T., Takemura,A., Kodama, K., Sporli, K.B.
    • 学会等名
      13th InterRad, A conference on Fossil and Recent Radiolarians, Cadiz, Spain
    • 発表場所
      Hotel Monasterio San Miguel, El Puerto de Santa Maria, Cadiz, Spain
    • 年月日
      2011-03-26

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi