• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

上部石炭系年代層序境界模式地策定に向けたフズリナ生層序とサイクロセム対比の統合

研究課題

研究課題/領域番号 21540486
研究機関福岡大学

研究代表者

上野 勝美  福岡大学, 理学部, 教授 (90241786)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワード石炭系 / Pennsylvanian / Moscovian / Kasimovian / Gzhelian / GSSP / フズリナ / サイクロセム
研究概要

最終年度である平成24年度は,ウクライナ・ドネツ炭田と南部中国揚子炭酸塩プラットフォーム浅海相での研究成果の取りまとめを行った.
ドネツ炭田地域では,MalonikolaevkaおよびZolotayaセクションのフズリナ,コノドント複合生層序データを基にドネツ炭田におけるMoscovian基底について精査した.これまでの検討では,両セクションではKスイート基底のK1石灰岩がMoscovian基底に対比可能であることが知られていたが,今回の検討でさらに下位のI2/2石灰岩からEofusulinaの祖先属であるVerellaと共にEofusulinaに同定可能な標本が複数得られた.ドネツ炭田では,従来Moscovian基底を定義すると考えられていた分類群について,フズリナとコノドントで初出に違いがある可能性が初めて示された.
南部中国炭酸塩浅海相の宗地セクションではMosocvian~最下部ペルム系層準を検討し,フズリナ生層序を確立した.また検討層準のシーケンス層序について公表論文を作成し,その中で南部中国初となるサイクロセムを報告した.宗地セクションにみられるサイクロセムは,北米ミッドコンチネント地域で報告されているメジャーサイクロセムに対比される.
さらにフズリナ生層序と南部中国および北米ミッドコンチネント地域のサイクロセム対比を統合することにより,南部中国のテクトニックな沈降について,従来の研究では把握することのできなかった非常に微妙な変動を読み解くことに成功した.その結果,南部中国ではMoscovian後半~Kasimovian中頃にかけて比較的大きな基盤の沈降があったが,Kasimovian後半には沈降が小さくなり,その後Gzhelian後期以降テクトニックな沈降が再び増加したことが明らかになった.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Pennsylvanian-Early Permian cyclothemic succession on the Yangtze Carbonate Platform, South China2013

    • 著者名/発表者名
      Ueno, K.
    • 雑誌名

      Geological Society, Special Publication

      巻: 376 ページ: In press

    • DOI

      doi.org/10.1144/SP376.5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Middle Permian sponge-microencruster bioherms in the Akiyoshi Limestone, SW Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, T.
    • 雑誌名

      Geological Journal

      巻: 47 ページ: 495-508

    • DOI

      DOI: 10.1002/gj.2446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Foraminiferal biostratigraphy of the Visean-Serpukhovian (Mississippian) boundary interval at slope and platform sections in Southern Guizhou (South China)2012

    • 著者名/発表者名
      Groves, J. R.
    • 雑誌名

      Journal of Paleontology

      巻: 86 ページ: 753-774

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Petrography and geochemistry of clastic rocks within the Inthanon zone, northern Thailand: Implications for Paleo-Tethys subduction and convergence2012

    • 著者名/発表者名
      Hara, H.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 61 ページ: 2-15

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2012.06.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geotectonic implications of Permian and Triassic carbonate successions in the Central Plain of Thailand2012

    • 著者名/発表者名
      Ueno, K.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 61 ページ: 33-50

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2012.04.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basaltic activity preserved in an Upper Permian radiolarian chert from the Paleo-Tethys in the Inthanon Zone, northern Thailand2012

    • 著者名/発表者名
      Kamata, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 61 ページ: 51-61

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2012.08.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Foraminiferal assemblage and depositional environment of the Doi Long Formation (Triassic Lampang Group), Northern Thailand2012

    • 著者名/発表者名
      Miyahigashi, A.
    • 雑誌名

      Acta Geoscientica Sinica

      巻: 33 (Suppl. 1) ページ: 45-49

  • [学会発表] Carboniferous-Permian biostratigraphic time-scales of Panthalassan and Paleo-Tethyan, mid-oceanic shallow-marine successions

    • 著者名/発表者名
      Ueno, K.
    • 学会等名
      34th International Geological Congress
    • 発表場所
      オーストラリア,ブリスベン市
    • 招待講演
  • [学会発表] Evolutionary trend and turnovers of reef communities on Carboniferous-Permian Akiyoshi oceanic atolls

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa, T.
    • 学会等名
      34th International Geological Congress
    • 発表場所
      オーストラリア,ブリスベン市
  • [学会発表] 下部ペルム系坂本沢層のフズリナ群集

    • 著者名/発表者名
      上野勝美
    • 学会等名
      日本地質学会第119年年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
  • [学会発表] タイ王国北部,インタノン帯に見いだされた下部ペルム系チャート-泥質岩シーケンスの岩相と層序

    • 著者名/発表者名
      後藤和樹
    • 学会等名
      日本地質学会第119年年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
  • [学会発表] タイ王国東南部クレン(Klaeng)地域に見出された中部-上部デボン系珪質堆積物の層序とその地質学的帰属

    • 著者名/発表者名
      鎌田祥仁
    • 学会等名
      日本地質学会第119年年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
  • [学会発表] タイ国北部,三畳系Doi Long層(Lampang層群)の有孔虫年代と堆積環境

    • 著者名/発表者名
      宮東照
    • 学会等名
      日本地質学会第119年年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
  • [学会発表] 秋吉帯石炭-ペルム紀石灰石鉱床におけるリンの偏在

    • 著者名/発表者名
      坂田健太郎
    • 学会等名
      日本地質学会第119年年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
  • [学会発表] 秋吉石灰岩下部ペルム系Artinskianにおける被覆性微生物の多産と干潟堆積物の発達

    • 著者名/発表者名
      中澤努
    • 学会等名
      日本地質学会第119年年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
  • [学会発表] Foraminiferal assemblage and depositional environment of the Doi Long Formation (Triassic Lampang Group)

    • 著者名/発表者名
      Miyahigashi, A.
    • 学会等名
      1st International Symposium of IGCP589
    • 発表場所
      中国,西安市
  • [学会発表] Middle and Late Permian radiolarians from allochthonous chert blocks in the Inthanon Zone, northern Thailand : Toward constraints for the formation age of mélange fabric related to Paleo-Tethys subduction

    • 著者名/発表者名
      Kamata, Y.
    • 学会等名
      1st International Symposium of IGCP589
    • 発表場所
      中国,西安市
  • [学会発表] Middle to Late Devonian radiolarians from Klaeng of Rayong Province, Southeast Thailand

    • 著者名/発表者名
      Kamata, Y.
    • 学会等名
      1st International Symposium of IGCP589
    • 発表場所
      中国,西安市
  • [学会発表] Petrography and geochemistry of clastic rocks, U-Pb ages of detrital zircon from melange within the Inthanon Zone, Northern Thailand: Implications for Paleo-Tethys subduction and convergence

    • 著者名/発表者名
      Hara, H.
    • 学会等名
      1st International Symposium of IGCP589
    • 発表場所
      中国,西安市
  • [学会発表] ラオス北部,Xam Neua地域から産する三畳紀有孔虫群集

    • 著者名/発表者名
      宮東照
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部第163回例会
    • 発表場所
      島根大学
  • [学会発表] 南部中国貴州省,石炭系雅水セクションにおける陸上露出層準と堆積サイクル

    • 著者名/発表者名
      星木勇作
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部第163回例会
    • 発表場所
      島根大学

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi