研究課題
基盤研究(C)
クロライト(緑泥石)は続成-変成作用あるいは熱水変質作用といった広範な地質学的環境に出現する普遍的な造岩鉱物のひとつである。この鉱物は原岩組成や生成の物理化学条件に依存して広い範囲の組成変化を呈する特徴をもつ。その特徴から、逆に生成条件に関する情報を引き出すことができる。特に、化学組成から生成温度を読み取る「温度計」をクロライトの地質温度計という。われわれは低温生成のクロライトに適用できる地質温度計を新たに開発し、いくつかのフィールドに応用することによってその信頼性を検証した。
すべて 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)
Journal of Geophysical Research
巻: B (Solid Earth) 116, B07306 ページ: 12
doi:10.1029/2010JB007945, 2011, 12pp.
Clay Science
巻: 15 ページ: 19-32
Resource Geology
巻: 61 ページ: 159-173
巻: 60 ページ: 2-70
Clays and Clay Minerals
巻: 57 ページ: 311-322
Clay Minerals(掲載確定)