• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

アセチレン内包型16族原子系拡張超原子価化合物群の創製と機能開発

研究課題

研究課題/領域番号 21550046
研究機関和歌山大学

研究代表者

林 聡子  和歌山大学, システム工学部, 助教 (00294306)

研究分担者 中西 和郎  和歌山大学, システム工学部, 教授 (80110807)
キーワード有機典型元素 / アセチレン結合 / ジアセチレン結合 / 量子化学計算 / アントラキノン / アントラセン / NMR解析 / 第16族元素
研究概要

染料や蛍光着色剤として利用されているアントラセンやアントラキノン骨格を活用して、拡張超原子価結合のような非結合相互作用をアセチレン結合間およびジアセチレン結合間に内包させ、新規な光学特性を有する分子やスイッチング超分子の構築が期待できる化合物群を設計・合成し、その機能を評価するため、次の4つを本研究の目的として、課題に取り組んでいる。
1. らせん構造をとると期待できる化合物群を合成し、結晶構造の解析や各種物性測定を行う。
2. アントラキノンやアントラセンの2位や7位に立体障害となる基を導入したり、カルコゲニドを酸化したりして、zig-zag構造をとると期待できる化合物群を合成し、結晶構造の解析や各種物性測定を行う。
3. 環状系化合物群の合成を行なう。
4. 包接化合物群への展開を検討する。
合成に先立って量子化学計算を駆使して、化合物の安定性やその非結合相互作用や結合様式について検討を行った。第16族原子を含むアントラキノン骨格、アントラセン骨格、ナフタレン骨格をジアセチレン結合により連結させた化合物の合成に取り組んだ。またこれらの化合物のいくつかの構造をX線結晶構造解析により決定した。化合物中の第16族原子およびジアセチレン結合部位の特性に着目し、種々の分析機器(NMR, IR, UV, 蛍光, CV等)を用いて探索した。
また第16族原子を含むアントラキノン骨格やナフタレン骨格をベンゼン環で連結させた化合物等の合成に取り組み、先に述べたジアセチレンで連結させた化合物群と同様、詳細な検討を行った。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Atoms-in-Molecules Dual Functional Analysis of Weak to Strong Interactions2010

    • 著者名/発表者名
      W.Nakanishi, S.Hayashi
    • 雑誌名

      Current Organic Chemistry 14

      ページ: 181-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypervalent N-Sulfonylimino-λ^3-bromane : Active Nitrenoid Species at Ambient Temperature Under Metal-free Conditions2010

    • 著者名/発表者名
      M.Ochiai, K.Miyamoto, S.Hayashi, W.Nakanishi
    • 雑誌名

      Chemical Communications, Feature Article 46

      ページ: 511-521

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structures and Dynamic Stereochemistry of 9-Arylselanyltriptycenes : X-ray Crystallographic, Spectroscopic and Theoretical Investigations2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamoto, S.Hayashi, W.Nakanishi, M.Minoura, G.Yamamoto
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry 33

      ページ: 1588-1595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine Structures of 8-G-1-(p-YC_6H_4C≡CSe)C_10H_6 (G=H, Cl, and Br) in Crystals and Solutions : Ethynyl Influence and Y-and G-dependences2009

    • 著者名/発表者名
      S.Hayashi, K.Yamane, W.Nakanishi
    • 雑誌名

      Bioinorganic Chemistry and Applications 2009

      ページ: 1-11doi:10.1155/2009/347359

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for Effective p(Z)-π(Ar) Conjugations (Z=S, Se, and Te, as Well as Z=O) in 9-(Arylchalcogenyl)triptycenes : Experimental and Theoretical Investigations2009

    • 著者名/発表者名
      S.Hayashi, T.Nakamoto, M.Minoura, W.Nakanishi
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry 74

      ページ: 4763-4771

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of One-bond Se-Se Nuclear Couplings in Diselenides and 1, 2-Diselenoles on the Basis of Molecular Orbital Theory : Torsional Angular Dependence, Electron Density Influence, and Origin in ^1J(Se, Se)2009

    • 著者名/発表者名
      A.Tanioku, S.Hayashi, W.Nakanishi
    • 雑誌名

      Bioinorganic Chemistry and Applications 2009

      ページ: 1-9doi:10.1155/2009/381925

    • 査読あり
  • [雑誌論文] H/D Isotope Effect on δ(Se) in 8-Methyl-1-(arylselanyl)naphthalenes and Related Selenides : Nonbonded C-H---Se Through-space versus Through-bond Mechanisms2009

    • 著者名/発表者名
      S.Hayashi, K.Yamane, W.Nakanishi
    • 雑誌名

      Phosphorus, Sulfur, and Silicon and the Related Elements 184

      ページ: 1481-1495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Are Non-bonded G---Z (Z=O, S, and Se) Distances at Benzene 1, 2-, Naphthalene 1, 8-, and Anthracene 1, 8, 9-Positions Controlled? An Approach to Causality in Weak Interactions2009

    • 著者名/発表者名
      S.Hayashi, W.Nakanishi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 82

      ページ: 712-722

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polar Coordinate Representation of H_b(r_c) versus (h^2/8m)∇^2 ρ_b(r_c) at BCP : Classification and Evaluation of Weak to Strong Interactions Based on AIM2009

    • 著者名/発表者名
      W.Nakanishi, S.Hayashi, K.Narahara
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A 113

      ページ: 10050-10057

    • 査読あり
  • [学会発表] 高精度電荷密度測定とAIM2元関数解析に基づいた拡張超原子価結合C_2S_2O 5c-6eの解明2010

    • 著者名/発表者名
      林聡子、桂静郁、中西和郎、フススザンヌ、ハーストハウスマイク
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      20100326-20100329
  • [学会発表] 9-(アリールテラニル)アントラセンの^<125>Te NMR化学シフトはアリールテラニル基の平面構造を実証するか2010

    • 著者名/発表者名
      西野充浩、紺谷拓哉、土居由里枝、中井孝仁、林聡子、中西和郎
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会(2010)
    • 発表場所
      近畿大学本部(大阪府)
    • 年月日
      20100326-20100329
  • [学会発表] ^1J(M, C) (M=C, Si, Ge, Sn, and Pb)の分子軌道法に基づく解析:陰イオン種における顕蓍な相対論効果と孤立軌道の役割2009

    • 著者名/発表者名
      林聡子、北本真之、中西和郎、斎藤雅一
    • 学会等名
      第36回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館(鳥取県)
    • 年月日
      20091211-20091212
  • [学会発表] セレン化合物の<r_<Se->^3>_4pに対する相対論効果と^77Se NMR化学シフトへの寄与2009

    • 著者名/発表者名
      林聡子、桂静郁、中西和郎、波田雅彦
    • 学会等名
      第36回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館(鳥取県)
    • 年月日
      20091211-20091212
  • [学会発表] 弱い相互作用から強い相互作用のAIM二元関数解析2009

    • 著者名/発表者名
      中西和郎、林聡子
    • 学会等名
      第20回基礎機化学討論会
    • 発表場所
      群馬大学工学部桐生キャンパス(群馬県)
    • 年月日
      20090928-20090930
  • [学会発表] セレン化合物の<r_<Se>^<-3>>_<4p>に対する相対論効果と^<77>Se NMR化学シフトへの寄与2009

    • 著者名/発表者名
      林聡子、桂静郁、中西和郎、波田雅彦
    • 学会等名
      分子科学討論会2009
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      20090921-20090924
  • [学会発表] ^<77>Se NMR化学シフトにおけるΔE^<-1>の有効値を算出する試み2009

    • 著者名/発表者名
      中西和郎、林聡子、桂静郁、波田雅彦
    • 学会等名
      分子科学討論会2009
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      20090921-20090924
  • [学会発表] Atoms-in-Molecules Dual Parameter Analysis of Weak to Strong Interactions2009

    • 著者名/発表者名
      中西和郎
    • 学会等名
      Southampton 2009 Conference on "Experimental and Theoretical Studies of Weak Bonding" The University of Southampton and the EPSRC National Service in X-ray Crystallography.
    • 発表場所
      The University of Southampton
    • 年月日
      20090527-20090530
  • [学会発表] AIM Analysis for the Better Understanding of Interactions (Including Software Demonstrations)2009

    • 著者名/発表者名
      林聡子
    • 学会等名
      Southampton 2009 Conference on "Experimental and Theoretical Studies of Weak Bonding" The University of Southampton and the EPSRC National Service in X-ray Crystallography.
    • 発表場所
      The University of Southampton
    • 年月日
      20090527-20090530

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi