• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

複核有機金属ヒドリド錯体を用いる水中常圧水素による常圧二酸化炭素固定

研究課題

研究課題/領域番号 21550061
研究機関大阪大学

研究代表者

末延 知義  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (90271030)

キーワード触媒・化学プロセス / 水素 / 光物性 / 地球温暖化 / 燃料電池 / 化学燃料 / 有機金属 / 水
研究概要

水中において、常圧水素と容易に反応して生成する有機金属ヒドリド錯体を用い、常圧水素によって常圧二酸化炭素をギ酸として還元的に固定できる新規な二酸化炭素固定触媒系の構築を目的として研究を行った。
新規有機金属錯体による常圧水素とギ酸の触媒的相互変換と二酸化炭素固定
新規有機イリジウムアクア錯体を合成し、この水溶液に水素および二酸化炭素ガスを流通することで、常温常圧下で効率良く二酸化炭素をギ酸へと触媒的に変換して固定できることを見出した。一方、この反応系のpHを変化させるだけで、逆にギ酸を分解して触媒的に分解し、効率良く水素が得られることもわかった。二酸化炭素固定反応は、有機イリジウムアクア錯体が水素により還元されて生成したヒドリド錯体を経て進行し、これが重炭酸イオンと反応することもわかった。また、ギ酸分解反応では、生成するギ酸錯体のβ-水素脱離を律速過程として反応が進行する。当初目的の二酸化炭素固定のみならず、その逆反応の触媒系も常温常圧水中で可能となることを示した。
水中常温常圧条件下での水素とMmH補酵素の触媒的相互変換と水素貯蔵
研究目的を達成する過程で、本研究で開発した有機金属錯体は、生体内補酵素の酸化還元状態を制御する触媒としても利用できることがわかった。水溶性有機イリジウム錯体を常温常圧の水素により還元して得られるヒドリド錯体は、生体内補酵素のβ-ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD^+)を容易に還元でき、対応するジヒドロ還元体のNADHへと触媒的に変換して水素貯蔵できることを見出した。この反応系のpHを変化させるだけで、逆反応のNADHから水素への変換も可能となることを示した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Redox-induced reversible metal assembly through translocation and reversible ligand coupling in tetranuclear metal sandwich frameworks2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Murahashi, Katsunori Shirato, Azusa Fukushima, Kohei Takase, Tomoyoshi Suenobu, Shunichi Fukuzumi, Sensuke Ogoshi, Hideo Kurosawa
    • 雑誌名

      Nature Chemistry

      巻: 4 ページ: 52-58

    • DOI

      10.1038/nchepj.1202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic interconversion between hydrogen and formic acid at ambient temperature and pressure2012

    • 著者名/発表者名
      Yuta Maenaka, Tomoyoshi Suenobu, Shunichi Fukuzumi
    • 雑誌名

      Energy & Environmental Science

      巻: 5 ページ: 7360-7367

    • DOI

      10.1039/C2EE03315A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient catalytic interconversion between NADH and NAD^+ accompanied by generation and consumption of hydrogen with a water-soluble iridium complex at ambient pressure and temperature2012

    • 著者名/発表者名
      Yuta Maenaka, Tomoyoshi Suenobu, Shunichi Fukuzumi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 134 ページ: 367-374

    • DOI

      10.1021/ja207785f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Mechanism ofWater Oxidation with Single-Site Ruthenium-Heteropolytungstate Complexes2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Murakami, Dachao Hong, Tomoyoshi Suenobu, Satoru Yamaguchi, Takashi Ogura, Shunichi Fukuzumi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 133 ページ: 11605-11613

    • DOI

      10.1021/ja2024965

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combination of Visible-light Responsive Heterogeneous and Homogeneous Photocatalysts for Water Oxidation2011

    • 著者名/発表者名
      Shunichi Fukuzumi, Satoshi Kato, Tomoyoshi Suenobu
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 13 ページ: 17960-17963

    • DOI

      10.1039/c1cp22699a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Vanadium Porphyrin with Temperature-Dependent Phase Transformation: Synthesis, Crystal Structures, Supramolecular Motifs and Properties2011

    • 著者名/発表者名
      Wentong Chen, Tomoyoshi Suenobu, Shunichi Fukuzumi
    • 雑誌名

      Chemistry-An Asian Journal

      巻: 6 ページ: 1416-1422

    • DOI

      10.1002/asia.201000822

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Mechanisms of Hydrogen Evolution with Homogeneous and Heterogeneous Catalysts2011

    • 著者名/発表者名
      Shunichi Fukuzumi, Yusuke Yamada, Tomoyoshi Suenobu, Kei Ohkubo, Hiroaki Kotani
    • 雑誌名

      Energy & Environmental Science

      巻: 4 ページ: 2754-2766

    • DOI

      10.1039/c1ee01551f

    • 査読あり
  • [学会発表] 有機イリジウム錯体を触媒とする常温水中における脂肪族アルコールによるNAD^+の4位選択的還元反応によるNADHの生成2012

    • 著者名/発表者名
      前中佑太, 末延知義, 福住俊一
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 光照射による[C,N]シクロメタル化有機イリジウム錯体の[C,C]シクロメタル化有機イリジウム錯体への変換と脂肪族アルコールからの触媒的水素発生2012

    • 著者名/発表者名
      前中佑太, 末延知義, 福住俊一
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] 水を電子源とする酸素の光触媒的還元による選択的過酸化水素生成反応におけるルイス酸の加速効果2012

    • 著者名/発表者名
      加藤慧, 末延知義, 福住俊一
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 有機配位子を有する単核コバルト錯体を触媒前駆体とする水の光酸化反応2012

    • 著者名/発表者名
      洪達超,鄭知恩, PARK, Jiyun, 山田裕介, 末延知義, LEE, Yong-Min, NAM, Wonwoo, 福住俊一
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 有機コバルト錯体触媒を用いた水を電子源とする酸素の光触媒還元反応による過酸化水素の選択的生成2012

    • 著者名/発表者名
      鄭知恩, 加藤慧, 末延知義, 福住俊一
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 脂肪族アルコールを還元剤とする常温水中での有機イリジウムヒドリド錯体の生成とpH制御による水素発生2011

    • 著者名/発表者名
      前中佑太, 末延知義, 福住俊一
    • 学会等名
      錯体化学会 第61回討論会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 可視光照射下における水を電子源とする酸素の光触媒的還元による選択的過酸化水素生成2011

    • 著者名/発表者名
      加藤慧, 末延知義, 福住俊一
    • 学会等名
      2011 年光化学討論会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ
    • 年月日
      2011-09-06
  • [学会発表] 単核コバルト錯体を触媒に用いた水の光酸化反応2011

    • 著者名/発表者名
      洪達超, PARK Jiyun, 鄭知恩, 末延知義, LEE Yong-Min, CHO Jaeheung, NAM Wonwoo, 福住俊一
    • 学会等名
      2011年 光化学討論会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ
    • 年月日
      2011-09-06
  • [学会発表] 半導体光触媒とルテニウム錯体の可視光励起を用いた水の触媒的光酸化反応2011

    • 著者名/発表者名
      加藤慧, 末延知義, 福住俊一
    • 学会等名
      第23回配位化合物の光化学討論会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部
    • 年月日
      2011-08-05
  • [学会発表] 脂肪族アルコールを還元剤とするC^Nシクロメタル化有機イリジウムヒドリド錯体の生成と光水素発生2011

    • 著者名/発表者名
      前中佑太, 末延知義, 福住俊一
    • 学会等名
      第23回 配位化合物の光化学討論会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部
    • 年月日
      2011-08-05
  • [備考]

    • URL

      http://www-etchem.mls.eng.osaka-u.ac.jp/

  • [産業財産権] 過酸化水素製造方法、過酸化水素製造用キットおよび燃料電池2011

    • 発明者名
      福住俊一、末延知義、加藤慧、洪達超
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      出願番号: 特願2011-141280、海外出願番号: PCT/JP2012/066191
    • 出願年月日
      2011-06-25
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi