• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

同位体希釈の原理に基づく新規な不足当量定量法による微量金属のスペシエーション

研究課題

研究課題/領域番号 21550075
研究機関金沢大学

研究代表者

井村 久則  金沢大学, 物質化学系, 教授 (60142923)

研究分担者 平山 直紀  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (20260557)
森田 耕太郎  金沢大学, 物質化学系, 助教 (70396430)
キーワード化学種分析 / スペシエーション / 同位体希釈 / 不足当量分離 / 銅 / アンチモン
研究概要

微量金属は酸化状態や化学形によって環境中での移行,生物による取り込み及び毒性が大きく異なることが知られており,化学種分析(スペシエーション)が必要である。しかし,不安定な化学種の定量は一般の検量線法では容易ではない。安定同位体を用いる新しい不足当量分析法では,同位体希釈の原理に基づき目的化学種の定量的な回収も検量線も不要であり,スペシエーションに適した絶対定量法と考えられる。研究初年度は,銅(I,II)及びアンチモン(III,V)を取り上げ,基礎検討として,それぞれの化学種の溶媒抽出あるいはマイクロ流体抽出を中心に研究した。
1)水溶液中で銅(I)がグルタチオン(GSH)錯体として安定に存在することを見出した。大気中で1x10^<-3>MのGSH共存下で調製した銅(I)水溶液は,pH7.4で7時間まで変化は見られなかった。また,pH2.7-7.4で銅(I)-2,9-ジメチル-1,10-フェナントロリン錯体として,1,2-ジクロロエタンに定量的にイオン対抽出することができた。この他,マイクロチップを用いたマイクロ流体抽出法によってジオクチルジチオカルバミン酸による銅(II)の抽出速度を研究し,速度定数に対する水相中の銅(II)の溶存状態の影響を明らかにした。
2)アンチモン(III)の選択的分離系としてN-ベンゾイル-N-フェニルヒドロキシルアミン抽出系を選び,溶媒,試薬濃度,pHなどの最適分離条件を確認した。^<123>Sb濃縮同位体を用いて20倍量のアンチモン(V)を含むアンチモン(III)試料に本法を適用して,III価の同位体希釈定量を行い精確さを確かめた。一方,アンチモン(V)の選択的抽出系としてピロガロールとトリオクチルアミンを用い,溶媒,試薬濃度;硫酸濃度,振とう時間などを最適化することにより,V価のみを定量的に分離・回収できることを確認した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Equilibrium and ab initio computational studies on the adduct formation of 1, 3-diketonato-lithium (I), -sodium (I) and -potassium (I) with 1, 10-phenanthroline and its 2, 9-dimethyl derivatives2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ishimori, S.Mori, Y.Ito, K.Ohashi, H.Imura
    • 雑誌名

      Talanta 78

      ページ: 1272-1279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent effect on the distribution equilibrium of 8-quinolinol derivatives between supercritical carbon dioxide and water2009

    • 著者名/発表者名
      A.Ohashi, K.Yamato, H.Imura, K.Ohashi
    • 雑誌名

      J.Supercritical Fluids 49

      ページ: 315-322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cooperative intramolecular interaction of diazacrown ether bearing ss-diketone fragments on an ionic liquid extraction system2009

    • 著者名/発表者名
      K.Shimojo, H.Okamura, N.Hirayama, S.Umetani, H.Imura, H.Naganawa
    • 雑誌名

      Dalton Transactions 2009

      ページ: 4850-4852

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic-solvent/water/ionic-liquid triphasic system for the fractional extraction of divalent metal cations2009

    • 著者名/発表者名
      T.Takata, N.Hirayama
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 25

      ページ: 1269-1270

    • 査読あり
  • [学会発表] 正則溶液論を用いるイオン液体-水系でのβ-ジケトンとそのCu (II) キレートの分配定数の評価2009

    • 著者名/発表者名
      木谷径治, 森田耕太郎, 平山直紀, 井村久則
    • 学会等名
      第28回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      大阪大学 (大阪府)
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] インジウム (III) 抽出試薬としての8-(スルホンアミド) キノリン誘導体における置換基効果2009

    • 著者名/発表者名
      神谷直希, 平山直紀, 森田耕太郎, 井村久則
    • 学会等名
      第28回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      大阪大学 (大阪府)
    • 年月日
      2009-11-20
  • [学会発表] 新規なハロゲン化8-キノリノール誘導体の分配特性と金属 (II, III) イオンの抽出能2009

    • 著者名/発表者名
      松田駿太朗, 森田耕太郎, 平山直紀, 井村久則
    • 学会等名
      第28回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      大阪大学 (大阪府)
    • 年月日
      2009-11-20
  • [学会発表] サリチルアルコールと有機陽イオンを用いるホウ酸のイオン対抽出2009

    • 著者名/発表者名
      森田圭介, 森田耕太郎, 平山直紀, 井村久則
    • 学会等名
      第28回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      大阪大学 (大阪府)
    • 年月日
      2009-11-20
  • [学会発表] イオン液体抽出系におけるβ-ジケトン結合クラウンエーテルの分子内協同効果2009

    • 著者名/発表者名
      岡村浩之, 下条晃司郎, 平山直紀, 梅谷重夫, 井村久則, 長縄弘親
    • 学会等名
      第28回溶媒抽出討論会
    • 発表場所
      大阪大学 (大阪府)
    • 年月日
      2009-11-20
  • [学会発表] イオン液体三相抽出系を用いる鉄 (II, III) の同時抽出分離に関する基礎検討2009

    • 著者名/発表者名
      平山直紀, 松浦公香, 森田耕太郎, 井村久則
    • 学会等名
      日本分析化学会第58年会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道)
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] グルタチオンによる銅 (I) 水溶液の調製とフェナントロリン誘導体による抽出挙動2009

    • 著者名/発表者名
      中野和喜, 森田耕太郎, 平山直紀, 井村久則
    • 学会等名
      日本分析化学会第58年会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道)
    • 年月日
      2009-09-24
  • [学会発表] 第四級アンモニウムによるニトロシルルテニウム (II) 錯体のイオン対抽出2009

    • 著者名/発表者名
      松井健悟, 森田耕太郎, 平山直紀, 井村久則
    • 学会等名
      日本分析化学会第58年会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道)
    • 年月日
      2009-09-24
  • [学会発表] クラウンエーテルを用いたイオン液体協同抽出系におけるランタノイドの抽出平衡解析2009

    • 著者名/発表者名
      岡村浩之, 平山直紀, 下条晃司郎, 長縄弘親, 井村久則
    • 学会等名
      日本分析化学会第58年会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道)
    • 年月日
      2009-09-24
  • [学会発表] イオン液体-水二相系におけるβ-ジケトン及びその金属 (II) キレートの分配定数の評価2009

    • 著者名/発表者名
      木谷径治, 森田耕太郎, 平山直紀, 井村久則
    • 学会等名
      日本分析化学会第58年会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道)
    • 年月日
      2009-09-24
  • [学会発表] フェニルボロン酸修飾炭素電極の糖応答性に対する修飾密度の効果2009

    • 著者名/発表者名
      森田耕太郎, 平山直紀, 井村久則
    • 学会等名
      日本分析化学会第58年会
    • 発表場所
      北海道大学 (北海道)
    • 年月日
      2009-09-24
  • [学会発表] Solid-phase extraction of molybdenum (VI) with 7-bromo-5-octyloxymethyl-8-quinolinol-impregnated resin from aqueous acidic solution2009

    • 著者名/発表者名
      A.Ohashi, E.Fujimine, H.-B.Kim, H.Imura, K.Ohashi
    • 学会等名
      10th Asian Conference on Analytical Sciences
    • 発表場所
      Putra World Trade Centre (Kuala Lumpur, Malaysia)
    • 年月日
      2009-08-13
  • [学会発表] 溶液反応を基礎とする新規な絶対定量法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      井村久則
    • 学会等名
      日本分析化学会中部支部北陸地区講演会
    • 発表場所
      福井大学 (福井県)
    • 年月日
      2009-06-26
  • [学会発表] 協同効果によるランタノイドの選択的抽出分離系の開発 : 4-イソプロピルトロポロンー1, 10-フェナントロリン系2009

    • 著者名/発表者名
      井村久則, 櫻井純, 平山直紀, 森田耕太郎, 野呂純二
    • 学会等名
      第26回希土類討論会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2009-05-26
  • [学会発表] β-ジケトン部位を有するクラウンエーテルの分子内協同効果を利用したイオン液体抽出系2009

    • 著者名/発表者名
      岡村浩之, 下条晃司郎, 平山直紀, 梅谷重夫, 井村久則, 長縄弘親
    • 学会等名
      第70回分析化学討論会
    • 発表場所
      和歌山大学 (和歌山県)
    • 年月日
      2009-05-17
  • [学会発表] 長鎖アルキルジチオカルバミン酸による銅 (II) の抽出特性とマイクロ二相流を用いた速度論的解析2009

    • 著者名/発表者名
      森田耕太郎, 萩原拓生, 平山直紀, 井村久則
    • 学会等名
      第70回分析化学討論会
    • 発表場所
      和歌山大学 (和歌山県)
    • 年月日
      2009-05-16
  • [産業財産権] 希土類金属の抽出剤および抽出分離法2009

    • 発明者名
      井村久則, 櫻井純
    • 権利者名
      金沢大学
    • 産業財産権番号
      特願, 2009-122263
    • 出願年月日
      2009-05-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi