• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

自己組織化ナノ規則構造を利用したナノアレイ作製法の開発とセンサ応用

研究課題

研究課題/領域番号 21550084
研究機関高知大学

研究代表者

渡辺 茂  高知大学, 教育研究部・自然科学系, 准教授 (70253333)

キーワードブッロク共重合体 / ミセル / 自己組織化 / 金ナノ粒子 / 局在表面プラズモン
研究概要

両親媒性ブロック共重合体の溶液をガラス基板上にスピンコート法によって塗布し,ミクロ相分離膜あるいはミセルの自己組織化単層膜など各種薄膜を作製した。これら薄膜には,ナノメートルスケールの微細な構造パターンが自然発生的に形成されており,これをテンプレート(鋳型)としてナノ粒子を集積化する方法(指向性自己組織化法)について検討した。従来のミセルテンプレート法では,ミセル内部にナノ粒子の前駆物質を取り込ませ,テンプレートの分解除去時にナノ粒子を形成させる方法が一般的であり,粒径の小さな粒子(粒径10nm以下)しか集積化できない欠点がある。また,これを克服するために集積化後の金属ナノ粒子に無電解めっきを施す方法が開発されている。しかし,これでは煩雑な作業が新たに必要になり操作性に欠けるなどの問題を生じる。そこで,別途合成した金ナノ粒子をミセルテンプレート上に直接自己組織化し,比較的粒径の大きな金ナノ粒子(粒径10nm以上)でも迅速に集積化できる方法を開発した。本手法では,ミセルテンプレートをナノ粒子の溶液に数分間浸漬させるだけという極めて簡便な方法で金ナノ粒子の六方晶単層膜を作製できる。さらに,比色検出用金ナノ粒子の開発を通じて粒子表面に生体分子を担持させる固体化技術を開発し,この技術を使って集積化した金ナノ粒子の表面にビオチンなど生体分子を導入した。作製したビオチン修飾金ナノ粒子アレイを使って,ビオチンと特異的な結合を示すアビジンのUV-vis滴定実験を行った。アビジンを添加した際,金ナノ粒子のプラズモン共鳴バンドのバンド強度が増加する様子が観察され,アビジンを金ナノ粒子の光学的特性(局在表面プラズモン共鳴)変化通じて検出できることをつきとめた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 高分子ミセル自己組織化テンプレートを利用した金ナノ粒子の組織化2010

    • 著者名/発表者名
      中岡慎
    • 雑誌名

      高知大学理学部物質科学科物質変換コース平成21年度卒業研究論文集 (印刷中)

  • [学会発表] 金ナノ粒子を利用した比色検出薬の開発2010

    • 著者名/発表者名
      渡辺茂
    • 学会等名
      第90春季年会(2010)
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] バイオセンシング用糖修飾金ナノ粒子の研究開発2009

    • 著者名/発表者名
      吉田和真,熊川大輔,新川桂太郎,渡辺茂
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会2009
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 高分子ナノ相分離構造をテンプレートとした金ナノ粒子の組織化に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      松永奈美穂,渡辺茂,彌田智一
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会2009
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 集積化金ナノ粒子の合成とセンシング機能評価2009

    • 著者名/発表者名
      魚谷祐樹,渡辺茂
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会2009
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] グルコース修飾金ナノ粒子の合成と機能化およびレクチンの比色検出2009

    • 著者名/発表者名
      吉田和真,渡辺茂
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会2009
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-11-07
  • [学会発表] 金ナノ粒子を利用した高感度化学センサーの開発2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺茂
    • 学会等名
      第51回中国四国産学連携化学フォーラム
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2009-08-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi