• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

らせん高分子の圧電性発現機構の解明とその機能化

研究課題

研究課題/領域番号 21550121
研究機関関西大学

研究代表者

田實 佳郎  関西大学, システム理工学部, 教授 (00282236)

キーワードキラリティ / L型ポリ乳酸 / 超臨界 / 原子間力顕微鏡 / 圧電性
研究概要

分子がキラリティを持ち,その分子鎖がらせん構造を描くL型ポリ乳酸(PLLA)は,高分子としては大きな圧電率を持っている.しかし,PLLAの圧電性は,無機圧電体と比べると,その大きさが一桁以上小さい上に耐熱性(ガラス点移転Tg~60℃)にも劣る等の欠点を持つ.そこで本研究では,最近高分子構造体を改質することで,注目を集めている超臨界CO_2処理を施すことで,圧電性の向上を目指した.PLLAを超臨界CO_2処理することで圧電率を大きくすることができた.PLLA filmの超臨界処理は以下の手順で行った.始めに,液体CO_2を加圧ポンプにより,PLLA filmを予め静置した容器に充填し,高圧にし,容器内を超臨界状態にした.処理条件は,圧力8MPa,温度40℃~138℃,時間20分である.未処理のPLLAの圧電率11.6mC/m^2に対して,80℃で超臨界処理を施すと21.9mC/m^2のように2倍近くまで向上していることが分かる.しかしながら,超臨界処理の温度が高温になるに従って圧電率が減少している.即ち,圧電率の向上には,最適な処理温度が存在することを意味する.次に超臨界処理した試料の圧電率の温度変化を測定した.通常のPLLAはガラス転移点(Tg)を超えると圧電率が減少する.それに対して,80℃で超臨界処理をした試料の圧電率は,Tgを超えても,未処理試料の二倍以上大きい.また,原子間力顕微鏡(AFM)を用い,高次構造を観察すると,超臨界処理を施すことで,PLLA film中で大きく発達している構造体が,小さな構造体に変化し,より均一化していることが分かった.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Fundamental study for new design of actuator using shear piezoelectri city of chiral polymer and the prototype device2010

    • 著者名/発表者名
      M.Sawano, K.Tahara, Y.Orita, Y.Nakayama, Y.Tajitsu
    • 雑誌名

      Polymer International 59

      ページ: 365-370

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basic Study of Controlling Piezoelectric Motion of Chiral Polymeric Fiber2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tajitsu
    • 雑誌名

      Ferroelectrics 389

      ページ: 83-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Piezoelectricity of Ferroelectret Porous Polyethylene Thin Film(2009)2009

    • 著者名/発表者名
      M.Nakayama, Y.Uenaka, S.Kataoka, Y.Oda, K.Yamamoto, Y.Tajitsu
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 48

      ページ: 09KE05-1-09KE05-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Piezoelectric Motion of Poly-L-Lactic Acid Film Improved by Supercritical CO_2 Treatment2009

    • 著者名/発表者名
      K.Imoto, M.Date, E.Fukada, K.Tahara., Y.Kamaiyama., T.Yamakita., Y.Tajitsu
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 48

      ページ: 09KE06-1-09KE06-4

    • 査読あり
  • [学会発表] フェロエレクトレットの圧電性2010

    • 著者名/発表者名
      黒田慎太郎, 中井淳平, 植原勇介, 小田悠介, 片岡慎吾, 上中康弘, 中山正俊, 山本健, 田實佳郎
    • 学会等名
      平成22年電気学会全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] キラル高分子の圧電運動とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      田實佳郎
    • 学会等名
      第58回高分子学会討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] cellular 構造を持つエレクトレットの圧電性2009

    • 著者名/発表者名
      小田悠介, 上中康弘, 片岡慎吾, 中山正俊, 山本健, 田實佳郎
    • 学会等名
      第33回静電気学会全国大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-15
  • [学会発表] Piezoelectricity due to space charge at ferroelectret2009

    • 著者名/発表者名
      田實佳郎
    • 学会等名
      International membrane meeting PERMEA 2009
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2009-06-10
  • [図書] Biomedical Applications of Electroactive Polymer Actuators("Catheters for thrombosis sample in blood vessels using piezoelectric polymer fibers")2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tajitsu
    • 総ページ数
      496(Chap.21)
    • 出版者
      Wiley book

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi