• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

糖鎖-ケイ素複合材料による蛍光消光型鳥インフルエンザウイルス検出薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21550152
研究機関埼玉大学

研究代表者

幡野 健  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (40332316)

キーワードシロール / AIE / 検出薬 / インフルエンザ / ウイルス / 蛍光消光 / 糖鎖 / シアリルラクトース
研究概要

感染症の場合には予防薬、治療薬とともに感染を迅速かつ精度良く診断することのできる手段の開発も望まれている。現在利用されている主要な検査方法では、検体中の感染症のウイルスや毒素を顕微鏡で直接観察している。そのため、ウイルス・毒素の増菌培養、対象物を選択分離、鑑別など時間のかかる複数の工程が必要となり、検査結果が判明するまでにおよそ4~6日要する。感染症の診断が遅れることにより、鳥インフルインフルエンザウイルスのように感染力の強い感染症の場合には感染者からの感染(二次感染)による被害が拡大し、パンデミック(世界規模での感染症の流行)を惹き起こしかねないため、迅速な感染症診断の手段が求められている。本研究では検体との混合により、瞬時にウイルスの存在を診断できる新薬の開発を目指すものである。
研究計画に基づき本年度は、シアリルラクトースの合成、および新規構造のシロールデンドリマー合成を実施した。シアリルラクトースの合成は、シアル酸とラクトースとの位置選択的・立体選択的グリコシル化反応(糖同士の縮合反応)により行った。シアル酸は、その分子内にカルボキシル基とアミノ基をもつ特殊な単糖であり、他の糖とは反応性がかなり異なり合成的に取扱いが難しいが、報告済みの方法を参考にすることでシアリルラクトースを効率よく合成することができた。一方、発光強度はシロールデンドリマーの凝集体形成に深く関係している。そのため、シロールデンドリマーの構造は検査薬の感度を決定する重要な部分である。3分岐型のシロールデンドリマーを新規に合成し、6分岐型と検出感度を比較したところ、3分岐型が2倍以上も高感度であることが判明した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Analytical investigations of the behavior of silole-core dendrimers with peripheral globotriaose in water and acetone/water mixed solvent2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Aizawa, 幡野健, 他
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett 51

      ページ: 545-1549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence quenching detection of peanut agglutinin based on photoluminescent silole-core carbosilane dendrimer peripherally functionalized with lactose2009

    • 著者名/発表者名
      幡野健, 他
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett 50

      ページ: 5816-5819

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シロールをコアとした糖鎖担持カルボシランデンドリマーのレクチン検査薬としての評価2009

    • 著者名/発表者名
      佐伯整、幡野健, 他
    • 雑誌名

      埼玉大学工学部紀要 42

      ページ: 14-18

  • [学会発表] シロールをコアとした糖鎖担持カルボシランデンドリマーを用いたバイオセンサーへの応用2010

    • 著者名/発表者名
      佐伯整, 幡野健, 相澤宏明, 横田洋大, 小山哲夫, 松岡浩司, 照沼大陽
    • 学会等名
      第90回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20100326-29
  • [学会発表] シロールをコアとした糖鎖担持カルボシランデンドリマーの合成とその光学特性の評価2010

    • 著者名/発表者名
      幡野健, 森祥太, 佐伯整, 小山哲夫, 松岡浩司, 照沼大陽
    • 学会等名
      第90回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20100326-29
  • [学会発表] シロール基含有ポリシランの合成及びその発光特性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      上林哲, 幡野健, 松岡浩司, 福田武司, 鎌田憲彦, 照沼大陽
    • 学会等名
      第90回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20100300
  • [学会発表] シロールのAIE効果および糖鎖クラスター効果を利用したバイオセンサーの開発2010

    • 著者名/発表者名
      幡野健
    • 学会等名
      第六回有機元素化学セミナー
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20100200
  • [学会発表] 糖鎖担持デンドリマーの分子包摂能と選択的包摂分子放出能評価2009

    • 著者名/発表者名
      相澤宏明, 本庄寿壮, 大友健太朗, 幡野健, 松岡浩司, 照沼大陽
    • 学会等名
      有機合成化学協会,第58回有機合成化学協会関東支部シンポジウム-新潟
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] 糖鎖クラスター効果を基盤としたバイオセンサーの新開発2009

    • 著者名/発表者名
      幡野健
    • 学会等名
      イノベーション・ジャパン2009-大学見本市,新技術説明会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] シロール含有糖鎖担持カルボシランデンドリマーの水/アセトン混合溶媒中の蛍光強度変化と粒子状体の挙動2009

    • 著者名/発表者名
      相澤宏明, 本庄寿壮, 幡野健, 松岡浩司, 照沼大陽
    • 学会等名
      日本化学会 第3回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] シロール誘導体のポリマー化とその薄膜評価2009

    • 著者名/発表者名
      島崎知之, 石田慶介, 幡野健, 松岡浩司, 福田武司, 鎌田憲彦, 照沼大陽
    • 学会等名
      第3回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] シロール含有ポリシランの合成及びその発光特性に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      上林哲, 幡野健, 松岡浩司, 福田武司, 鎌田憲彦, 照沼大陽
    • 学会等名
      日本化学会 第3回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] 2,5-位にアルキル基を有する新規シロール誘導体の合成と蛍光挙動2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木悠, 幡野健, 松岡浩司, 福田武司, 鎌田憲彦, 照沼大陽
    • 学会等名
      日本化学会 第3回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] Dumbbell(1)6の溶液中における構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      本庄寿壮, 相澤宏明, 三原宇史, ヴィレヌーブ真澄美, 幡野健, 松岡浩司, 照沼大陽
    • 学会等名
      日本化学会 第3回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090900
  • [学会発表] 糖鎖クラスター効果を基盤としたバイオセンサーの新開発2009

    • 著者名/発表者名
      幡野健
    • 学会等名
      首都圏北部4大学発 新技術説明会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090700
  • [学会発表] シロール誘導体の混合による波長選択型有機受光素子の高効率化2009

    • 著者名/発表者名
      小林諒平, 福田武司, 相原聡, 瀬尾北斗, 鎌田憲彦, 幡野健, 照沼大陽
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      20090700
  • [備考]

    • URL

      http://www.fms.saitama-u.ac.jp/lab/hatano/index.html

  • [産業財産権] 発光の色調変化による複数微生物の同時検出方法2009

    • 発明者名
      幡野健, 他
    • 権利者名
      埼玉大学
    • 産業財産権番号
      特願2101-45452
    • 出願年月日
      2009-03-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi