• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ガスデポジション法によるリチウム二次電池用ケイ素-合金コンポジット厚膜電極の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21550172
研究機関鳥取大学

研究代表者

坂口 裕樹  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (00202086)

研究分担者 薄井 洋行  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (60423240)
キーワード二次電池 / リチウム電池 / 負極材料 / 合金 / ガスデポジション / ケイ素 / コンポジット / 厚膜
研究概要

ケイ素は,現在実用化されている炭素材料よりも大きな充放電容量を持つ反面サイクル寿命が乏しい.本研究では,ケイ素を,容量は小さいものの非常に優れたサイクル安定性を示す遷移金属シリサイドとコンポジット厚膜化することにより,それぞれの長所を併せ持った電気化学的特性を有する電極の創製を試みた.種々の遷移金属シリサイド(MSi_2:M=La,V,Ni)について調査したところLaSi_2/Si電極がもっとも優れた性能を示したが,その要因を他のシリサイドと比較検討することにより考察した.種々の遷移金属シリサイドとSiとのコンポジット電極のサイクル数にともなう放電容量(Li脱離)の推移を見てみると,Li挿入量が多いNiSi_2ではサイクル安定性においてSi単独に劣り,Li挿入量の少ないVSi_2ではサイクル安定性は改善したが容量の面で不十分であった.これはLi挿入量が多いNiSi_2では大きな体積変化により活物質の滑落が起こりやすく,他方Li挿入量の少ないVSi_2ではLi拡散パスとして機能しにくいためと推察している.したがって,LaSi_2/Siが最も良い性能を示したのは,NiSi_2とVSi_2の中間の適度なLi挿入量を有するためと考えられる.計算で求められた形成エネルギー(ΔE_f)において,LaSi_2はVSi_2とNiSi_2の中間に位置し,その序列は充放電容量から見積もられるLi挿入量のそれと一致した.これらのことより適度なLi挿入量を示すシリサイドを用いることが,優れた性能を有するMSi_2/Siコンポジット電極の創製において重要であることが示唆された.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Application of electrolyte using novel ionic liquid to Si thick film anode of Li-ion battery2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Sakaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 196 ページ: 3911-3915

    • 査読あり
  • [学会発表] イオン液体のカチオン構造がSi厚膜電極のリチウム二次電池負極特性におよぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      薄井洋行, 坂口裕樹
    • 学会等名
      第1回イオン液体討論会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館
    • 年月日
      2011-01-17
  • [学会発表] ケイ素系コンポジット厚膜負極を用いたリチウム二次電池の性能2010

    • 著者名/発表者名
      坂口裕樹, 薄井洋行
    • 学会等名
      第51回電池討論会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター
    • 年月日
      2010-11-09
  • [学会発表] 種々のシリサイドとSiとのコンポジット厚膜電極のリチウム二次電池負極特性2010

    • 著者名/発表者名
      坂口裕樹, 薄井洋行
    • 学会等名
      第51回電池討論会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター
    • 年月日
      2010-11-09
  • [学会発表] 次世代車載用リチウム二次電池のための金属・合金系負極の創製2010

    • 著者名/発表者名
      坂口裕樹
    • 学会等名
      第108回金属物性研究会
    • 発表場所
      鳥取大学工学部
    • 年月日
      2010-10-18
  • [学会発表] リチウム二次電池負極のためのLa-Ge系金属間化合物の創製とその電極特性2010

    • 著者名/発表者名
      坂口裕樹, 薄井洋行
    • 学会等名
      2010年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] ガスデポジション法により作製したLa-Si/Si複合厚膜電極の負極特性2010

    • 著者名/発表者名
      坂口裕樹, 薄井洋行
    • 学会等名
      2010年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] 軽希土類金属を用いて作製したリチウム二次電池用厚膜電極の負極特性2010

    • 著者名/発表者名
      薄井洋行, 坂口裕樹
    • 学会等名
      第27回希土類討論会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2010-05-28
  • [図書] 電子材料 4月号 特集1ビギナーのための「よくわかる2次電池」,リチウムイオン電池用負極材料の最新動向2011

    • 著者名/発表者名
      坂口裕樹
    • 総ページ数
      24-28
    • 出版者
      (株)工業調査会
  • [図書] リチウムイオン二次電池の電極・電池材料,第3章 第2節 ケイ素系コンポジット厚膜負極の新展開2011

    • 著者名/発表者名
      坂口裕樹
    • 総ページ数
      91-97
    • 出版者
      (株)情報機構
  • [図書] 剥離対策と接着・密着性の向上,第1章 第10節 リチウムイオン電池用電極活物質の集電体からの剥離対策2011

    • 著者名/発表者名
      坂口裕樹
    • 総ページ数
      128-139
    • 出版者
      サイエンス&テクノロジー

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi