研究概要 |
屈折率が2を超える高屈折率ガラスであるBaTi_2O_5やLa_4Ti_9O_<24>組成ガラスは、無容器プロセスによる溶融・冷却によって、はじめてバルク状のガラスを得ることができる。これらのBaTi_2O_5やLa_4Ti_9O_<24>ガラスを起点としたガラスの安定性の向上や屈折率の制御のための組成開発を行うことが本研究の目的である。平成22年度には、これまで用いてきたガス浮遊炉の装置のレーザ照射を2方向にして、温度むらの少ない溶融条件を実現した。平成21年度に引き続いて、ガラス化範囲の広いLa_2O_3-TiO_2系ガラスを中心にこのガラスに対して、WO_3,Nb_2O_5,Ta_2O_5,GeO_2,ZrO_2,HfO_2,Y_2O_3,Gd_2O_3,Bi_2O_3,Al_2O_3,CaO,SrO,K_2O,Na_2O,Li_2Oの第3成分をTiO_2成分、あるいは、La_2O_3成分を置換する形で添加し、ガラスの作製を試みた。K_2O,Na_2O,Li_2Oのアルカリ酸化物の添加では、融液からの蒸発が多く、ガラスができなかった。CaO,SrO,BaOのアルカリ土類酸化物の添加では結晶化が起きた。これら以外は、ガラス化できた。熱分析により、ガラス転移点と結晶化開始温度を特定した。ZrO_2とAl_2O_3の添加に関しては、屈折率と屈折率の波長依存性の分散の測定と評価を行い、ZrO_2の添加では、屈折率が維持され、Al_2O_3の添加では、屈折率の波長依存性を小さくすることができた。
|