研究概要 |
前年度に引き続き、さまざまな官能基を持つ星型ポリマーの合成を検討した。側鎖にパーフルオロ基を有するビニルエーテル(VE)を用いて星型ポリマーの合成を試みた。含フッ素ポリマーは、通常の有機溶媒に溶解しにくいので、含フッ素化合物を溶媒として反応を行う必要がある。そこでまず、含フッ素溶媒中でのリビングカチオン重合について検討した。具体的には添加塩基存在下、ハロゲン化金属(EtAlCl_2, SnCl_4など)とVEの酢酸付加体(カチオン源)を組み合わせたリビング重合開始剤系により、フッ素含有VEの重合を行った。その結果、さまざまなフッ素含有率のモノマーのリビング重合が可能であることを明らかにした。また、生成したリビングポリマーに少量の二官能性VEを反応させると、高収率で構造の制御された星型ポリマーが得られた。得られた含フッ素星型ポリマーは、種々の有機溶媒中で高感度なUCST型相分離挙動を示した。さらに、,ブロック鎖、または二種類の枝を持つ含フッ素星型ポリマーの精密合成も可能で、これらのポリマーの高濃度溶液は、温度に応答してゾルーゲル転位をすることがわかった。種々の温度応答性セグメントを組み合わせた星型ポリマー、ブロックコポリマーの合成も行い、温度応答性フィルムを得た。異なるLCST型セグメント同士、またはLCST型とUCST型とを組み合わせることで、さまざまなパターンで温度に応答して表面のぬれ性が変化するフィルムが得られた。これら星型ポリマーの合成に加え、新しい形のポリマーであるフラワーポリマーの精密合成に成功した。添加塩基存在下、二官能性の開始剤により生成したリビングポリマーに二官能性VEを添加することで、高収率でフラワーポリマーが生成した。得られたポリマーは対応する星型ポリマーとは異なる性質を示した。
|