• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

スピン伝導の基礎理論構築と新規なデバイスの設計

研究課題

研究課題/領域番号 21560001
研究機関北海道大学

研究代表者

近藤 憲治  北海道大学, 電子科学研究所, 講師 (50360946)

研究分担者 海住 英生  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (70396323)
キーワードスピントロニクス / 輸送理論 / 非平衡グリーン関数 / 物性理論 / スピン・軌道相互作用 / Beyond CMOS
研究概要

当該年度は、Model Hamiltonianを使って、スピン量子十字構造素子の左右の強磁性電極の間のナノ接合部位に、化合物半導体を挟んだ場合におけるスピン伝導について考察した。具体的には、反転対称性が破れた化合物半導体としてGaAsやGaSbなどの半導体を強磁性金属間にバリアとして挟んだ系で化合物半導体バリアにおいて、3次のDresselhaus効果が効く場合について、磁性金属からスピンを注入した場合の磁気抵抗効果(MR)比のバリア膜厚依存性とスピン軌道相互作用定数依存性を計算した。その結果、スピン軌道相互作用が働かない普通の絶縁体バリアの場合、MR比はバリア膜厚を変えても常に正であるが、GaAs半導体バリアの場合、非常にバリア膜厚が薄い場合(0.01~0.02nm)は、MR比は正であるが、厚みを増すとすぐに負になってしまい、バリア膜厚が3nmまで、ずっと負のままであった。一方、スピン軌道相互作用の大きいGaSb半導体バリアの場合、GaAsと同様に非常にバリア膜厚が薄い場合(0.01~0.02nm)はMR比は正で、厚みを増すとすぐに負になってしまうが、やがて、厚みが1nm程度で符号を変えて、再び正になることが判明した。これらの現象は、マイノリティ・キャリアが半導体中のスピン軌道相互作用で、スピンフリップすることを考慮すると説明することが出来、そのために要する厚みが、GaAs半導体バリアの場合、約10.253nm程度であり、GaSb半導体バリアの場合は2.42nm程度であることから、説明が出来た。そのため、GaAs半導体バリアの場合、厚みが5nm以上あれば、GaSb同様に再びMR比は正になると考えられる。この結果から、スピン量子十字構造素子に、化合物半導体を挟めば、負のMR比を有するデバイスを作製することが可能であることを定量的に予想することが出来た。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Spin Transport in Ferromagnet/Semiconductor/Ferromagnet Structures with Cubic Dresselhaus Spin-Orbit-Interaction2012

    • 著者名/発表者名
      近藤憲治
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 111 ページ: 07C713-1-07C713-3

    • DOI

      10.1063/1.3677799

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Morphologies and Magnetic Properties of Fe and Co Magnetic Thin Films on Polyethylene Naphthalate Organic Substrates2012

    • 著者名/発表者名
      海住英生
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 111 ページ: 07C104-1-07C104-3

    • DOI

      10.1063/1.3670609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Longitudinal ana transverse exciton-spin relaxation in a single InAsP quantum dot embedded inside a standing InP nanowire using photoluminescence spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      笹倉弘理
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 85 ページ: 075324-1-075324-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.85.075324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Roughness and Magnetic Properties of Co Ferromagnetic Thin Films on Polyethylene Naphthalate Organic Substrates2012

    • 著者名/発表者名
      海住英生
    • 雑誌名

      J.Vac.Soc.Jpn.

      巻: 55 ページ: 187-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large Thermoelectric Voltage in Point Contacts of Ni Ferromagnetic Metals2011

    • 著者名/発表者名
      近藤憲治
    • 雑誌名

      Mater.Res.Soc.Symp.Proc.

      巻: 1,314 ページ: 110836-1-110836-6

    • DOI

      10.1557/opl.2011.267

    • 査読あり
  • [学会発表] ポリエチレンナフタレート有機膜上のCo強磁性薄膜における表面粗さと磁気特性2011

    • 著者名/発表者名
      海住英生
    • 学会等名
      第52回真空に関する連合講演会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2011-11-17
  • [学会発表] Microscopic Magneto-Optic Kerr Effect Spectroscopy in Ni75Fe25 and Fe Ferromagnetic Thin Films on Organic Substrates2011

    • 著者名/発表者名
      近藤憲治
    • 学会等名
      56th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • 発表場所
      JW Marriott Dessert Ridge (USA)
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] Surface Morphologies and Magnetic Properties of Fe and Co Magnetic Thin Rims on Polyethylene Naphthalate Organic Substrates2011

    • 著者名/発表者名
      海住英生
    • 学会等名
      56th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • 発表場所
      JW Marriott Dessert Ridge (USA)
    • 年月日
      2011-11-02
  • [学会発表] Spin Transport in Ferromagnet/Semiconductor/Ferromagnet Structures witn Cubic Dresselhaus Spin-Orbit-Interaction2011

    • 著者名/発表者名
      近藤憲治
    • 学会等名
      56th Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • 発表場所
      JW Marriott Dessert Ridge (USA)
    • 年月日
      2011-11-02
  • [学会発表] Fabrication of Nanoscale Junctions Utilizing Thin-Film Edges2011

    • 著者名/発表者名
      海住英生
    • 学会等名
      1st Annual World Congress of Nano-S&T
    • 発表場所
      World EXPO Center (China)(invited)
    • 年月日
      2011-10-24
  • [学会発表] ニッケル強磁性電極の点接触による巨大熱起電力2011

    • 著者名/発表者名
      近藤憲治
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] ポリエチレンナフタレート有機膜上のFe、Ni75Fe25、Ni薄膜の表面状態と磁気特性2011

    • 著者名/発表者名
      海住英生
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] 薄膜エッジを利用したNi/NiO/Niナノスケールトンネル接合の作製とその電流電圧特性2011

    • 著者名/発表者名
      海住英生
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2011-09-21
  • [図書] Recent Advances in Nanofabrication Techniques and Applications2011

    • 著者名/発表者名
      海住英生
    • 総ページ数
      569-590
    • 出版者
      InTech
  • [備考]

    • URL

      http://qed4.es.hokudai.ac.jp/kondo.htm

  • [産業財産権] コバルト薄膜およびその形成方法ならびにナノ接合素子およびその製造方法ならびに配線およびその形成方法2011

    • 発明者名
      海住英生
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2011-197115
    • 出願年月日
      2011-09-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi