• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

液中レーザアニールによるナノ粒子の蛍光強度増加の機構解明と工学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 21560011
研究機関東京工業大学

研究代表者

和田 裕之  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (00422527)

キーワードナノ粒子 / 蛍光 / レーザ照射
研究概要

本研究の目的は、液中レーザアニールによるナノ粒子の蛍光強度増加の機構解明と工学的応用である。昨年度、酸化亜鉛を中心としたナノ粒子の液中でのレーザアニールの機構解明を明らかにしたことを受け、本年度は、工学的応用を中心に研究を推進した。レーザをナノ粒子に照射してその特性を向上させる手法の工学的応用を考える上で、処理時間の短縮は重要なポイントである。そこで、ナノ粒子形成とレーザアニールを同時に行うことを中心に検討した。これは、ターゲット化した材料に液体中で集光パルスレーザ光を照射することにより試みた。これにより高性能ナノ粒子コロイドが短時間で生成できること明らかにした。工学的応用の観点から、この手法を下記の幅広い材料に適用した。
長残光材料:励起光遮断後も発光し続けるSr_2MgSi_2O_7:Eu,Dyに関する実験を行った。バイオイメージングは、生体内のがん等の特定部位を可視化したり、生体物質の移動経路を把握したりするバイオメディカル分野で重要な技術である。長残光ナノ粒子を利用すると、バイオイメージングにおける大きな課題の自家蛍光を解決できる。我々の用いた手法により高性能長残光ナノ粒子が得られることが分かった。また、ポリエチレングリコールによるナノ粒子表面のコーティングにより、光学特性が改善することが明らかとなった。
アップコンバージョン材料:生体を透過する赤外光を用いて励起が可能なY_2O_3:Erに関する実験を行った。高性能アップコンバージョンナノ粒子の発光を確認した。今後、バイオイメージングやがん治療等の工学的応用に展開していく。
半導体材料:エネルギー分野において重要な太陽電池の高効率化と低コスト化を図るため、量子ドット増感太陽電池が検討されており、本研究ではこのための半導体ナノ粒子としてInPの研究を行った。高性能InPナノ粒子の作製を確認し、エネルギー密度依存性や溶媒依存性等を調査した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Preparation of Long-Afterglow Colloidal Solution of Sr_2MgSi_2O_7 : Eu^<2+>, Dy^<3+> by Laser Ablation in Liquid2011

    • 著者名/発表者名
      F.Yoshimura, K.Nakamura, F.Wakai, M.Hara, M.Yoshimoto, O.Odawara, H.Wada
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 257 ページ: 2170-2175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical Properties of Laser-Irradiated ZnO Nanoparticles in 2-Propanol2010

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, Y. Hasuike, A. Noguchi, T. Tsuge, M. Ishikawa, O. Odawara, and H. Wada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 49 ページ: 52602-52606

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical properties of dispersed ZnO nanoparticles synthesized by precipitation method2010

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, A. Noguchi, T. Tsuge, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki, O. Odawara and H. Wada
    • 雑誌名

      Far East Journal of Mechanical Engineering and Physics

      巻: 1 ページ: 7-18

    • 査読あり
  • [学会発表] 熱分解法を用いた希土類イオンドープY_2O_3ナノ粒子の合成と評価2011

    • 著者名/発表者名
      高橋直希, Anna V.Gubarevich, 柘植丈治, 小田原修, 和田裕之
    • 学会等名
      電気化学会第78回大会
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20110328-20110331
  • [学会発表] Y_2O_3:Erナノ粒子の液中レーザーアブレーション法による作製2011

    • 著者名/発表者名
      小野寺裕司, 中村一隆, 小田原修, 和田裕之
    • 学会等名
      電気化学会第78回大会
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20110328-20110331
  • [学会発表] Langmuir-Blodgett法を用いた酸化亜鉛ナノ粒子薄膜の作製と評価2011

    • 著者名/発表者名
      蓮池悠平, 北本仁孝, 原正彦, 小田原修, 和田裕之
    • 学会等名
      電気化学会第78回大会
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20110328-20110331
  • [学会発表] 長残光蛍光体ナノ粒子の表面修飾と光学特性の評価2011

    • 著者名/発表者名
      石崎美佳, 吉村文孝, 小田原修, 和田裕之
    • 学会等名
      電気化学会第78回大会
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20110328-20110331
  • [学会発表] 液中レーザーアブレーションによるInPナノ粒子の作製と評価2011

    • 著者名/発表者名
      加賀谷俊介, 中村一隆, 小田原修, 和田裕之
    • 学会等名
      第58回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      Atsugi
    • 年月日
      20110324-20110327
  • [学会発表] Preparation of Sr_2MgSi_2O_7 nanoparticles for bioimaging2011

    • 著者名/発表者名
      F.Yoshimura, M.Ishizaki, O.Odawara, H.Wada
    • 学会等名
      International Conference on Biomaterials Science 2011
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      20110315-20110318
  • [学会発表] 液中レーザーアブレーション法を用いたコロイド溶液の作製2011

    • 著者名/発表者名
      和田裕之
    • 学会等名
      第187回応用セラミックス研究所講演会, 第27回ソフト溶液プロセス研究会講演会
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] Y_2O_3:Erの液中レーザーアブレーションにおけるパワー密度の影響2011

    • 著者名/発表者名
      小野寺裕司, 中村一隆, 小田原修, 和田裕之
    • 学会等名
      レーザー学会第31回年次大会
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2011-01-10
  • [学会発表] Optical properties of long afterglow nanoparticles prepared by laser ablation in liquid2010

    • 著者名/発表者名
      H.Wada, F.Yoshimura, F.Wakai, M.Hara, O.Odawara
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] Optical Properties of Zinc Oxide Nanocrystals Capped by Polymers2010

    • 著者名/発表者名
      S.Tachikawa, A.Noguchi, M.Hara, O.Odawara, H.Wada
    • 学会等名
      Phosphor Safari 2010
    • 発表場所
      Suwon
    • 年月日
      2010-11-10
  • [学会発表] 液相レーザアブレーションによるSr_2MgSi_2O_7ナノ粒子の作製2010

    • 著者名/発表者名
      和田裕之
    • 学会等名
      応用セラミックス研究所共同利用研究ワークショップ「レーザーを利用したナノ粒子生成」
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2010-09-27
  • [学会発表] Optical Properties of ZnO Nanoparticles Capped by Polyethylene Glycol2010

    • 著者名/発表者名
      S.Tachikawa, A.Noguchi, M.Hara, O.Odawara, H.Wada
    • 学会等名
      International conference on Nanophotonics 2010 (OSA)
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2010-06-01
  • [学会発表] Preparation of long afterglow nanoparticles for bioimaging2010

    • 著者名/発表者名
      H.Wada, F.Yoshimura, F.Wakai, M.Hara, O.Odawara
    • 学会等名
      International conference on Particle 2010
    • 発表場所
      Lake Buena Vista
    • 年月日
      2010-05-25
  • [備考]

    • URL

      http://www.iem.titech.ac.jp/wada/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi