• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

液中レーザアニールによるナノ粒子の蛍光強度増加の機構解明と工学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 21560011
研究機関東京工業大学

研究代表者

和田 裕之  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (00422527)

キーワードナノ粒子 / 光学特性 / レーザ照射
研究概要

本研究の目的は、液中レーザアニールによるナノ粒子の蛍光強度増加の機構解明と工学的応用である。21年度にナノ粒子の液中でのレーザアニールの機構解明を明らかにしたことを受け、23年度も22年度に引き続き工学的応用に関する研究を中心に進めた。レーザをナノ粒子に照射してその特性を向上させる手法の工学的応用を考える上で、処理時間の短縮は重要であるため、ナノ粒子形成とレーザアニールを同時に行うことができると考えられる液中レーザアブレーションは本研究を飛躍的に進展させることができる。本年度はこれによるナノ粒子作製とその工学的応用の検討を中心に研究を推進した。
・長残光ナノ粒了:励起光遮断後も発光し続ける長残光材料Sr2MgSi207:Eu,Dyをナノ粒了・化すると、比表面積増大により光学特性が低下することが明らかになったため、安定な無機材料であるSiO2による表面修飾を検討した。これにより表面欠陥保護が可能となり光学特性が改善できることを明らかにした。工学的応用において光学特性の改善は重要であり、様々な応用が可能となった。
・アップコンバージョンナノ粒子:生体を透過する近赤外光を用いて励起が可能なアップコンバージョンナノ粒子Y203:Er,Ybを作製し、光学特性を評価した。レーザの照射エネルギー密度の増加と共に生成するナノ粒了・の粒径が増大することが明らかになった。これにより、各種工学的応用において重要である粒径制御が可能となった。また、ナノ粒了・化により発光スペクトルの赤色の割合が増加することが明らかとなった。通常の発光色である緑色に比べ生体透過性が高い赤色の割合が増したことは、イメージング等のバイオメディカル分野の応用を考える上で重要である。
・半導体ナノ粒子:各種応用が期待されているInPナノ粒了・の作製を行い、粒径の溶媒依存性を明らかにした。また、副生成物として生成するInの生成機構を検討した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Optical Properties of Afterglow Nanoparticles Sr_2MgSi_2O_7 : Eu^<2+>, Dy^<3+> Capped with Polyethylene Glycol2012

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka Yoshimura, Mika Ishizaki, Fumihiro Wakai, Masahiko Hara, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada
    • 雑誌名

      Advances in Optical Technologies

      巻: 2012 ページ: 814745

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 液中レーザーアブレーションによるInPナノ粒子の作製2012

    • 著者名/発表者名
      加賀谷俊介、江原祥隆、北本仁孝、舟窪 浩、原正彦、山崎陽太郎、小田原修、和田裕之
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 40 ページ: 117-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and Optical Properties of Rare Earth Doped Y_2O_3 Nanoparticles Synthesized by Thermal Decomposition with Oleic Acid2011

    • 著者名/発表者名
      N. Takahashi, A. Gubarevich, J. Sakurai, S. Hata, T. Tsuge, Y. Kitamoto, Y. Yamazaki, O. Odawara, and H. Wada
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: 332-334 ページ: 1974-1978

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structures and optical properties of ZnO nanoparticles capped with polyethylene glycol2011

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tachikawa, Atsushi Noguchi, Masahiko Hara, Osamu Odawara, Hiroyuki Wada
    • 雑誌名

      Journal of Ceramic Processing Research

      巻: 12 ページ: s215-s219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical Properties of ZnO Nanoparticles Capped with Polymers2011

    • 著者名/発表者名
      Shingo Tachikawa, Atsushi Noguchi, Takeharu Tsuge, Masahiko Hara, Osamu Odawara, Hiroyuki wada
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 4 ページ: 1132-1143

    • 査読あり
  • [学会発表] Sr_2MgSi_2O_7 : Eu,Dyナノ粒子のシリカ修飾と光学特性の評価2012

    • 著者名/発表者名
      石崎美佳, 渕上輝顕, 片桐隆雄, 北本仁孝, 笹川崇男, 山崎陽太郎,小田原修, 和田裕之
    • 学会等名
      電気化学会第79回大会
    • 発表場所
      アクトシティ(静岡)
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] 液中レーザーアブレーションによるY_3Al_5O_<12>:Ceナノ蛍光体の作製2012

    • 著者名/発表者名
      鶴岡仙之, 片桐隆雄, 笹川崇男, 北本仁孝, 中村一隆, 山崎陽太郎, 小田原修, 山元明, 和田裕之
    • 学会等名
      電気化学会第79回大会
    • 発表場所
      アクトシティ(静岡)
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] Optical Properties of Silica-coated Sr_2MgSi_2O_7:Eu,Dy Nanoparticles Prepared by Laser Ablation in Liquid2012

    • 著者名/発表者名
      M.Ishizaki, T.Fuchigami, Y.Kitamoto, O.Odawara, H.Wada
    • 学会等名
      Photoluminescence in Rare Earths : Photonic Materials and Devices
    • 発表場所
      Kyoto University (Kyoto)
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] 液中レーザーアブレーションによる無機ナノ粒子の作製2012

    • 著者名/発表者名
      和田裕之
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川)(特別企画講演)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 液中レーザーアブレーション法により作製したY_2O_3:ER,Ybナノ粒子の光学特性2012

    • 著者名/発表者名
      小野寺裕司, 布川貴史, 北本仁孝, 原正彦, 山崎陽太郎, 中村一隆, 小田原修, 和田裕之
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] 熱分解法を用いたY_2O_3:Er,Ybナノ粒子の合成2012

    • 著者名/発表者名
      藤井邦生, グバレビッチ アンナ、北本仁孝、原正彦、山崎陽太郎、小田原修、和田裕之
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] 液中レーザーアブレーション法によるY_2O_3:Er,Ybコロイド溶液作製におけるエネルギー依存性2012

    • 著者名/発表者名
      布川貴史, 小野寺裕司, 中村一隆, 原正彦, 小田原修, 和田裕之
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] Wada Preparation of Silicon Nanoparticles by Laser Ablation in Liquid2012

    • 著者名/発表者名
      Pattarin Chewchinda, Hiroki Kobayashi, Yoshitaka Kitamoto, Yohtaro Yamazaki, Osamu Odawara, Hiroyuki
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 液中レーザーアブレーションにより作製したY_2O_3:Er,Ybナノ粒子のアップコンバージョン特性2012

    • 著者名/発表者名
      布川貴史, 小野寺裕司, 小林光, 朝日剛, 小田原修, 和田裕之
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第31回年次大会
    • 発表場所
      TKP仙台カンファレンスセンター(宮城)
    • 年月日
      2012-02-01
  • [学会発表] Optical Property of Upconversion Colloidal Solution Prepared by Laser Ablation in Liquid2011

    • 著者名/発表者名
      T.Nunokawa, Y.Onodera, H.Kobayashi, T.Asahi, O.Odawara, H.Wada
    • 学会等名
      International Symposium for Phosphor Materials
    • 発表場所
      TOKIMATE (Niigata)
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] Preparation method of Inorganic Nanoparticles by Laser Ablation in Liquid2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Wada
    • 学会等名
      BIT'S Ist Annual World Congress of Nano-S&T
    • 発表場所
      World Expo Center, Dalian (China)(Invited talk)
    • 年月日
      2011-10-26
  • [学会発表] Preparation of Rare Earth Doped Y_2O_3 Nanoparticles Synthesized by Thermal Decomposition2011

    • 著者名/発表者名
      N.Takahashi, A.Gubarevich, J.Sakurai, S.Hata,T.Tsuge, Y.Kitamoto, Y.Yamazaki, O.Odawara, H.Wada
    • 学会等名
      International Conference on Textile Engineering and Materials
    • 発表場所
      Tian Jin Polytechnic University (China)
    • 年月日
      2011-09-25
  • [学会発表] Preparation of Y_2O_3 :Er, Yb Colloidal Solution by Laser Ablation in Liquid2011

    • 著者名/発表者名
      T.Nunokawa, Y.Onodera, K.Nakamura, O.Odawara, H.Wada
    • 学会等名
      5th Int.Conf.Sci.Technol.for Advanced Ceramics
    • 発表場所
      Mielparque (Kanagawa)
    • 年月日
      2011-06-22
  • [備考]

    • URL

      http://www.wada.iem.titech.ac.jp

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi