• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

マグネシウムタンタル酸バリウムと亜鉛タンタル酸バリウムの単結晶育成開発

研究課題

研究課題/領域番号 21560025
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

KOLODIAZHNYI Taras  独立行政法人物質・材料研究機構, 超伝導物性ユニット, 主任研究員 (80469767)

キーワードincipient ferroelectric / dielectric / magnetoelectric / microwave dielectric resonator / synthesis / phase diagram / thermodynamic equilibria
研究概要

今回我々は、1450℃の平衡状態にある、BaO-MgO-Ta205系の位相関系についての調査を完了した。
その結果、3個の三元相を発見することができた。その3個とは、つまり3:1:1ペロブスカイトBa3MgTa209、9:1:7TTB(三包晶タングステンブロンズ)タイプBa9MgTal4045、およびタングステンブロンズ構造に密接な関係を持つ4:1:5 Ba4MgTa10030である。
また、上記とは別の三元相であるBa10MgO.25Ta7.9030(10層6角ペロブスカイト構造)は、1600℃の平衡状態においてのみ得ることができた。
TTB様のBa4Ta10029,BaTa4011 および Ba6.63Ta34.95095 中におけるMgO溶解度は、2.0mol%を超えることはなかった。
Mg4Ta209-BaTa206結合からは、BaTa206相の六角多角体のみが発見された。
20Hzから2MHgの領域における誘電特性を測定した結果、Ba9MgTa14045の比誘電率は99であり、周波数分散がなく、誘電ロスも少ないことが分かった。
また、我々はBaO-MgO-Ta2O5合成場の二相、三相に関連した、対立する内容のいくつかのレポートの検証も行った。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Novel incipient ferroelectrics based on Ba4MNbxTa10-xO30 where M=Zn, Mg, Co, Ni2011

    • 著者名/発表者名
      L.Wang, D.A.Rusakov, Y.Sakka, Y.Mozharivskyj, T.Kolodiazhnyi
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 23 ページ: 2586-2594

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi