• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

3放射線の相補利用による浸炭焼入鋼の残留応力測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21560087
研究機関静岡大学

研究代表者

坂井田 喜久  静岡大学, 工学部, 教授 (10334955)

キーワード機械材料・材料力学 / 浸炭焼入 / 残留応力 / 放射線・X線 / 中性子
研究概要

クロムモリブデン鋼の円筒試験片とブロック試験片を作製し,浸炭処理した.浸炭処理は,油焼入と炉冷の2条件で行った.まず,浸炭処理後の断面硬度と炭素濃度を測定し,浸炭層から浸炭濃度の異なる薄片と円筒試験片内部から小片(クーポン試験片)を切出した.薄片には4点曲げ荷重を負荷し,応力解析と残留応力測定に必要な浸炭層の弾性率を実測した.また,小片には中性子線を照射し,未浸炭部の回折面間隔を無ひずみ時の回折面間隔として定義した.ついで,円筒試験片内部に中性子線を照射し,ひずみスキャニングにより円筒の半径,円周,長手の3方向の回折面間隔測定し,残留ひずみ分布を非破壊で実測した.さらに,弾塑性有限要素法により浸炭処理後の炭素濃度,硬度,残留ひずみを解析し,実測値と比較して両者が定性的に一致することを示した.また,解析と実測値の相違から,浸炭処理部品の残留応力の全貌を実測する手法の確立の重要性を強く示すことができた.
一方,薄片表面のX線残留応力測定を行い,面内の残留応力の主応力比を求め,sin^2ψ線図から浸炭層の無ひずみ時の回折面間隔を実測する方法を検討した.また,薄片を回転揺動させた状態で中性子線を照射し,無ひずみ時の回折面間隔を実測する方法を検討し,両者を比較した.その結果,薄片の中性子回折実験から浸炭層の無ひずみ時の回折面間隔を実測でき,無ひずみ時の回折面間隔は炭素濃度に比例し,その値は炭素濃度の3次関数で表されることを明らかにした.以上の成果は,浸炭鋼の回折面間隔から,残留するひずみ成分と浸炭による格子定数の増加分を分離できることを示すもので,3放射線による回折実験から残留ひずみ成分を分離する『ひずみ分離法』で,浸炭層内の残留応力分布を実測できる可能性が高いことが十分確かめられた.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中性子ひずみスキャニングによる浸炭焼入したクロムモリブデン鋼内部の残留ひずみ測定2011

    • 著者名/発表者名
      坂井田喜久
    • 雑誌名

      材料

      巻: 第60巻 ページ: 630-635

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クロムモリブデン鋼の浸炭焼入後の硬化層の回折面間隔変化2011

    • 著者名/発表者名
      坂井田喜久
    • 雑誌名

      材料

      巻: 第60巻 ページ: 649-654

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Residual Stress Distribution in Hardened Case Layer of Cr-Mo Steel after Carburizing and Quenching2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakaida
    • 雑誌名

      Materials Science Forum

      巻: 681 ページ: 346-351

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Residual Stress Evaluation of Carburized Transmission Steel Gear Using Neutron and Synchrotron X-ray Diffraction and Finite Element Methods2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakaida
    • 雑誌名

      Materials Science Forum

      巻: 652 ページ: 31-36

    • 査読あり
  • [学会発表] 弾塑性有限要素法による浸炭焼入鋼内部の残留応力解析2011

    • 著者名/発表者名
      山下翔平
    • 学会等名
      日本機械学会東海支部第60期総会講演会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学(豊橋市)
    • 年月日
      2011-03-15
  • [学会発表] 浸炭焼入材の残留応力評価2011

    • 著者名/発表者名
      坂井田喜久
    • 学会等名
      日本材料学会第59期第8回塑性工学部門委員会
    • 発表場所
      日本材料学会(京都市)
    • 年月日
      2011-02-14
  • [学会発表] 放射光X線を含む3放射線を用いた浸炭鋼のハイブリッド残留応力測定法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      坂井田喜久
    • 学会等名
      第2回SPring-8合同カンファレンス
    • 発表場所
      東京ステーションコンファレンス(東京都)
    • 年月日
      2010-11-04
  • [学会発表] 構造材料の残留応力2010

    • 著者名/発表者名
      坂井田喜久
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第2回鋼材矯正後の残留応力予測技術検討会
    • 発表場所
      静岡大学(浜松市)
    • 年月日
      2010-10-20
  • [学会発表] 浸炭焼入鋼のX線残留応力測定2010

    • 著者名/発表者名
      坂井田喜久
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2010材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      長岡技術科学大学(長岡市)
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] クロムモリブデン鋼の浸炭焼入硬化層の回折面間隔変化2010

    • 著者名/発表者名
      坂井田喜久
    • 学会等名
      日本材料学会第44回X線材料強度に関するシンポジウム
    • 発表場所
      日本材料学会(京都市)
    • 年月日
      2010-07-08
  • [学会発表] 中性子線回折による浸炭焼入鋼内部の残留応力測定2010

    • 著者名/発表者名
      坂井田喜久
    • 学会等名
      日本材料学会第44回X線材料強度に関するシンポジウム
    • 発表場所
      日本材料学会(京都市)
    • 年月日
      2010-07-08
  • [学会発表] X線による浸炭焼入鋼の硬化層の残留応力測定2010

    • 著者名/発表者名
      山下翔平
    • 学会等名
      日本材料学会第44回X線材料強度に関するシンポジウム
    • 発表場所
      日本材料学会(京都市)
    • 年月日
      2010-07-08
  • [学会発表] Residual Stress Distribution of Carburized Steel after Quenching Evaluated by X-ray Diffraction and Finite Element Methods2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakaida
    • 学会等名
      8th European Conference on Residual Stresses
    • 発表場所
      Riva del Garda, Italy
    • 年月日
      2010-06-28
  • [備考]

    • URL

      http://ssy.eng.shizuoka.ac.jp/Article/Article.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi