• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

多孔質の機能を活用した液体燃料からの水素のパッシブ生成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21560204
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

奥山 邦人  横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (60204153)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード液体燃料 / 水素生成 / 多孔質体 / パッシブ法
研究概要

多孔質のもつ多様な機能(毛管給液機能、マイクロチャネル熱伝達機能、触媒担持機能)を利用し、一つの熱源からの熱のみにより液体燃料から水素を迅速に生成する方法を提案し、メタノールの分解反応系を例に、同方法が有効であることを実験により確認した。反応収率は多孔質内の反応を伴う熱・物質移動のモデル解析と一致した。実験と解析結果に基づき、反応収率と熱利用率を向上させるための指針を得ることができた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 多孔質の機能を活用した液体メタノールからの水素の迅速生成2012

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人
    • 学会等名
      化学工学会第77年会講演会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] 多孔質の機能を活用した液体メタノールからの水素のパッシブ生成2011

    • 著者名/発表者名
      奥山邦人
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-10-30
  • [産業財産権] 水素生成装置及び水素生成方法2012

    • 発明者名
      奥山邦人,森昌司,田中美香子,辻文雄
    • 権利者名
      横浜国立大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2012-28411
    • 出願年月日
      2012-02-13

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi