• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

心臓弁膜症診察支援のための高分解度心音解析評価法に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 21560243
研究機関山口大学

研究代表者

江 鐘偉  山口大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60225357)

研究分担者 木戸 尚治  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90314814)
キーワードHeart Sound Measument / auscultation / Analysis / Discrimination
研究概要

今年度においては、昨年度に製作された聴診ウェアの改良試作を行った。改良後の聴診ウェアはより装着しやすくなった一方、体への密着性が向上されたため、よりクリアな心音の採集を可能となった。実験結果により、専門知識を有しない一般ユーザーには装着の違和感がなく、かつ容易に良質な心音を採集できることを確認できた。さらに、4つの聴診器で大動脈弁、肺動脈弁、僧帽弁、三尖弁の四つの弁の開閉音の同期心音を採集でき、その同期信号を初めて視覚化することができた。さらに、健常者に対して、運動前後の心音変化と呼吸の関係を調べ、心臓の動きが呼吸による影響をうけることを解析結果から判明した。しかしながら、なぞそのような影響を受けているのか、メカリズムはなんなのか、依然不明な点が多く、今後の課題として来年度に引き続き検討していきた。
それから、中国の大学と連携して、心疾患、特に弁膜症を中心に患者の症例データを採集した。データの解析も進められた。解析方法として、時間域における特徴パラメータと周波数域におけるパラメータを提案し、先天性心臓病や心室中隔穿孔、弁膜症などの心疾患を自動判別方法を提案し、一部の解析データより、その有効性を確認したものの、残りのデータの解析は現在続けている。
来年度では、いくつの典型的な虚血性心疾患の心音データから、独自に提案した心音特徴パラメータを統計的に解析し、さらにマルチサポートベクトルマシン学習識別手法を導入して、一部の心疾患の判別支援システムを構築する。また、最終年度として研究成果をまとめ引き続き公表していきたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Development of ECG beat segmentation method by using lowpass filter and irregular R-R interval checkup strategy2010

    • 著者名/発表者名
      Samjin Choi, Mourad Adnane, Gi-Ja Lee, Hoyoung Jang, Zhongwei Jiang, Hun-Kuk Park
    • 雑誌名

      Expert Systems with Applications

      巻: 37(7) ページ: 5208-5218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cardiac sound murmurs classification with autoregressive spectral analysis and multi-support vector machine technique2010

    • 著者名/発表者名
      Samjin Choi, Zhongwei Jiang
    • 雑誌名

      Computers in Biology and Medicine

      巻: 40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The moment segmentation analysis of heart sound pattern2010

    • 著者名/発表者名
      Zhonghong Yan, Zhongwei Jiang, Ayaho Miyamoto, Yunlong Wei
    • 雑誌名

      Computer Methods and Programs in Biomedicine

      巻: 98(2) ページ: 140-150

    • 査読あり
  • [学会発表] Frequency Slice Wavelet Transform for Dyanamic Signal Analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Zhongwei Jiang, Zhonghong Yan
    • 学会等名
      2010 Confernece on Information and Control System
    • 発表場所
      蔚山、韓国
    • 年月日
      2010-10-23

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi