• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

バルクの電磁気的熱的挙動解明に基づくバルク応用回転機の課題解決法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21560292
研究機関横浜国立大学

研究代表者

山岸 一人  横浜国立大学, 工学研究院, 特別研究教員 (10293177)

研究分担者 塚本 修巳  横浜国立大学, 産学連携推進本部, 特任教授 (30017975)
宮城 大輔  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (10346413)
キーワード高温超伝導バルク / バルク応用回転機 / 捕捉磁界 / 変動磁界 / シールドコイル
研究概要

平成22年度の研究実績は以下の通りである.
1.前年度に製作した回転機特有の変動磁界環境下で測定を行うことができる回転機変動磁界模擬試験装置については,変動磁界により発生する交流損失にともなう温度変化等のデータの収集を行った.しかし,そのデータを検討した結果,回転子構造等の問題と計測上の問題点が抽出されたため,装置の改良と更なる測定方法の検討を行った.
2.高温超伝導バルクの応用回転機実用化への基礎的課題である変動磁界下におけるバルクの損失および熱的挙動の解析モデルを構築するために,昨年度から行っている回転機モデルの磁界解析ツールの一部に改良を加えて,一般的な永久磁石型と超伝導バルク型回転子を使ったバルク応用回転機モデルの解析ができるような変更を行った.この解析ツールを使用して,改良した試験装置による一部測定結果と比較検討を行うことができた.
3.変動磁界による損失抑制の解決方法として我々が提案している高温超伝導(HTS)線材を用いたシールドコイルを付加したバルクへの影響について前年度に引き続きデータ収集を行った,それらの測定データによリシールドコイルのより効果的な構成法など,設計法について検討を行うことができた.
4.上記の研究成果を米国・ワシントンDCで行われた国際会議(Applied Superconductivity Conference 2010)において発表を行い,この分野の研究者達とディスカッションし情報交換を行った.また,国内の関連学会(低温工学・超電導学会)においてもこの分野の研究者達と意見交換を行い,いくつかの問題点等を見出すことができ,本研究への新たな課題を見つけることができた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] HTSバルクの捕捉磁界減衰抑制のためのシールドコイルについての検討2010

    • 著者名/発表者名
      山岸一人
    • 雑誌名

      低温工学・超電導学会講演概要集

      ページ: 127

  • [学会発表] HTSバルクの捕捉磁界減衰抑制のためのシールドコイルについての検討2010

    • 著者名/発表者名
      山岸一人
    • 学会等名
      2010年度秋季 低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      鹿児島県・かごしま県民交流 センター
    • 年月日
      2010-12-01
  • [学会発表] Study on method to 8uppre88 decay of trapped magnetic fluxes in the HTS bulk subjected to peturbation of external magnetic field by use of shielding coil wound of HTS wire2010

    • 著者名/発表者名
      K Yamagishi
    • 学会等名
      The 2010 Applied Superconductivity Conference
    • 発表場所
      米国・ワシントンDC
    • 年月日
      2010-08-05

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi