• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

リアルタイム観測によるナノオーダー極薄シリコン絶縁膜の形成機構

研究課題

研究課題/領域番号 21560321
研究機関弘前大学

研究代表者

遠田 義晴  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (20232986)

研究分担者 匂坂 康男  弘前大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80108977)
キーワードシリコン酸化膜 / 光電子分光 / 酸化速度 / リアルタイム測定 / ゲート酸化膜 / 熱脱離
研究概要

本研究は、シリコンゲート絶縁膜の超薄膜化を背景に、膜厚数nm以下のシリコン絶縁膜形成中の表面反応素過程や反応速度を、原子レベルで明らかにすることを目的とする。このため、この分野では従来にない新しい実験手法「準大気圧リアルタイム光電子分光」を用いた。これにより従来では表面第一層に関する研究に限られていのが、絶縁膜数層分に対応するより現実的な半導体デバイスに近い膜厚領域まで実験が可能になった。以下に具体的な研究成果を述べる。
1.si(lll)およびsi(loo)表面において、亜酸化窒素(N20)ガスを用いた酸窒化中にリアルタイム光電子分光測定を行い、初期酸窒化を調べた。従来N20ガスによる10-6Torr程度のガス圧では、反応がとても遅くまた窒化反応はほとんど生じなかった。そこで今回はガス圧を10-3Torr程度まで上げ測定を行った。その結果、N20ガスを気相励起することなく酸窒化膜を形成可能であることが明らかになった。また酸窒化反応は、600℃程度を境に低温では酸化が優勢で高温では窒化が優勢になることがわかった。基板面方位の依存性に関しては、Si(lll)に比べSi(100)で若干反応速度が大きいが、定性的にはほぼ同等の結果となった。
2.酸化膜熱脱離反応に関し、昨年度に引き続きボイド形成機構について研究を行った。Si(loo)上の20nm酸化膜試料を真空加熱し生ずる熱分解脱離反応を、光電子分光・走査型電子顕微鏡・原子間力顕微鏡等を用いて調べた。ボイド形成後フッ酸により酸化膜を除去後表面を観察すると、ボイドがあった周上にシリコンの盛り上がり構造が形成されていることがわかった。この結果は、酸化膜が分解脱離するときに必要であるシリコンが、酸化膜と基板の界面からのみではなく、ボイドの壁面にシリコンが移動しそこからも供給され、酸化膜脱離反応が生じていることを示している。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Characteristics of Silicon/Nitrogen-Incorporated Diamond-Like Carbon Films Prepared by Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition2012

    • 著者名/発表者名
      H.Nakazawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 51 ページ: 015603

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.015603

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Epitaxy of Graphene by Crystallographic Orientation of Si Substrate toward Device Applications2011

    • 著者名/発表者名
      H. Fukidome, R. Takahashi, S. Abe, K. Imaizumi, H. Handa, H.-C. Kang, H. Karasawa, T. Suemitsu, T. Otsuji, Y. Enta, M. Suemitsu, A. Yoshigoe, Y. Teraoka, M. Kotsugi, T. Ohkouchi, T. Kinoshita
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry

      巻: 21 ページ: 17242-17248

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen-Induced Reduction of the Graphitization Temperature of SiC Surface2011

    • 著者名/発表者名
      K.Imaizumi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 50 ページ: 070105

    • DOI

      10.1143/JJAP.50.070105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controls over Structural and Electronic Properties of Epitaxial Graphene on Silicon Using Surface Termination of 3C-SiC(111)/Si2011

    • 著者名/発表者名
      H.Fukidome
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 4 ページ: 115104

    • DOI

      10.1143/APEX.4.115104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シリコン酸化膜の不均一な熱分解2011

    • 著者名/発表者名
      遠田義晴
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告書

      巻: 111 ページ: 61-64

  • [雑誌論文] Initial thermal oxidation of Si(100) investigated by Si 2p core-level photoemission2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Enta
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report 2010

      巻: 28B ページ: 57

  • [学会発表] 微細構造Si(111)基板上3C-SiC(111)薄膜へのエピタキシャルグラフェン形成2012

    • 著者名/発表者名
      井出隆之
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] 微細加工SiC基板上のエピタキシャルグラフェンの電子状態2011

    • 著者名/発表者名
      吹留博一
    • 学会等名
      第7回放射光表面科学部会顕微ナノ材料科学研究会合同シンポジウム
    • 発表場所
      大阪電気通信大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-11-25
  • [学会発表] Tuning of Electronic Properties of Epitaxial Graphene on Microfabrication2011

    • 著者名/発表者名
      H.Fukidome
    • 学会等名
      第24回マイクロプロセス・ナノテクノロジー国際会議
    • 発表場所
      ANAホテル(京都府)
    • 年月日
      2011-10-25
  • [学会発表] Tuning of Structural and Electronic properties of Epitazial Graphene by Substrate Microfabrication2011

    • 著者名/発表者名
      H.Fukidome
    • 学会等名
      2011 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(愛知県)
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] SiC微細メサ構造上に形成したエピタキシャルグラフェンの電子状態の観察2011

    • 著者名/発表者名
      井出隆之
    • 学会等名
      第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2011-09-01
  • [学会発表] シリコン基板上SiO2膜の熱分解によるボイド形成2011

    • 著者名/発表者名
      遠田義晴
    • 学会等名
      第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2011-08-30
  • [学会発表] シリコン酸化膜の不均一な熱分解2011

    • 著者名/発表者名
      遠田義晴
    • 学会等名
      電子情報通信学会電子部品・材料研究会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2011-08-11
  • [学会発表] ダイヤモンドライクカーボンの化学結合状態2011

    • 著者名/発表者名
      中澤日出樹
    • 学会等名
      第28回PFシンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2011-07-12
  • [学会発表] Mechanical and tribological properties of silicon- and nitrogen-incorporated diamond-like carbon films by plasma-enhanced chemical vapor deposition2011

    • 著者名/発表者名
      H.Nakazawa
    • 学会等名
      International Conference on New Diamond and Nano Carbons 2011
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県)
    • 年月日
      2011-05-18

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi