• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高品質Biー2223単結晶薄膜の作製と固有ジョセフソン接合THz発振素子への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21560339
研究機関金沢工業大学

研究代表者

遠藤 和弘  金沢工業大学, ものづく研究所, 教授 (50356606)

研究分担者 立木 昌  築波大学, 大学院・数理物質研究科, 研究員 (20028111)
有沢 俊一  独立行政法人物質・材料研究機構, ナノテクノロジー基盤萌芽ラボ, 主幹研究員 (00354340)
内田 貴司  防衛大学校, 電気情報学群電気電子工学科, 教授 (50531802)
立木 隆  防衛大学校, 電気情報学群電気電子工学科, 准教授 (60531796)
キーワードビスマス系酸化物超伝導体 / テラヘルツ発振素子 / 薄膜
研究概要

BSCCO結晶に高いバイアス電流をかけると、低い電流をかけたときとは違う、安定した強い強度のテラヘルツ波の発振が起る。BSCC0の熱伝導率は低いので、高い電流をかけた時、BSCCO結晶の温度は上がり、常伝導率が高くなるので電極間の電圧は急激に減少する。この減少した電圧に対応するジョセフソン振動数が、BSCCO結晶を含む発振装置全体のLCR共鳴周波数と一致するとき、動的に安定な状態が実現し、強い安定なテラヘルツ波の発振がおこることが予測される。この理論はテラヘルツ波発振素子の設計に有用である。
昨年度に見出した「格子ミスマッチの異方性比」という新しいコンセプトを駆使して、よりいっそう高品質なc軸配向Bi-2223膜の作製を進めた。一方、立木昌の最近の理論から、非c軸配向の膜は、簡単なデバイス構造で、テラヘルツ波の照射された数百~1万もの接合が同期し、大きなACおよびDC出力がとれることが予測された。この画期的な性能の実現の可能性を調べるため、ビスマス系2223超伝導膜の配向制御を行った。
高品質なビスマス系酸化物超伝導薄膜を用いたテラヘルツ波発振素子を実現するために、同素子から放射されるテラヘルツ波の発振スペクトルを数値シミュレーションにより調べた。具体的には、熱雑音により発振スペクトルの線幅は増加するものの、膜厚を増加させると、その影響を低減できることがわかった。この結果は同薄膜からのテラヘルツ放射を実験で観測する上で重要な知見である。
超伝導体の薄膜について、走査スクイド顕微鏡を用い、薄膜中の欠陥に生じる磁場を計測し、電流密度の評価法の開発を行ってきた。本年度は詳細な計算により、その様子のシミュレーションを行い、理論的裏付けを試みた。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 'Beatiful' Unconventional Synthesis and ProcessingTechnologies of Superconductors and Some Other Materials2011

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 雑誌名

      Sci.Technol.Adv.Mater.

      巻: 12 ページ: 013001(1)-(13)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MOMBE Growth of YBa2Cu3O7 Thin Films with c-Axis, a-Axis and (103/110) Orientations on SrTiO3 Substrate2011

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Appl.Supercond.

      巻: Issue 99 ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emission of Terahertz Electromagnetic Waves from Intrinsic Josephson Junction Arrays embedded in Resonance LCR Circuits2011

    • 著者名/発表者名
      M.Tachiki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 83 ページ: 014508-1-014508-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced Growth Method of High-quality Oxide Films with Perovskite-related Structure for Future Electronics2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 雑誌名

      Proc.of 18th Int.Conf.Composites/Nano-Engineering

      巻: (CD) ページ: 191(1)-(2)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and Characterizations of Shocked Bi-Superconducting Crystal Grain by Annealing Effects2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 雑誌名

      Proc.of 18th Int.Conf.Composites/Nano-Engineering

      巻: (CD) ページ: 341(1)-(2)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystalline Growths and Orientations of Double Layered Oxide Thin Films by IBS, and Oxygen-Plasma Effects on Low-Temperature Depositions2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 雑誌名

      Proc.of 18th Int.Conf.Composites/Nano-Engineering

      巻: (CD) ページ: 193(1)-(2)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth Control of High-Tc Superconducting Thin Films for Future Electronics2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 雑誌名

      Trans.Mat.er Res.Soc.Jpn

      巻: 35[41] ページ: 993-996

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peculiar Electrical and Magnetic Properties of La(Ba)MnO3 Thin Films2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 雑誌名

      Trans.Mater.Res.Soc.Jpn

      巻: 35[41] ページ: 727-738

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystalline Growths and Orientations of Double Layered Oxide Thin Films by IBS, and Oxygen-Plasma Effects on Low-Temperature Depositions2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 雑誌名

      World J.Eng

      巻: Suppl.2 ページ: 123(1)-(2)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced Growth Method of High-quality Oxide Films with Perovskite-related Structure for Future Electronics2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 雑誌名

      World J.Eng

      巻: Suppl.2 ページ: 521(1)-(2)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Model of Coherent Emission from Disordered Arrays of Driven Josephson Vortices2010

    • 著者名/発表者名
      M.Tachiki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 81 ページ: 174531-1-174531-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geometrical Resonance Conditions for THz Radiation from the Intrinsic Josephson Junctions in Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>2010

    • 著者名/発表者名
      M.Tachiki
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 105 ページ: 037005-1-037005-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Terahertz-wave radiation emitted by Intrinsic Josephson Junctions2010

    • 著者名/発表者名
      T.Tachiki, T.Uchida
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: Vol.107 ページ: 103920-1-103920-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grain Boundary Junction and Magnetic Quanta in High Quality NdBa2Cu3O7 Thin Films2010

    • 著者名/発表者名
      S.Arisawa, K.Endo
    • 雑誌名

      Proc.of 18th Int.Conf.Composites/Nano-Engineering

      巻: (CD) ページ: 49(1)-(2)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 単結晶レベルの薄膜成長法で酸化物超伝導体のデバイス応用2010

    • 著者名/発表者名
      有沢俊一
    • 雑誌名

      工業材料

      巻: VOL.58 ページ: 27-30

  • [学会発表] Characterization of Schoked Bi-Superconducting Crystal Grain by Annealing Effects2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 学会等名
      20th Academic Symposium of MRS-Japan 2010
    • 発表場所
      開港記念館(横浜、神奈川)
    • 年月日
      2010-12-21
  • [学会発表] Evaluation of Bi-Oxide Superconductor by SQUID2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 学会等名
      20th Academic Symposium of MRS-Japan 2010
    • 発表場所
      開港記念館(横浜、神奈川)
    • 年月日
      2010-12-21
  • [学会発表] Calculation of Magnetic Fields Generated on the Surface of Thin Films with Defects.2010

    • 著者名/発表者名
      S.Arisawa, K.Endo
    • 学会等名
      20th Academic Symposium of MRS-Japan 2010
    • 発表場所
      開港記念館(横浜、神奈川)
    • 年月日
      2010-12-20
  • [学会発表] Influence of Thermal Noise on Terahertz-wave Radiation from Intrinsic Josephson Junctions2010

    • 著者名/発表者名
      T.Tachiki, T.Uchida
    • 学会等名
      23rd International Symposium on Superconductivity (ISS2010)
    • 発表場所
      EPOCHAL TSUKUBA (Tsukuba, Japan)
    • 年月日
      2010-11-03
  • [学会発表] 電流バイアスされた固有ジョセフソン接合からのテラヘルツ波放射スペクトルの検討2010

    • 著者名/発表者名
      立木隆, 内田貴司
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告超伝導エレクトロニクス
    • 発表場所
      機械振興会館(港区、東京)
    • 年月日
      2010-10-19
  • [学会発表] 固有ジョセフソン接合からのテラヘルツ波放射の接合サイズ依存性2010

    • 著者名/発表者名
      立木隆, 内田貴司
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市、長崎県)
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] MOMBE Growth of YBa2Cu3O7 Thin Films with c-Axis, a-Axis and (103/110) Orientations on SrTiO3 Substrate2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 学会等名
      Appl.Supercond.Conf.2010 (ASC2010)
    • 発表場所
      Omni Shoreham Hotel (Washington D.C, USA)
    • 年月日
      2010-08-04
  • [学会発表] Advanced Growth Method of High-quality Oxide Films with Perovskite-related Structure for Future Electronics2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 学会等名
      18th Int.Conf.Composites/Nano-Engineering (ICCE-18), Oxide Nanocomposites Symposium
    • 発表場所
      Hilton Anchorage, (Alaska USA)
    • 年月日
      2010-07-09
  • [学会発表] Crystalline Growths and Orientations of Double Layered Oxide Thin Films by IBS, and Oxygen-Plasma Effects on Low-Temperature Depositions2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 学会等名
      18th Int.Conf.Composites/Nano-Engineering (ICCE-18), Oxide Nanocomposites Symposium
    • 発表場所
      Hilton Anchorage, (Alaska USA)
    • 年月日
      2010-07-08
  • [学会発表] Preparation and Characterizations of Shocked Bi-Superconducting Crystal Grain by Annealing Effects2010

    • 著者名/発表者名
      K.Endo
    • 学会等名
      18th Int.Conf.Composites/Nano-Engineering (ICCE-18), Oxide Nanocomposites Symposium
    • 発表場所
      Hilton Anchorage, (Alaska USA)
    • 年月日
      2010-07-06
  • [学会発表] Grain Boundary Junction and Magnetic Quanta in High Quality NdBa_2Cu_3O_<7-δ> Thin Film2010

    • 著者名/発表者名
      S.Arisawa, K.Endo
    • 学会等名
      18th International Conference on Composites/Nano Engineering (ICCE-18)
    • 発表場所
      Hilton Anchorage, (Alaska USA)
    • 年月日
      2010-07-05
  • [学会発表] 新しいセンサを目指したペロブスカイト関連構造を持つ酸化物薄膜の作製2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤和弘
    • 学会等名
      電気学会E部門フィジカルセンサ研究会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京)
    • 年月日
      2010-06-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi