• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高度農産物生産管理のための低消費電力無線センサネットワークの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21560397
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

上原 秀幸  豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授 (00293754)

キーワード無線センサネットワーク / 低消費電力 / MACプロトコル / ルーチング / クラスタリング / 相関性 / 農業
研究概要

本研究では、農産物の育成管理を自動化するための低消費電力な無線センサネットワークプロトコルを開発することを目指している。開発するプロトコルは、複数の物理量(pH、土壌水分、土壌温度、電気伝導度(EC))の相関特性に着目して制御する。要素技術として、グルーピング(クラスタリング)アルゴリズム、および各グループ内のON/OFFスケジューリング法(スリープ制御)の開発を進めている。初年度は、非同期型MACプロトコルを基に、冗長なプリアンブル送信を削減し、適応的にスリープ時間を変更可能な擬似同期MACプロトコル(Pseudo-Synchronous Medium Access Control : PS-MAC)を開発した。これは、データ収集型の無線センサネットワークにおけるデータフローのほとんどが、各ノードから基地局方向であり、かつシンクまでマルチホップ通信を必要とすることを利用している。具体的には、ACKパケット内に次にアクティブ状態に遷移する時間情報を記載することで、特定の中継ノードとアクティブ状態の同期を取る。これにより、通信したいノードと円滑に通信でき、消費電力および遅延の削減が可能となる。さらに、PS-MACでは、スリープ時間を2の乗数倍に変更することと、スリープ時間をACKパケットとデータパケット内に記載することで、同期状態を崩すことなくスリープ時間を適応的に変更可能である。これにより、トラフィックの増減に順応して、高いパケット到着率を維持できるようになった。PS-MACの特性評価を行うために、組み込みハードウェア用のオープンOSであるTinyOSを用いて、住友精密工業製のneoMOTEにPS-MACを実装し、実機実験を行った。その結果、PS-MACは高いパケット到着率を維持しながら、X-MACに対して最大でライフタイムを3.2倍、遅延時間を88%削減できることを示した。さらに、得られた実験結果を基に、大規模ネットワークの計算機シミュレーションを行った。その結果、X-MACではキューオーバーフローにより、全体の約17%のパケットしか基地局に届けることができないにも関わらず、PS-MACは93%のパケット到着率を示した。そのような環境においても、PS-MACはX-MACに比べ、ライフタイムを約2.6倍、遅延時間を約90%削減できることを示した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 線形変化に適応した予測カウンタを用いたセンシングシステム2010

    • 著者名/発表者名
      三村恭弘, 高博昭, 上原秀幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      東北大学 (仙台)
    • 年月日
      20100316-20100319
  • [学会発表] 複数異種センサ環境における低消費電力クラスタリングスキームの提案2010

    • 著者名/発表者名
      高博昭, 上原秀幸, 大平孝
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      東北大学 (仙台)
    • 年月日
      20100316-20100319
  • [学会発表] センサ情報収集のための Chain 構造における集約率とルート分割について2010

    • 著者名/発表者名
      森崇彰, 高博昭, 上原秀幸, 大平孝
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      東北大学 (仙台)
    • 年月日
      20100316-20100319
  • [学会発表] Pseudo-Synchronous MAC Protocol with Adaptive Sleep Control for Wireless Sensor Networks2009

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Hashimoto, Hideyuki Uehara, Takashi Ohira
    • 学会等名
      International Workshop on Sensor Networks and Ambient Intelligence (SeNAmI 2009)
    • 発表場所
      広島大学 (広島)
    • 年月日
      20091208-20091211
  • [学会発表] Attribute Change Adaptation Routing Protocol for Energy Efficiency of Wireless Sensor Networks2009

    • 著者名/発表者名
      Nga Thi Thanh Nguyen, Hiroaki Taka, Hideyuki Uehara, Takashi Ohira
    • 学会等名
      International Conference on Information Technology and Applications (ICITA 2009)
    • 発表場所
      Hanoi (Vietnam)
    • 年月日
      20091109-20091112
  • [学会発表] Node Scheduling Method Based on Aggregation Model for Clustering Scheme in Wireless Sensor Networks2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Taka, Hideyuki Uehara, Takashi Ohira
    • 学会等名
      International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC 2009)
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン仙台 (仙台)
    • 年月日
      20090907-20090910
  • [学会発表] A Proposal of Node Scheduling Method based on Aggregation Model for Wireless Sensor Networks2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Taka, Hideyuki Uehara, Takashi Ohira
    • 学会等名
      電子情報通信学会ユビキタス・センサネットワーク研究会
    • 発表場所
      ATR (京都)
    • 年月日
      20090716-20090717
  • [学会発表] 非同期型無線センサネットワークにおける擬似同期MACプロトコルの特性評価2009

    • 著者名/発表者名
      橋本典征, 高博昭, 上原秀幸, 大平孝
    • 学会等名
      電子情報通信学会ユビキタス・センサネットワーク研究会
    • 発表場所
      ATR (京都)
    • 年月日
      20090716-20090717
  • [備考]

    • URL

      http://www.comm.ee.tut.ac.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi