• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

次世代ユーザ生成コンテンツ配信サービスのためのオーバレイネットワーク制御技術

研究課題

研究課題/領域番号 21560399
研究機関首都大学東京

研究代表者

朝香 卓也  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (30346043)

研究分担者 高橋 達郎  京都大学, 情報学研究科, 教授 (30324677)
キーワードユーザ生成コンテンツ配信サービス / P2Pネットワーク / コンテンツ配信
研究概要

ネットワークサービスとして、運用されるYouTubeやニコニコ動画等のUGC配信サービスを対象に各コンテツの人気度推移特性(スパイク型のリクエスト集中現象等)とトラヒック特性の測定を行い,測定データの分析を行った.さらに,要求コンテンツ(情報)内容の類似性やコンテンツ・リコメンドシステムの挙動によって様々なコンテンツ人気度変動特性を分析した.また,それらの分析結果を踏まえて,UGC(User Generated Contents)配信サービスの特徴を表現するコンテンツ・トラヒックモデルの創出・提案を行った.また,コンテンツ・トラヒックモデルとネットワーク性能との関係を明らかにするための評価を行った.いくつかのネットワーク条件を与え,ユーザの生成するコンテンツ・トラヒックモデルを用いてネットワーク性能を評価した.23年度では詳細版のユーザ生成トラヒックモデルを用いて,シミュレーション評価用計算機を用いてシミュレーション評価を行った.テストベッド用実験装置Iをシミュレーション用のサブの計算機として用いた.さらに,これらシミュレーション評価結果に利用し,UGC配信のための新しい制御方式の提案をおこなった.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] P2Pファイル共有アプリケーションにおける保持コンテンツの分散のためのクラスタリング手法2012

    • 著者名/発表者名
      横田健治,中河隆仁,磯貝太喜,朝香卓也,高橋達郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: Vol.J95-B No.2 ページ: 178-187

  • [学会発表] セマンティックP2Pネットワークにおける効率的なキャッシュアルゴリズムを利用したコンテンツ検索方式2011

    • 著者名/発表者名
      丹波健, 朝香卓也, 高橋達郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2011-10-13

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi