• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

衛星観測データを用いた地上降雨の空間相関特性の研究とその通信回線設計への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21560406
研究機関大阪府立大学

研究代表者

真鍋 武嗣  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (50358991)

キーワード衛星通信回線 / 降雨減衰 / 降雨強度空間相関特性 / 降雨減衰推定法 / 熱帯降雨観測衛星
研究概要

1. 昨年度に引き続き,熱帯降雨観測衛星(TRMM)搭載降雨レーダの2001年~2009年の9年間に降雨強度プロファイルデータ(2A25)を,全国52箇所の気象観測官署を中心とした150km円内の領域のそれぞれについて統計的に解析することにより,各気象観測官署のそれぞれの地域に対応した9年間平均の衛星搭載レーダによる降雨強度累積分布データベースを構築した.
2. 衛星および地上観測降雨強度分布の統計的モデル化
上記データベースに蓄積した全国52箇所の気象観測官署における転倒升型雨量計による9年間の1分値データを,本研究で昨年度開発した改良型均し処理により1分間降雨強度累積分布に変換し,この累積分布の関数形が概ね,細矢のM分布によりモデル化出来ることを示した.
3.降雨強度空間相関特性の推定
衛星搭載降雨レーダにより観測されたレーダフットプリント内の平均降雨強度の累積分布と地上設置雨量計により観測された1分間降雨強度累積分布から降雨強度の空間相関特性を統計的に推定する新しい手法を提案し,この手法を上記1のデータベースに蓄積したTRMM搭載降雨レーダデータと上記2の手法で求めた地上1分間降雨強度累積分布のデータに適用し降雨強度空間相関特性の推定を行った.
4.衛星回線の降雨減衰測定システムの整備と降雨減衰データの取得
前年度に整備した衛星回線の受信システムを用いて,前年度に引き続き降雨減衰特性の測定を継続しデータを蓄積した.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 衛星搭載降雨レーダおよび地上雨量計による観測データを用いた地上空強度空間相関特性の推定とその地域依存性2011

    • 著者名/発表者名
      上崎亮平, 真鍋武嗣
    • 学会等名
      2011年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      東京都市大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-15
  • [学会発表] TRMM搭載降雨レーダ及び気象庁転倒マス型雨量計の観測データを用いた地上降雨強度空間相関特性の推定2010

    • 著者名/発表者名
      上崎亮平, 真鍋武嗣
    • 学会等名
      電子情報通信学会2010年通信ソサイエティ大会
    • 発表場所
      大阪府立大大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 気象庁1分間降水データからの1分間降雨強度累積分布の高精度推定法の改良2010

    • 著者名/発表者名
      上崎亮平, 真鍋武嗣, 山本伸一, 中條渉
    • 学会等名
      電子情報通信学会アンテナ伝播研究会
    • 発表場所
      北見工業大学(北海道)
    • 年月日
      2010-07-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi