• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

超分散ファイルバックアップ技術を応用した安全,低コストディザスタリカバリの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21560414
研究機関東京電機大学

研究代表者

宮保 憲治  東京電機大学, 情報環境学部, 教授 (10366396)

研究分担者 鈴木 秀一  東京電機大学, 情報環境学部, 教授 (30216387)
上野 洋一郎  東京電機大学, 情報環境学部, 教授 (70262285)
キーワードネットワーク / ストリーム暗号 / ディザスタ・リカバリ / 超分散 / セキュリティ / メタデータ / クラウド / 秘密動画転送
研究概要

本方式で提案するディザスタリカバリ方式における、特徴的なネットワーク制御技術である、ファイルの分割・暗号化、一体化による空間的攪拌化、分割ファイルのランダムシャフリング,ならびに各種の断片化された分散ファイルの世代管理等の基本技術が、既存のPCスペックにて、十分実現可能であることを検証した。
大学構内におけるLAN接続における実験検証から、Amazon, NTT communicationsのクラウドも視野に入れた広域にわたる遠隔地間を接続するVPN技術の検証を進めた。これらの広域ネットワークおよび遠隔に設置された仮想サーバを含めた実験の結果、広域に分散化された断片化ファイルにおいて、当該ファイルの効率的な、回収後の復元が可能であること、ならびに、転送スループット値の保障がネットワーク内の利用帯域に基づいて達成できる見通しを得た。本提案方式は、従来には無い、新しい概念での秘匿性向上とファイルバックアップ技術を基本としているため、下記の研究開発プロセスにて効果的に実験検証を進めた。
(1) 本技術の特徴を最大限に活かせる形態でのWEBアプリケーションの試作
(2) 信頼性が高いネットワークサービスとしての実現を図るための周辺アプリケーション群の試作
(3) システム自体のフォールトトレラント性の向上を行うための冗長構成の検証
(4) エンドユーザサービスの品質確保の実現に向けて、維持管理の可視化を行うための基礎検討の推進
更に、利用可能な端末数の拡大を狙い、最近利用者数の増加が著しいスマートホン(iPhone, Ipod Touch, Android端末等)を視野に入れ、ディザスタリカバリサービス用クライアント機能としての実現性を検証した。また、クラウドサービスの、より一層のセキュリティ強化を目途として、当該の外部リソースが、利用可能かどうかの基本検証を行い、基本的な実現性の検証作業を推進した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] A Study on a Hybrid Processing System for Sensor Networks based on an Event Driven Framework2010

    • 著者名/発表者名
      N.Miyaho
    • 雑誌名

      Communications, IET

      巻: 4 ページ: 776-785

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of a Secure Backup Network Mechanism for Disaster Recovery and Practical Network Applications2010

    • 著者名/発表者名
      N.Miyaho
    • 雑誌名

      IARIA Journals

      巻: 3 ページ: 266-278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance Evaluation of a Disaster Recovery System and Practical Network System Applications2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ueno
    • 雑誌名

      ICSNC2010 (2010 5th International Conference) Proceedings

      巻: ICSNC8 SESYS II ページ: 195-200

    • 査読あり
  • [学会発表] HS-DRT技術を活用した広域無線対応クラウドベース・デジタルサイネージ2010

    • 著者名/発表者名
      宮保憲治
    • 学会等名
      ワイヤレステクノロジーパーク2010(WTP2010)アカデミア ポスターセッション
    • 発表場所
      神奈川県パシフィコ横浜(Cホール)
    • 年月日
      2010-05-03
  • [備考]

    • URL

      http://www.ine.sie.dendai.ac.jp

  • [産業財産権] データ分散保管装置及び方法及びプログラム及び記録媒体2010

    • 発明者名
      宮保憲治、上野洋一郎、鈴木秀一、市原和雄
    • 権利者名
      学校法人東京電機大学、Net & Logic(株)
    • 産業財産権番号
      特許、特願2010-163834
    • 出願年月日
      2010-07-13
  • [産業財産権] 分散認証装置及び方法及びプログラム及び記録媒体2010

    • 発明者名
      市原和雄、上野敬司、上原悦雄、斎藤章、松田啓史、宮保憲治、鈴木秀一、上野洋一郎
    • 権利者名
      (株)千葉綜合警備保障、(学)東京電機大学、(株)NeT&Logic
    • 産業財産権番号
      特願2010-166729
    • 出願年月日
      2010-07-26
  • [産業財産権] ネットワークシステム2010

    • 発明者名
      上野洋一郎、宮保憲治、鈴木秀一
    • 権利者名
      (学)東京電機大学
    • 産業財産権番号
      特許4538585号(登録)
    • 取得年月日
      2010-07-02

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi