• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

磁気記録用次世代誤り訂正技術

研究課題

研究課題/領域番号 21560418
研究機関豊田工業大学

研究代表者

三田 誠一  豊田工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50319373)

キーワードLDPC / 垂直磁気記録 / Partial response / 有限幾何 / 射影幾何 / 2次元化 / トラックシフト量 / 擬巡回符号
研究概要

1.LDPCエンコーダの研究課題への取り組み
有限幾何LDPC符号は,シャノン限界実現符号としての有効性を示してきている.有限幾何に基づいた符号の有望なクラスは,擬巡回符号として分類されるのではなく,より広い一般化擬巡回符号に属することを証明した.この符号にグレブナー基底を用いることで,組織符号化回路を簡単なシフトレジスタで具現化する理論を構築した.
2.LDPCエンコーダの研究課題への取り組み
符号長5797ビット,符号化レート0.95を有する射影幾何符号を選択し,磁気ディスクチャネルのパターン依存性雑音の存在下において復号に適用した,選択した射影幾何符号LDPC符号に対して,SVMを用いる提案手法は通常の積和アルゴリズムの反復復号回数を半減できることを確認した.
3.高密度化への対応
今後の高密度化の有力な方向として,磁気記録再生系を2次元化することが必須となってきた.これに対し,隣接トラック間の信号干渉による誤り率10^<-2>台の信号をLDPC符号で誤り訂正可能な範囲にするために,磁気ヘッドのトラックシフト量を推定する手法を検討した.さらに,最適なトラックシフト量を推定した状態で,BCJRアルゴリズムにより得られた隣接トラックの尤度比情報を利用して,誤り率を反復的に改善する手法を検討した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Generalized quasi-cyclic low-density parity-check codes based on finite geometries2009

    • 著者名/発表者名
      V.T.Van, H.Matsui, S.Mita
    • 学会等名
      IEEE Information Theory Workshop 2009
    • 発表場所
      Sicily, Italy
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] 隣接トラック尤度比を用いたトラック間干渉に起因する符号誤りの低減2009

    • 著者名/発表者名
      三田誠一
    • 学会等名
      電子情報通信学会 磁気記録情報ストレージ研究会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2009-12-10

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi