• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

近赤外分光を用いたヒト脳診断理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21560425
研究機関北見工業大学

研究代表者

谷藤 忠敏  北見工業大学, 工学部, 教授 (50311527)

キーワードfNIRS / FDTD法 / 解析時間 / 境界条件 / 時間領域拡散光トモグラフィ / 光拡散方程式 / ヒト脳機能解析
研究概要

fNIRS(functional Near Infrared Spectroscopy)を用いてヒト脳活動を非侵襲でモニタするためには、ヒト脳光パルス伝搬理論を構築する必要がある。平成23年度は、前年度まで構築してきたFDTD法を用いたヒト頭部光パルス伝搬解析法をfNIRSに適用する際に不可欠な、解析時間の短縮及びYee格子によるヒト脳の離散化について検討し、以下の成果を得た。
1.ヒト頭部のFDTD法による光パルス伝搬解析時間の短縮
2009年から行ってきた以下の(1)-(3)の検討を3次元ヒト頭部光パルス伝搬解析に応用した。
(1)新境界条件の適用・・散乱体と非散乱体境界で新境界条件を適用することにより、Δzを0.5mmから1mmに拡大可能とし、計算時間を1/32に短縮可能とした。
(2)視野角の統合・・△z=lmmの解析において、視野角を9個統合することにより、後方散乱光強度と平均遅延時間の誤差を1%以下に抑え、解析時間を1/6以下に短縮した。これと、前項(1)と組み合わせることにより当初に比べ、解析時間を1/192以下に抑圧可能とし、120×100x40mm^3の領域の3次元解析を30分に短縮可能とした。
(3)グリッド分散の抑圧・・FDTD解析の全ての時間スロットの1/4をΔz=1mmで計算し、それ以降をΔz=2mmで解析することにより、後方散乱光強度及び平均遅延時間の誤差を7%及び1%以下に抑え、解析時間を1/3以下に短縮可能とした。これと、前項(1)、(2)を組み合わせると当初に比べ、解析時間を1/576以下に短縮可能とした。
以上の(1)-(3)全てを取り込んだ解析を行い、8程度の並列計算を行うことにより、3次元ヒト頭部の光パルス伝搬解析時間を100秒程度に短縮可能なFDTD解析法の基盤技術を構築した。
2.ヒト脳のYee格子による離散化誤差の検討
ヒト脳表面の脳溝の幅と深さ、等の離散化単位と光パルス波形精度の関係を調べ、許容される離散化誤差を検討した。その結果、脳溝の幅が1mm変化すると光パルス波形に影響があり、平均化等の工夫が必要なことが判明した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Finite-difference time-domain analysis of time-resolved reflectance from an adult head model composed of multilayered slabs with a nonscattering layer2012

    • 著者名/発表者名
      T.Tanifuji
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 51 ページ: 429-438

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Finite-Difference Time-Domain and Steady-State Analysis with Novel Boundary Conditions of Optical Transport in a Three-Dimensional Scattering Medium Illuminated by an Isotropic Point Source2011

    • 著者名/発表者名
      T.Tanifuji
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 50 ページ: 1697-1706

    • 査読あり
  • [学会発表] 時間領域拡散光トモグラフィによる生体光学パラメータ推定精度の検討2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木将弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネテックス研究会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] 近赤外光を用いた時間領域測定によるヒト脳光吸収係数変化計測感度2011

    • 著者名/発表者名
      田畑頌吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネテックス研究会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-12-20
  • [学会発表] 時間領域拡散光トモグラフィによる生体光学パラメータ推定法の一検討2011

    • 著者名/発表者名
      沖松一弥
    • 学会等名
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネテックス研究会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-12-20
  • [学会発表] 近赤外光を用いた時間領域測定によるヒト脳光学パラメータ変化検出感度-脳髄液の検出感度への影響-2011

    • 著者名/発表者名
      青木伸雄
    • 学会等名
      第10回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      函館大学(北海道)
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] FDTD法を用いたヒト頭部光パルス伝搬解析時間の短縮法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤拓也
    • 学会等名
      第10回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      函館大学(北海道)
    • 年月日
      2011-09-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi