• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

完全並進不変性を有する複素ウェーブレットパケット変換の実現

研究課題

研究課題/領域番号 21560441
研究機関電気通信大学

研究代表者

中野 和司  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (90136531)

研究分担者 新 誠一  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (20134463)
キーワードウェーブレットパケット / 並進不変性 / 多重解像度解析 / 周波数分解能 / 再構成可能性 / 信号分離 / 線形システムの入出力関係 / 地中レーダ信号
研究概要

平成21年度においては,完全並進不変複素離散ウェーブレット変換(PIT-CDWT)のウェーブレットパケットへの拡張(完全並進不変性を実現する置換型不変複素ウェーブレット変換の開発),およびシステム解析への応用を行った.
まず,章らの提案した完全並進不変複素離散ウェーブレット変換(PTI-CDWT)をそのままウェーブレットパケットへ拡張した場合,並進不変性が満足されないことを明らかにした.次いで,完全並進不変性を実現する置換型複素ウェーブレットパケット変換アルゴリズムを考案した.ウェーブレットパケットの構成可能条件は,分割技法と呼ばれる補題によるものである.この分割技法において注目すべきは,ウェーブレット関数に関係ない任意のツースケール数列p(k),q(k)を用いても成立するという点である.これより,従来のツースケール数列を用いても,ウェーブレットパケットと同様な変換が行えることがわかった.ここでは,従来とは違う新しいツースケール数列に置き換えて並進不変性を保存することを考えた.この複素ウェーブレットパケットを置換型複素ウェーブレットパケットと呼ぶことにする.これの具体的応用として,音声分離の劣決定問題や電磁波の雑音分離問題を検討した.
特に後者については,ウェーブレット変換による地中レーダ受信信号の強調問題に対して日本信号株式会社との共同研究を開始した.これについては特許申請を行う予定で準備中である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Parameter Estimation using a Modified Version of SPSA Algorithm Applied to State Space Models, IEEJ Transactions on Industry Applications2009

    • 著者名/発表者名
      Jorge Ivan Medina Martinez, Kazushi Nakano, Kohji Higuchi
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Industry Applications 129-D

      ページ: 1187-1194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonlinear system modeling and predictive control using the RBF nets-based quasi-linear ARX model, Control Engineering Practice2009

    • 著者名/発表者名
      H.Peng, J.Wu, G.Inoussa, Q.Deng, K.Nakano
    • 雑誌名

      Control Engineering Practice 17

      ページ: 59-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウェーブレット解析の産業応用のあゆみと展望2009

    • 著者名/発表者名
      新誠一, 中野和司
    • 雑誌名

      電気学会誌 129

      ページ: 665-667

    • 査読あり
  • [学会発表] ガボールウェーブレット変換による地中レーダ受信信号の強調について2009

    • 著者名/発表者名
      小林允, 松山崇, 千賀敦夫、中村泰之, 小川智久, 中野和司
    • 学会等名
      電気学会
    • 発表場所
      電気学会事務局(東京都千代田区)
    • 年月日
      2009-12-02
  • [備考]

    • URL

      http://kjk.office.uec.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi