• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

振動モード法に基づくロングレール軸力測定法の理論的検討

研究課題

研究課題/領域番号 21560499
研究機関新潟大学

研究代表者

阿部 和久  新潟大学, 自然科学系, 教授 (40175899)

キーワード曲線レール / 波動分散特性 / 加振応答解析 / 温度応力
研究概要

本年度は,軸力を受ける曲線ロングレールを対象に,振動法によるレール軸力測定法の適用可能性について解析的検討を行った,その結果得られた成果は以下のとおりである.
軸力を受けるまくらぎ離散支持曲線レールの分散解析
曲線ロングレールを,一定の曲率半径を有する無限周期構造としてモデル化し,それを構成する最小単位であるユニットセルの両端にFloquet原理を適用することで,波数・周波数・軸力空間における波動分散曲面を求めた.その結果,前年度に求めた直線レールの分散曲面と実質的に一致する関係を得た.すなわち,レール締結位置を節とした定存波モードが,まくらぎや道床の物性値の影響を受けず,さらに軸力に対する周波数感度が比較的鋭敏であり,軸力測定に最適であるとの結論を得た.また,このことより,通常の鉄道軌道で用いられている曲率半径の範囲内であれば,曲率が軌道の分散特性に及ぼす影響は無視でき,曲線区間でも直線軌道を対象とした本振動法による軸力測定が適用可能であることがわかった.
加振応答解析による測定法の有効性の検証
実際の軸力測定を想定し,レール加振による所定の振動モードの抽出可能性について検討した.その際に,曲線区間の前後に緩和曲線および直線区間を設定し,現実の軌道により忠実なモデルを構成した.その結果,レール加振により得られた共振応答の卓越周波数と軸力との関係が,分散解析より得た固有周波数と軸力との理想的関係とほぼ一致することを確認した.このことより,曲線区間であっても,軸力測定に用いられるレール振動モードを定点加振により励起可能であることがわかった.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 3次元はり要素を用いた軸力を受ける軌道系の波動伝播解析2010

    • 著者名/発表者名
      清水紗希, 阿部和久, 相川明, 紅露一寛
    • 雑誌名

      鉄道力学論文集

      巻: 14号 ページ: 75-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 軸力を受ける曲線レールの振動応答解析2010

    • 著者名/発表者名
      石川大地, 阿部和久, 紅露一寛
    • 雑誌名

      計算数理工学論文集

      巻: 10巻 ページ: 57-62

    • 査読あり
  • [学会発表] 軸力を受ける3次元軌道モデルの波動モード解析2010

    • 著者名/発表者名
      清水紗希, 阿部和久, 相川明, 紅露一寛
    • 学会等名
      土木学会関東支部新潟会研究調査発表会
    • 発表場所
      ハイブ長岡(長岡市)
    • 年月日
      2010-11-25
  • [学会発表] 軸力を受ける曲線レールの振動応答特性2010

    • 著者名/発表者名
      石川大地, 阿部和久, 紅露一寛
    • 学会等名
      土木学会関東支部新潟会研究調査発表会
    • 発表場所
      ハイブ長岡(長岡市)
    • 年月日
      2010-11-25
  • [学会発表] 軸力を受ける3次元軌道モデルの波動伝播解析2010

    • 著者名/発表者名
      清水紗希, 阿部和久, 相川明, 紅露一寛
    • 学会等名
      土木学会第65回年次学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] 軸力を受ける無限長曲線レニルの波動伝播解析2010

    • 著者名/発表者名
      石川大地, 阿部和久, 紅露一寛
    • 学会等名
      土木学会第65回年次学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2010-09-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi