• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

土木鋼構造物の延性破壊照査法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21560509
研究機関名城大学

研究代表者

葛 漢彬  名城大学, 理工学部, 教授 (90262873)

キーワード鋼製橋脚 / 延性破壊 / 極低サイクル疲労 / 繰り返し載荷 / 照査法 / 弾塑性挙動 / シェル解析 / ファイバーモデル
研究概要

本年度は,鋼製橋脚隅角部を模擬した5体の縮小モデルにおいて,本来完全溶け込み溶接が必要な部位に溶接未溶着部を導入し地震時における極低サイクル疲労き裂発生性状(延性き裂)と,最終的な破壊モードを確認するために繰り返し載荷実験による検討を行い,フィレットを有する隅角部における溶接未溶着高さの違いによるき裂発生性状の違いを示した.また,これらの鋼製橋脚隅角部モデルに対して,地震時における延性き裂を解析的に検証すべくシェル要素を用いたFEM解析を実施し,筆者らが提案してきた延性き裂発生評価指標を用いることで延性き裂発生評価を試みた.本研究で得られた知見を以下にまとめる.(1)繰り返し載荷による水平荷重-水平変位履歴において,溶接未溶着の有無による履歴のマクロ的な相違は見られなかった.(2)フィレットなどの応力集中緩和のための構造が有る場合,溶接未溶着高さが2mmの場合において,溶接未溶着部から溶接ビード表面へのき裂進展は確認されず,母材からのき裂進展が支配的であった.(3)一方,溶接未溶着高さ5mmの場合においては溶接未溶着部からき裂が発生し,十字溶接部に沿って延性き裂が進展した.(4)溶接未溶着部から延性き裂が発生した場合,き裂が溶接ビード内部で進展し表面に達した時点ではき裂が大きく進展している可能性がある.(5)溶接未溶着が供試体における水平荷重-水平変位関係においては,溶接未溶着を考慮したシェル要素を用いたFEM解析により比較的精度よくその挙動を再現ができる。(6)溶接未溶着高さが大きくなり,溶接未溶着内部からき裂は進展するような破壊モードにおいては,過去の研究で行われているシェル要素を用いた解析により計算される塑性ひずみを用いての損傷度評価は困難である.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] A Seismic Performance Evaluation Method for Steel Structures against Local Buckling and Extra-Low Cycle Fatigue2011

    • 著者名/発表者名
      Ge, H. B. and Luo, X. Q
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake and Tsunami

      巻: Vol.5, No.2 ページ: 83-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 完全溶け込み溶接部に未溶着を有する鋼厚肉部材の延性き裂発生に関する実験的研究2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊光, 葛漢彬, 小野恵亮
    • 雑誌名

      土木学会構造工学論文集

      巻: Vol.57A ページ: 479-489

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 未溶着を有する鋼厚肉部材の延性き裂発生評価に関する解析的検討2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊光, 葛漢彬, 小野恵亮
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)【特】地震工学論文集

      巻: Vol.66, No.1 ページ: 148-161

    • 査読あり
  • [学会発表] 溶接ビード仕上げが鋼部材の延性き裂発生に及ぼす影響に関する実験的研究2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊光, 岩田勝成, 近藤有, 富松勇介, 曹輝, 速水景, 葛漢彬
    • 学会等名
      土木学会中部支部平成22年度研究発表会
    • 年月日
      20110300
  • [学会発表] 溶接未溶着深さが鋼部材の延性き裂発生に及ぼす影響に関する実験的研究2011

    • 著者名/発表者名
      速水景, 富松勇介, 近藤有, 曹輝, 岩田勝成, 鈴木俊光, 葛漢彬
    • 学会等名
      土木学会中部支部平成22年度研究発表会
    • 年月日
      20110300
  • [学会発表] A Seismic Verification Method for Steel Bridge Structures against Local Buckling and Ductile Crack Initiation2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., Luo, X.Q., Ge, H.B., Usami, T.
    • 学会等名
      Proc.9th Pacific Structural Steel Conference
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20101019-20101022
  • [学会発表] 溶接未溶着を有する鋼厚肉部材の延性き裂発生に関する実験的研究2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木俊光, 小野恵亮, 葛漢彬
    • 学会等名
      土木学会第65回年次学術講演会講演概要集
    • 年月日
      20100900
  • [学会発表] 溶接未溶着を有する鋼厚肉部材の繰り返し弾塑性挙動に関する解析的検討2010

    • 著者名/発表者名
      小野恵亮, 鈴木俊光, 葛漢彬
    • 学会等名
      土木学会第65回年次学術講演会講演概要集
    • 年月日
      20100900
  • [学会発表] 鋼製橋脚の極低サイクル疲労に対する照査法の一検討2010

    • 著者名/発表者名
      岩田勝成, 葛漢彬
    • 学会等名
      土木学会第65回年次学術講演会講演概要集
    • 年月日
      20100900
  • [学会発表] Damage Index-Based Evaluation method for Steel Bridge Structures against Extra-Low Cycle fatigue2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T., Ge, H.B.
    • 学会等名
      Proc.the International Symposium on Maintenance New Technologies for Long-Span Bridges
    • 発表場所
      Nanjing, China
    • 年月日
      20100519-20100521

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi