研究概要 |
本年度も以下に示す主として2項目の研究を発展させた. 1.地物データGISを用いた洪水流出・氾濫浸水予測モデルの構築に関する研究 本研究課題で提案・構築した洪水流出・氾濫浸水予測モデルを,さらに個別の地物情報を考慮し,密集市街地での氾濫浸水を精度良く予測できるモデルに改良し,TSRモデル(Tokyo Storam Runoff Model)として予測精度向上の度合いを評価した.次いで,都市型洪水への対策の一つとして保水セラミックスの活用が考えられており,これを建物の屋上などに敷設する事によって雨水を一時貯留し洪水ピーク流量の軽減効果を評価するため,本TSRモデルを用いて保水セラミックスを建物に敷設した場合の洪水流出解析を行い,保水セラミックスによる雨水流出抑制効果の評価を行った. 2,地物データGISを用いた地下水涵養モデル・低水流出モデルの構築に関する研究 都市流域においては,洪水流出の抑制効果を期待して,浸透ます,浸透トレンチ,透水性舗装などの,地中の浅い部分に雨水を浸透させる浸透施設の設置事例が増えている.浸透施設は洪水流出の抑制効果だけでなく,平常時の河川流量の確保,地下水位の維持,湧水の保全など,都市流域の水循環改善への効果が期待されている.本研究ではこれら個別の浸透施設をできる限り忠実にモデル化し,その効果を定量的に評価できる都市流域地下水涵養モデルを構築した.次いで,実流域の地物毎の雨水貯留浸透施設データを,都市流域地下水涵養モデルに組み込み,日降水,時間降水データを入力し,数年間の長期流出解析を行い,雨水貯留浸透施設の地下水涵養効果を評価した.さらに,構築した都市流域地下水涵養モデルを,洪水時に適用し,洪水時における雨水貯留浸透施設の雨水流出抑制効果を評価した.
|