• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

立地特性を考慮した都市内物流施策評価マイクロシミュレーションモデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21560553
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

佐野 可寸志  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (00215881)

キーワード企業立地 / ロジスティックシステム / マイクロシミュレーシン / 物流施策評価 / 二酸化炭素削減
研究概要

既存の多くの物流モデルは,物流施設立地を与件としており,交通施設整備に伴う物流施設立地の変化と,それに伴う物流の変化を考慮することができていなかった.そこで本研究では,交通施設整備に伴う物流施設立地のモデル化を行い,交通施設整備が物流・貨物車交通・環境に与える影響を定量的に評価する.特に,物流施設の立地に大きな影響を与える高速道路の建設の効果を,定量的に把握することを目的とする.
本年度は昨年度に引き続き,企業の立地特性の把握と立地モデルの構築を試みた.まず,荷送人,荷受人,輸送会社の立地特性を把握するために,既存の関係する各種調査報書,研究発表論文を整理した.また,東京都市圏物資流動調査のデータや,国土交通省関東地方整備局大宮国道事務所が実施した圏央道沿線事業所立地・物資流動調査を使用し,業種,企業規模,立地場所の特徴を因子分析や共分散構造分析を用いて明らかにした.
また,近年物流施設の立地が進んでいる,圏央道(首都圏中央連絡自動車道)沿道の事業所に対して,事業所属性(業種,品目,従業員数,敷地面積,倉庫面積等),物流実績(物流量,物流費等),立地要因に関するアンケート調査を実施し,これらのデータを用いて立地選択モデルを構築した.
また,これらの作業と平行して,ミックスロジットモデルをベースとした2段階(第1段階:新たな場所に立地するか,それとも現在地に留まるかを決定する選択モデル,第2段階:新たな立地場所を選択するモデル)立地選択モデルのブラッシュアップをはかった.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Firm Relocation Patterns Incorporating Spatial Interactions2011

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Cao Y, Kazushi Sano, Tran Vu Tu, Doan Thanh Tan
    • 雑誌名

      Transportation Research Board 2011 Annual Meeting CD ROM

      ページ: 3238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mixed Integer Linear Fractional Programming for Integrated Supply Chain Netowork Desigh and Optimaization2010

    • 著者名/発表者名
      Mohammed Forhad Uddin, Kazushi SANO
    • 雑誌名

      International Journal of Business and Ecomonics

      巻: Volume2, Number1 ページ: 55-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A MICRO-SIMULATION MODEL OF FIRM RELOCATION2010

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Cao Y, Kazushi Sano, Tran Vu Tu, Doan Thanh Tan
    • 雑誌名

      The 15th Third HKSTS International Conference

      ページ: 613-620

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi