研究概要 |
わが国で近年急速に進展しつつある地方分権の議論とその中での地方交通サービスおよび地域間交通サービスの位置づけについて特の整備方策に関する文献調査を行った.また,ゲーム理論における定型形成ゲームにおける提携安定性概念およびネットワーク形成概念をレビューし,分権的交通基盤施設の地域間の連携整備との関係を調べた.地域提携形成を明示的に組み込んだ多地域による分権的地域間交通基盤施設整備の理論基礎モデルの構築に向けては,道路整備に反応して立地地域を変更する企業の行動を明らかにするため構築した2地域一般均衡モデルを拡張し,労働者のみならず産業が地域間を移動可能なモデルを構築した.このモデルの分析により,地方政府による道路整備が地域間産業立地パターンに与える影響について明らかにした.特に,中央政府による道路整備が低いとき(高いとき)その後の整備の地方分権化は整備を遅らせる(推進する)可能性を示した.また,各地域の道路整備タイミングの違いが地域の戦略的な整備行動の結果として最終的なネットワーク整備水準に及ぼす影響を分析するため,スオールオープンな2都市モデルを構築し,整備タイミングの効果を分析した.その結果,多くの場合他地域の整備を待つインセンティブが生まれ,全体として整備が進まない様子見状態が安定的な状態となることを示し,これ打開する制度(たとえばマッチング整備誘導方策)の必要性を示した.
|