• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

東アジア地域における都市環境のバリアフリー化の特色と日本型技術の導入に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21560649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東洋大学

研究代表者

高橋 儀平  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (60058162)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード東アジア / 都市環境 / バリアフリー法制度 / ユニバーサルデザイン
研究概要

本研究の目的は、東アジア地域における都市環境のバリアフリー技術の到達点と日本型バリアフリー技術の導入について考察することである。本研究の調査対象地域は主に中国、韓国、日本とした。本研究で次の結論を得た。(1)各国ともバリアフリー関係の法制度がいずれも進展している。(2)しかしバリアフリーの技術は国によりバラバラである。(3)日本型バリアフリー技術の導入は可能である。(4)その上で、東アジア地域でバリアフリー技術の標準化が求められる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 中国のバリアフリー~法制度と環境整備の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      高橋儀平
    • 雑誌名

      福祉のまちづくり研究(日本福祉のまちづくり学会)

      巻: 1, 2合併号 ページ: 2-6

  • [雑誌論文] 中国における建築物のバリアフリー化の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      高橋儀平
    • 雑誌名

      ビルディングレター(日本建築センター)

      巻: 3 ページ: 65-69

  • [学会発表] 日本、中国、韓国におけるバリアフリー法制度の比較2011

    • 著者名/発表者名
      高橋儀平
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第14回全国大会概要集
    • 発表場所
      堺市
    • 年月日
      2011-08-28
  • [学会発表] 中国・北京市におけるバリアフリー環境整備の萌芽と展開2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤克志、高橋儀平
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 中国・北京市におけるバリアフリー環境整備の技術的課題2010

    • 著者名/発表者名
      高橋儀平、佐藤克志
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 中国・北京市におけるバリアフリー環境整備の萌芽と展開2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤克志、高橋儀平
    • 学会等名
      第13回日本福祉のまちづくり学会第13回大会概要集
    • 発表場所
      刈谷市
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] 中国・北京市におけるバリアフリー環境整備に関わる技術的課題2010

    • 著者名/発表者名
      高橋儀平、佐藤克志
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第13回全国大会概要集
    • 発表場所
      刈谷市
    • 年月日
      2010-08-30

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi