• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

大地震時における企業防災診断システムの開発と展開

研究課題

研究課題/領域番号 21560655
研究機関愛知工業大学

研究代表者

建部 謙治  愛知工業大学, 工学部, 教授 (10131137)

キーワード防災診断 / 地震 / 中小企業 / 経営 / 企業防災 / BCP / 緊急地震速報 / 地震動
研究概要

研究は、まず過去の大地震における企業の業種や経営基盤、地震動の大きさなどに応じた物理的被害実態の把握だけでなく、これまでやられてこなかった経済的被害についても調査し、そのデータベース化を行った。次に建物・建物設備・生産設備に関する実用化のための簡易な被害予測手法を開発し、将来大地震の到来が予想される地域における企業の物理的及び経済的被害予測が可能となった。また、事業継続計画(以下BCP)の概念図に基づく企業の資産・負債・資本等から得られる経営判断指標を提案するとともに、さらに専門家でなくても視覚的に理解しやすい防災カルテと総合的な防災力を簡易に評価できる手法の高度化を図っている。一方、建物、各種設備の耐震化などのハード面とともに、地震動による人体への影響を踏まえた対策を強化させる必要があるため、地震動による高齢者人体への生理心理的影響を把握したうえで、揺れ体験の効果や高齢者に対する地震情報提供の方法などについても知見を得る実験を実施した。また、企業防災における緊急地震速報の利活用の実態や課題を知り、緊急地震速報の将来性について把握する必要から、ユーザーとしての企業とこれを配信する利用協議会、そしてこれらを構築する立場にある研究者の三者に対してアンケート調査を実施した。そして、こうして開発した実用的手法を利用して、手法の信頼性の確認調査、モデル企業への具体的な地震防災対策のマネジメントを行った。今後は、診断システムの普及、経営的被害に基づく対策に関する指針作りなどへとさらなる実用的展開を図る必要がある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 地震動による人の心理学的・生理学的影響に関する実験2011

    • 著者名/発表者名
      建部謙治
    • 雑誌名

      愛知工業大学地域防災研究センター年次報告書

      巻: Vol.7 ページ: 34-39

  • [雑誌論文] 企業防災診断システムの高度化に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      建部謙治
    • 雑誌名

      愛知工業大学地域防災研究センター年次報告書

      巻: Vol.7 ページ: 40-41

  • [雑誌論文] 地震動による人の心理学的・生理学的影響に関わる実験2011

    • 著者名/発表者名
      建部謙治
    • 雑誌名

      愛知工業大学耐震実験センター年次報告書

      巻: Vol.3 ページ: 107-112

  • [学会発表] 地震動による人の心理学的・生理学的影響に関する研究、その1実験概要と生理学的変化2011

    • 著者名/発表者名
      建部謙治
    • 学会等名
      日本建築学会誌
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2011-08-24
  • [学会発表] 地震動による人の心理学的・生理学的影響に関する研究、その2年齢別、性別比較2011

    • 著者名/発表者名
      建部謙治
    • 学会等名
      日本建築学会誌
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2011-08-24

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi