• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

TEM-ALCHEMI,STEMによる構造解析手法の開発と熱電変換材料への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21560687
研究機関長崎大学

研究代表者

森村 隆夫  長崎大学, 大学院・生産科学研究科, 助教 (30230147)

研究分担者 羽坂 雅之  長崎大学, 工学部, 教授 (30039698)
キーワード熱電変換材料 / ゼーベック係数 / 無次元性能指数 / 透過型電子顕微鏡 / ALCHEMI / STEM / 熱伝導度 / 電気伝導度
研究概要

◎ ミスフィット酸化物Ca_3Co_<4-x>M_xO_<9-δ>試料にMとしてFe、Na、Mg、Zn、Tiを添加し、x=0-0.5の組成で作製した。X線回折実験の結果、どの試料もミスフィット酸化物相が支配的であり、xが大きくなるとわずかに不純物相が生成した。X線リートベルト解析により、ミスフィット酸化物相の格子定数はx=0.1付近までxの増加とともに単調に減少するが、そこを超えると複雑な変化をした。このことから添加物の固溶限がx=0.1付近であることが予測される。
◎ 透過型電子顕微鏡実験により、ミスフィット酸化物相は数μmの結晶粒から成っており、結晶粒内には多くの双晶構造が存在することがわかった。
◎ ミスフィット酸化物Ca_3Co_<4-x>M_xO_9-(M=Fe、Na、Mg、Zn、Ti)試料に対して、ゼーベック係数、電気伝導度、無次元性能指数ZT、熱伝導度の測定を行った。M=Na、Znにおいて、固溶限x=0.1付近までxの増加とともにゼーベック係数、電気伝導度には大きな変化は見られなかったが、熱伝導度が減少し、その結果無次元性能指数ZTが増加した。添加元素のCoO_2層への置換効果が現れたものと考えられる。
◎ ミスフィット酸化物Ca_3Co_<4-x>M_xO_<9-δ>に対するTEM-ALCHEMIプログラムを作成し、添加元素が置換した場合の特性X線の回折条件依存性について計算を行った。Bloch波法によるSTEM像プログラムを作成し、その成果を査読つき英語論文として発表した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Microstructures of Annealed TiNiSn-Based Alloy Ribbons2010

    • 著者名/発表者名
      T.Morimura, M.Hasaka, K.Shimoda, H.Nakashima
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials (掲載決定印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bloch-wave-based STEM image simulation with layer-by-layer representation2009

    • 著者名/発表者名
      T.Morimura, M.Hasaka
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy 109

      ページ: 1203-1209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermoelectric Properties of Ti^x(Hf^yZr^<1-y>)^<1-x>NiSn^<0.998>Sb^<0.002>Half-Heusler Ribbons2009

    • 著者名/発表者名
      M.Hasaka, T.Morimura, H.Sato, H.Nakashima
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials 38

      ページ: 1320-1325

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructures and Thermoelectric Properties of an Annealed Ti^<0.5>(Hf^<0.5>Zr^<0.5>)^<0.5>NiSn^<0.998>Sb^<0.002>Ribbon2009

    • 著者名/発表者名
      T.Morimura, M.Hasaka, S.Yoshida, H.Nakashima
    • 雑誌名

      Journal of Electronic Materials 38

      ページ: 1154-1158

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bloch波法によるSTEM像シミュレーションの積層試料への応用2009

    • 著者名/発表者名
      森村隆夫
    • 雑誌名

      まてりあ(日本金属学会報) 48

      ページ: 606-606

  • [学会発表] 高効率エネルギー変換PbTe系半導体の開発2009

    • 著者名/発表者名
      陣内圭、羽坂雅之、森村隆夫、近藤慎一郎
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      九州工業大学(北九州)
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] クラスレート系化合物の構造と熱電的性質2009

    • 著者名/発表者名
      七山優、羽坂雅之、森村隆夫、近藤慎一郎
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      九州工業大学(北九州)
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] STEM image simulation by Bloch wave method in layer-by-layer representation2009

    • 著者名/発表者名
      T. Morimura, M. Hasaka
    • 学会等名
      Frontiers of Electron Microscopy in Materials Science
    • 発表場所
      ハウステンボス(佐世保)
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] Microstructures of annealed TiNiSn-based alloy ribbons2009

    • 著者名/発表者名
      T. Morimura, M. Hasaka, S. Yoshida, H. Nakashima
    • 学会等名
      International Conference on Thermoelectrics & European Conference on Thermoelectrics 2009
    • 発表場所
      Freiburg(Germany)
    • 年月日
      2009-07-27
  • [学会発表] Thermoelectric properties of melt-spun ribbons with TiNiSn-based half-Heusler phases2009

    • 著者名/発表者名
      M. Hasaka, T. Morimura, Y. Yatsuki, T. Suetsugu, H. Nakashima
    • 学会等名
      International Conference on Thermoelectrics & European Conference on Thermoelectrics 2009
    • 発表場所
      Freiburg(Germany)
    • 年月日
      2009-07-27
  • [学会発表] ハーフホイスラー型TiNiSn系合金の熱電的性質に及ぼすドーピング効果2009

    • 著者名/発表者名
      末続哲也、八木勇一、森村隆夫、中島弘道、羽坂雅之
    • 学会等名
      日本金属学科九州支部・日本鉄鋼協会九州支部合同学術講演会
    • 発表場所
      九州工業大学(北九州)
    • 年月日
      2009-06-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi