研究概要 |
今年度は,B_2O_3フラックス処理が結晶相の析出形態及び磁気特性に与える影響を明らかにするために,鋳造後の材料組織と磁気特性の関係を中心に調査を行った。昨年度も報告した様に,フラックス処理を行った試料では試料の中心付近に結晶相が析出し,未処理試料はほぼガラス単相であり,一部の試料では結晶相が表面付近のごく薄い領域に析出していた。更に研究を進めた結果,溶落時間(試料の加熱を開始してから溶解するまでの時間)によっては結晶相の析出量が著しく増加する現象が見られたが,その場合でも上記の傾向は変わらないことが分かった。また微小部X線回折により析出結晶相の同定を試み,その結果,フラックス処理の有無に関わらず,α-Fe(-Si)とFe_2Bの混相であることが確認された。磁気特性との関係では,フラックス処理材では結晶相の析出と共に比透磁率が低下する傾向が見られたが,未処理材では結晶相が析出しても,比透磁率の低下は比較的小さいことが分かった。これらの結果より,磁気特性に与える影響は析出する結晶相の種類ではなく,析出する場所に強く依存していることが明らかになった。 また比透磁率が600程度のフラックス処理材に熱処理を施し,磁気特性の変化を調べた。その結果,熱処理後でも低い比透磁率が維持されることが確認された。また微分透磁率を比較すると,熱処理後の方が高い磁場までほぼ一定の透磁率の値が保たれていることが分かった。これは鋳造時の残留応力により発生した比較的弱い磁気異方性が熱処理により消失する代わり,結晶相の析出量が増加することにより磁壁のピンニングがより強固になったためであると推察される。
|