• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

新しいスリランカイト型結晶化合物・固溶体ナノ粒子の創製,形態制御と応用

研究課題

研究課題/領域番号 21560703
研究機関愛知工業大学

研究代表者

平野 正典  愛知工業大学, 工学部, 教授 (60267888)

研究分担者 小林 雄一  愛知工業大学, 工学部, 教授 (40234851)
服部 忠  愛知工業大学, 工学部, 客員教授 (50023172)
キーワード水熱合成 / スリランカイト / チタニア / 固溶体 / 光触媒 / アナターゼ / ニオブ / スカンジウム
研究概要

本年度は,新しい固溶体ナノ粒子の創製に関し,酸化チタンを基とする系として,酸化チタン-酸化スズの系について重点的に検討した。この系の相平衡状態図では,1450℃から室温までの温度域に,幅広い組成範囲にわたる2相分離の領域が広がっている。このため,熱力学的な平衡状態では,TiO_2に富んだルチル型結晶とSnO_2に富んだルチル型結晶の2相に分離し共存する。本研究では,準安定なルチル型完全固溶体結晶微粒子およびこの系の複合ナノ粒子の直接的な合成に取り組んだ。耐圧容器に装填したテフロン製の試料容器中にて,塩化スズと塩化チタンの塩を所定の組成になるように混合溶解した水溶液を酸性の水熱条件下で加熱加水分解した。その結果,TiO_2-SnO_2系の全組成領域において,ルチル型単一相の完全固溶体(全率固溶体:準安定相)を,水熱条件下の並行的加水分解により酸性水溶液からナノサイズ微粒子として直接合成した。また,合成したルチル型固溶体の相安定性と相分離挙動を明らかにした。次に,塩化スズと塩化チタンの塩を所定の組成になるように混合溶解した水溶液にアンモニア水を加えた弱塩基性の条件下で水熱処理しTiO_2-SnO_2系の結晶性微粒子の合成について検討した。その結果,Ti=0^~70mol%まではルチル型単一相の固溶体(準安定相)が弱塩基性水溶液からナノサイズ微粒子として水熱結晶化した。また,Ti=80^~90mol%組成ではルチル型とアナターゼ型結晶から成る複合ナノ粒子が生成した。紫外可視分光光度計を用いて測定した光触媒活性評価の結果として,Ti=80^~90mol%組成の複合ナノ粒子は,Sn成分を含まない酸化チタンTi=100mol%よりも優れた光触媒活性を示すことを明らかにした。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Effect of Co-Dopant on the Formation and Properties of Anatase-Type Titania Solid Solutions Doped with Niobium2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hirano and T. Ito
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      巻: 72 ページ: 661-666

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrothermal Synthesis of Yttrium and Niobium Co-Doped Anatase-Type Titania Nanoparticles2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hirano and S. Sato
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 119 ページ: 464-469

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrothermal Synthesis and Properties of Solid Solutions and Composite Nanoparticles in the TiO_2-SnO_2 System2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hirano, H. Dozono, and T. Kono
    • 雑誌名

      Materials Research Bulletin

      巻: 46 ページ: 1384-1390

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrothermal Synthesis of Rutile-Type Complete Solid Solution Nanoparticles in the TiO_2-SnO_2 System under Acidic Conditions2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hirano and T. Kono
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society

      巻: 94 ページ: 3319-3326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation and Characteristics of Anatase-Type Titania Solid Solution Nanoparticles Doped with Nb^<5+> and M (M-Ga^<3+>, Al^<3+>, Sc^<3+>)2011

    • 著者名/発表者名
      M.Hirano, T.Ito
    • 雑誌名

      IOP Conference Series : Materials Science and Engineerins

      巻: 18 ページ: 062014(4pages)

    • DOI

      10.1088/1757-899X/18/6/062010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Rutile-Type TiO_2-SnO_2 Solid Solution Nanoparticles by "Forced Co-Hydrolysis" under Hydrothermal Conditions2011

    • 著者名/発表者名
      M.Hirano, T.Kono
    • 雑誌名

      IOP Conference Series : Materials Science and Engineering

      巻: 18 ページ: 062015(4pages)

    • DOI

      10.1088/1757-899X/18/6/062015

    • 査読あり
  • [学会発表] アナクーゼ型チタニア固溶体微粒子の水熱合成とその性質2012

    • 著者名/発表者名
      平野正典, 佐藤信吾
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2012年年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] 水熱法によるCeO_2-TiO_2系微粒子の合成と性質2011

    • 著者名/発表者名
      市橋弘樹, 平野正典
    • 学会等名
      平成23年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20111200
  • [学会発表] 水熱法によるスピネル型固溶体微粒子の合成2011

    • 著者名/発表者名
      布目佑介, 平野正典
    • 学会等名
      平成23年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20111200
  • [学会発表] 水熱法によるニオブ含有複酸化物系微粒子の調製2011

    • 著者名/発表者名
      堂園隼人, 平野正典
    • 学会等名
      平成23年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20111200
  • [学会発表] 加水分解による酸化チタン-酸化スズ系微粒子の調製2011

    • 著者名/発表者名
      平野正典, 河野健
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] 水熱法による酸化チタン-酸化スズ系微粒子の調製2011

    • 著者名/発表者名
      平野正典, 堂園隼人, 河野健
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] Synthesis of Composite Nanoparticles in the TiO_2-SnO_2 System under Hydrothermal Conditions2011

    • 著者名/発表者名
      M. Hirano and T. Kono
    • 学会等名
      18^<th> International Conference of Composite Materials
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      20110800

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi