• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

レーザー衝撃パルスによる高密度格子欠陥の新導入プロセスと高度制御

研究課題

研究課題/領域番号 21560759
研究機関(財)若狭湾エネルギー研究センター

研究代表者

小林 紘二郎  (財)若狭湾エネルギー研究センター, 所長 (70026277)

研究分担者 佐野 智一  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30314371)
キーワードフェムト秒レーザー / レーザー衝撃波 / 塑性変形 / 格子欠陥
研究概要

本研究の目的は、新しい塑性加工プロセスとして"レーザー衝撃法"を提唱し、この手法を用いてこれまで容易に成し得なかった塑性加工を行い、かっ微細組織形成過程を定量的に解明することである。高強度レーザーを物質に照射すると、アブレーション時の反跳力によって物質表面に衝撃波が駆動され、固体内を伝播する。このレーザー衝撃波によって、従来法では困難なCuやAlの変形双晶形成が可能である。レーザー衝撃プロセスによって高密度格子欠陥の導入が容易に可能であるが、レーザー衝撃プロセスによる微細組織形成過程は定量的に調べられておらず、理解されていない。今年度は、空気中でアルミニウムにフェムト秒レーザーを照射し、XRD法、微小押し込み硬さ試験によって、照射部近傍の格子面間隔および硬度を測定した。ターゲット材料として、鏡面研磨した純アルミニウム(純度99.999%)を用いた。空気中で、波長800nm、パルス幅130fsのフェムト秒レーザーパルスを焦点距離70mmの平凸レンズで試料表面に集光し、XRD測定用試料に対して、パルスエネルギー2.7mJ、照射径80μm、照射間隔80μm、硬さ試験用試料に対して、パルスエネルギー0.7mJ、照射径70μm照射間隔1.75μmの条件で照射した。照射部表層に対して、ディフラクトメーター法と斜入射法によるXRD測定を行い、照射部近傍の断面に対して、ナノインデンテーション法による微小押し込み硬さ試験を行った。硬さ試験の結果、照射部から約15μmまで硬化しており、最高硬度は母材の硬度の約8.7倍であることがわかった。また、XRD測定の結果、ディフラクトメーター法、斜入射法の両方で、レーザー未照射のものよりピークが高角側にあらわれた。硬化の原因として、加工硬化や結晶粒微細化が考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Femtosecond laser-driven shock synthesis of hexagonal diamond from highly oriented pyrolytic graphite2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sano, K.Takahashi, O.Sakata, M.Okoshi, N.Inoue, K.F.Kobayashi, A.Hirose
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 165

      ページ: 012019-1-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Femtosecond laser-driven shock quenching of high-pressure phases of materials2010

    • 著者名/発表者名
      T. Sano
    • 学会等名
      Pacific International Conference on Applications of Lasers & Optics(PICALO)
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 年月日
      2010-03-25
  • [学会発表] 新しいレーザーピーニングプロセス・フェムト秒レーザーの可能性-2010

    • 著者名/発表者名
      佐野智一, 中島透, 塚田貴大, 小椋智, 大越昌幸, 井上成美, 小林紘二郎, 廣瀬明夫
    • 学会等名
      2010年春季 第57回 応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] アルミニウムのフェムト秒レーザー駆動衝撃硬化2010

    • 著者名/発表者名
      一色勇太朗, 佐野智一, 小椋智, 大越昌幸, 井上成美, 小林紘二郎, 廣瀬明夫
    • 学会等名
      2010年春季 第57回 応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] Femtosecond laser-driven shock hardening of iron2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sano, T.Nakashima, T.Tsukada, T.Ogrua, M.Okoshi, N.Inoue, A.Hirose
    • 学会等名
      Materials Science & Technology 2009 Conference and Exhibition(MS&T'09)
    • 発表場所
      Pittsburgh, Pennsylvania, USA
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] 鉄鋼材料のフェムト秒レーザ衝撃硬化2009

    • 著者名/発表者名
      塚田貴大, 佐野智一, 小椋智, 廣瀬明夫
    • 学会等名
      金属学会2009年秋期(第145回)大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Synthesis of high-pressure phases of condensed matter using femtosecond laser-driven shock wave2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sano, A.Hirose
    • 学会等名
      The 5th International Congress on Laser Advanced Materials Processing(LAMP)2009
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2009-07-01
  • [学会発表] Femtosecond laser shock peening of iron and steels2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tsukada, T.Sano, T.Nakashima, T.Ogura, A.Hirose
    • 学会等名
      The 5th International Congress on Laser Advanced Materials Processing(LAMP)2009
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2009-07-01

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi