• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

刺激応答型ユニマーミセルを用いた内分泌撹乱化学物質の分離システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21560778
研究機関広島大学

研究代表者

迫原 修治  広島大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80108232)

研究分担者 飯澤 孝司  広島大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (60130902)
後藤 健彦  広島大学, 大学院・工学研究院, 助教 (10274127)
キーワードユニマーミセル / pH応答性 / プラズマ開始重合法 / グラフト / ポリプロピレン多孔体 / ビスフェノールA / 吸着 / 疎水性相互作用
研究概要

本研究は、刺激に応答して単一高分子鎖でミセル(ユニマーミセル)の形成および崩壊が起こる独特なポリマーを用いて、低濃度内分泌撹乱化学物質の新規な分離システムを構築することを目的としている。これまでに、pH応答型ミセル形成ポリマーの12-メタクリルアミドドデカン酸のナトリウム塩(NaMmD)と2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸のナトリウム塩(NaAMPS)の共重合ポリマーを基材にグラフトし、ビスフェノールA(BPA)の分離を検討し、pHスイングによる吸脱着が可能なこと、BPAの吸着にはミセル内に非常に安定に取り込まれるものとミセル外の疎水性部分に吸着するものがあること、ミセル内への取り込み量はpHを徐々に変化させると増加することなどを見いだした。さらに、pHを徐々に変化させる方法として、このポリマーをグラフトした多孔体にBPA溶液を透過させる方法を検討し、その効果を実証した。本年度は、BPAの吸着量に及ぼすNaAMPSとNaMmDの共重合比の影響を検討した。また、感温性のN-イソプロピルアクリルアミド(NIPAM)オリゴマーとNaAMPSの共重合ポリマーを合成し、温度応答型ユニマーミセル形成の可能性を検討した。NaMAPSとNaMmDの共重合比の影響については、NaMmDの割合が多くなると、BPAの吸着に最適なpHが高pH側にシフトし、BPAの吸着量は増加するがミセルへの取り込み量が低下すること、一方、NaMmDの割合が低下すると、最適なpHが低pH側へシフトし、BPAの吸着量もミセルへの取り込み量も低下すること、NaAMPSとNaMmDを等モル共重合した場合が最もミセルへの取り込み量が多いことを見いだした。また、温度応答型については、NIPAMオリゴマーの分子量を適切に制御すると、温度応答型ユニマーミセル形成の可能性があることをチンダル光の観察によって確かめた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 多孔体にグラフトしたpH応答型ユニマーミセル形成ポリマーのビスフェノールA吸着特性2012

    • 著者名/発表者名
      寺本広司, 木全彰, 原田敏幸, 迫原修治
    • 学会等名
      化学工学会第77年会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] 刺激応答型高分子およびゲルを用いた分離プロセスの開発2011

    • 著者名/発表者名
      迫原修治
    • 学会等名
      21st MRS-Japan Academic Symposium
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-20
  • [学会発表] 多孔体にグラフトした刺激応答型ユニマーミセル形成ポリマーによる内分泌撹乱化学物質の分離2011

    • 著者名/発表者名
      木全彰, 迫原修治, 中馬誠, 原田敏幸
    • 学会等名
      化学工学会第43回秋季大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] Separation of endocrine disrupter by pH-responsive unimolecular micelles grafted on porous support2011

    • 著者名/発表者名
      Kimata Sho, Chuman Makoto, Sakohara Shuji
    • 学会等名
      The 6th Joint China-Japan Chemical Engineering Symposium
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 年月日
      2011-06-23
  • [備考]

    • URL

      http://www.chemeng.hiroshima-u.ac.jp/~polymer/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi