• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

リサイクルプロセス構築のための高温水中でのモノマー類の熱安定性評価と基礎物性測定

研究課題

研究課題/領域番号 21560795
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

佐藤 修  独立行政法人産業技術総合研究所, コンパクト化学システム研究センター, 主任研究員 (20357148)

研究分担者 増田 善雄  独立行政法人産業技術総合研究所, コンパクト化学システム研究センター, 主任研究員 (10358004)
キーワード化学工学 / シミュレーション工学 / 廃棄物再資源化
研究概要

・「テレフタル酸(TPA)の高温水中での熱安定性評価」および「TPAの溶解度測定」
溶解度測定用装置を構築し、全有機炭素計(TOC)による定量を試みた。
・ポリブチレンテレフタレート(PBT)の高温水中での熱分解実験
エンジニアプラスチックとして利用される代表的なポリエステル樹脂であるPBTの分解実験を行い、275℃、30分の条件でほぼ完全に分解できることを確認した。主な分解生成物は、TPAとテトラヒドロフラン(THF)で、収率90%および80%で回収することができた。原料モノマーのうち、ジカルボン酸であるTPAがほぼ定量的に回収されるのに対し、ジオールの1,4-ブタンジオール(1,4-BDO)の収率は2%にとどまった。そこで1,4-BDOの高温水中での安定性を検討した。水のみでは250℃、30分間の処理で、1,4-BDOが分子内脱水して生成するTHFが収率10%で得られたが、大部分の1,4-BDOそのまま回収された。一方、同条件でTPAを1,4-BDOと同モル量を共存させたところ、1,4-BDOはほぼ定量的に、THFに変換された(収率85%)。このことから、PBTは高温水中で、原料モノマーであるTPAと1,4-BDOに加水分解されるが、生成したTPAが高温水中で酸触媒と作用することで、1,4-BDOの分子内脱水反応が同時に進行し、結果的にTPAとTHFが生成物として回収されたものと考えられる。
プロセスフローならびにシミュレーション計算
PBTの分解実験を基に、シミュレーションソフトによるPBTの加水分解・生成TPAおよびTHF回収システムのプロセスモデルを構築、必要なエネルギー試算を行った。微量生成する1,4-BDOを分離せず、再利用水とともに反応系に戻すことで、蒸留にかかるエネルギーが大幅に減少することを見出した。
以上の結果について、国際学会等で発表した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Flow Visualization and Numerical Simulation of T-junction Mixing of High-temperature High-pressure Water to estimate natural convection2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Masuda, 他4名
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Conference on Heat Transfer and Fluid Flow in Microscale

      巻: (電子媒体(htffm-iv)) ページ: 127

  • [学会発表] Chemical Recycling of Poly(buthylene terephthalate) with High-temperature Liquid Water2012

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sato, 他6名
    • 学会等名
      10th International Symposium on Supercritical Fluids
    • 発表場所
      Hyatt Regency San Francisco(アメリカ)
    • 年月日
      2012-05-15
  • [学会発表] アモノサーマル法によるGaNバルク単結晶育成時の流動伝熱解析2012

    • 著者名/発表者名
      増田善雄、佐藤修、鈴木明、石黒徹、横山千昭
    • 学会等名
      2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大(東京)
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] ケミカルリサイクルプロセス開発を目的とした高温水によるポリエステルの加水分解とプロセスモデル2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤修、増田善雄、村上由香、日吉範人、山口有朋、白井誠之
    • 学会等名
      平成23年度化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Flow Visualization and Numerical Simulation of T-junction Mixing of High-temperature High-pressure Water to estimate natural convection2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Masuda, Osamu Sato, Takafumi Aizawa, Masayuki Shirai, Akira Suzuki
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Heat Transfer and Fluid Flow in Microscale
    • 発表場所
      Hilton Fukuoka Sea Hawk(福岡)
    • 年月日
      2011-09-05
  • [学会発表] 内筒方式を用いたアモノサーマル法による単結晶育成プロセスに関する熱流動解析2011

    • 著者名/発表者名
      増田善雄、佐藤修、鈴木明、三川豊、鏡谷勇二、石黒徹、横山千昭、塚田隆夫
    • 学会等名
      第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大(山形)
    • 年月日
      2011-09-01

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi