研究計画に従い以下2つの研究を平行して行った。 1) 強酸性を示す新規ヘテロポリ酸触媒の開発:Preyssler型ヘテロポリ酸(H_14NaP_5W_30O_110)の熱安定性、水中でのpH安定性、および酸触媒活性の検討を行った。現在、酸触媒として実績の高いKeggin型ヘテロポリ酸(H_3PW_12O_40)と比較するとPreyssler型ヘテロポリ酸固体状態での熱安定性は低いが、水溶液中では広範囲で安定であることが分かった。そのため、酸触媒反応としては水溶液中での酢酸エチルおよびセロビオースの加水分解反応を検討した。両反応に対してPreyssler型ヘテロポリ酸はプロトンあたりKoggin型ヘテロポリ酸とほぼ同程度の活性を示した。この値は強酸として知られる硫酸の約1.5倍の高活性である。また、Preyssler型ヘテロポリ酸はKeggin型ヘテロポリ酸にくらべプロトン密度が2倍ほど高いので、重量あたりの触媒活性はKeggin型ヘテロポリ酸のほぼ2倍と非常に高い活性が得られた。 2) 新規ルイス酸触媒開発:ルテニウム置換Keggin型ヘテロポリ酸のルテニウムのルイス酸性の検討を行った。ルテニウム置換Keggin型ヘテロポリ酸とルイス塩基であるピリジンを反応させたところ、ルテニウムとピリジンの窒素が反応し、ルテニウム置換Keggin型ヘテロポリ酸のルテニウムがルイス酸として機能することを明らかにできた。
|