パラフォイルは、各種の飛行体を回収するための手段として、従来のパラシュートに代わるものとして極めて有用であり、パラフォイルによる自律的滑空・回収システムの構築が期待されている。その自律的誘導則・制御則を構築するには、パラフォイルの飛行特性を解明する必要があり、それには、風洞試験や曳航実験によるよりも、飛行実験を系統的に多数実施することが肝要である。そこで、本研究課題は、以下のことを目的とする。 1)飛行実験を系統的に多数実施することを通して、パラフォイルの飛行特性を解明する。 2)これをもとにして自律的誘導則・制御則を予備的に構築し、その妥当性を飛行実験によって検証する。 本年度は、まず、パラフォイル飛行実験機の飛行状態(位置、速度、加速度、姿勢、角速度)を機上で計測・記録するために、汎用のGPS受信機、半導体加速度計、半導体ジャイロ、等を用いた機上搭載用の航法システムを導入し、その機能を地上で検証した。 また、取り扱いの容易な翼幅1m級のサブスケール・パラフォイルを用いて、風等の外乱を受けない屋内において飛行実験を実施した。無線操縦によって飛行させながら、操舵に対する機体運動の応答を画像解析によって記録する方法を試みた。この手法について、概ね良好な適用性が確認された。さらに、パラフォイルの飛行の数値シミュレーションコードの作成を進めた。
|