• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

衛星搭載を目指したリアルタイム膜面形状計測法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21560824
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

樋口 健  室蘭工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60165090)

研究分担者 岩佐 貴史  鳥取大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (90450717)
藤垣 元治  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40273875)
岸本 直子  摂南大学, 理工学部, 講師 (60450714)
キーワード人工衛星 / 計測工学 / 可視化 / 宇宙インフラ / 航空宇宙工学
研究概要

宇宙膜面構造物の基本構成要素である膜材を対象に、所望の形状計測精度要求を満たす光学的計測法を確立することを試みた研究であり、高速かつ高精度で簡便な形状計測法の確立を目指すものである。
本研究に用いた光学的形状計測法は、液晶プロジェクタから正弦波格子を計測対象である物体に投影し、CCDカメラで撮影された格子画像から画素毎に格子の位相を求める。すべての画素において,周囲の画素の輝度変化の情報を使わずに位相値を求めることができる「位相シフト法」と,基準面の情報をテーブル化することでリアルタイムに形状計測が行なえる「全空間テーブル化手法」とを組み合わせることにより高速な計測を実現した。また,位相を接続することで、計測精度を維持しながら計測範囲を拡張する手法も取り入れた。
軽量で収納性の良いことにより宇宙構造物において多用される高分子膜面材料は張力を与えて面として使用されるが、張力の僅かな不均一性や周辺支持構造の僅かな変形によって皺やたるみが生じ、膜面構造物の力学的特性が大きく損なわれる。そこで、軌道上で膜面の皺やたるみを計測する必要があり、高速かつ高精度で簡便な形状計測法としての格子投影法は搭載機器として期待される。今年度は、実験室規模ではあるが、高分子膜面に生じる皺やたるみの発生をリアルタイムで計測できることを示した。併せて、リアルタイム観察の特性を生かして、矩形膜面の皺の発生メカニズムを追うという学術的に興味深い研究にも適用した。
将来の宇宙構造物は大型であるため、本手法も大型膜面計測に対応できなければならない。これまで格子投影法は2枚の基準面の間に計測対象を置いて形状を算出していたが、2枚の基準面より遠方に計測対象を置くことができれば基準面の大きさに制約されない大型構造物の形状計測ができる。また、軌道上には実際に基準面を置くことは困難である。そこで、予め測定された基準面より遠方に計測対象がある場合の外挿法を提案した。外挿は原理的には計測精度の低下を来すが、実距離における計測データで校正する手法を組み合わせることにより大幅に精度向上が図れることを実証した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] 高精度大型宇宙構造システムの開発研究~高精度形状計測技術の開発~2012

    • 著者名/発表者名
      岩佐貴史, 田中宏明, 樋口健, 石村康生, 神谷友裕, 秋田剛, 目黒在, 坂本啓, 中篠恭一, 岸本直子, 荻芳郎, 小木曽望, 泉田啓
    • 学会等名
      第12回宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川県相模原市(JAXA宇宙科学研究所)
    • 年月日
      20120104-20120105
  • [学会発表] 格子投影法における外挿法の提案と計測精度評価2012

    • 著者名/発表者名
      三輪武史, 岩井達也, 似島透, 樋口健
    • 学会等名
      第9回HASTIC学術講演会
    • 発表場所
      北海道札幌市(北海道大学百年記念会館)
    • 年月日
      2012-03-11
  • [学会発表] 大型宇宙構造物の面形状計測法としての格子投影法2012

    • 著者名/発表者名
      岩井達也, 三輪武史, 似島透, 樋口健
    • 学会等名
      第9回HASTIC学術講演会
    • 発表場所
      北海道札幌市(北海道大学百年記念会館)
    • 年月日
      2012-03-11
  • [学会発表] Visualization on Formation Process of Wrinkling Phonemena on Thin Membranes using Grating Projection Method and Investigation on Their Nonlinear Mechanical2011

    • 著者名/発表者名
      H.Kawamura, T.Iwasa, K.Unemitsu, R.Sugiyama, N.Kishimoto, K.Higuchi, M.Fujigaki, T.Shiokawa
    • 学会等名
      28th International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      Ginowan, Okinawa (Okinawa Convention Center)
    • 年月日
      20110605-20110612
  • [学会発表] 格子投影法外挿法による計測精度向上の試み2011

    • 著者名/発表者名
      樋口健, 三輪武史, 岩井達也, 似鳥透, 岩佐貴史, 岸本直子
    • 学会等名
      第27回宇宙構造・材料シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川県相模原市(JAXA宇宙科学研究所)
    • 年月日
      2011-12-08
  • [学会発表] 小型凹面鏡の格子投影法による形状計測2011

    • 著者名/発表者名
      樋口健, 三輪武史, 岩井達也, 似島透, 岩佐貴史, 岸本直子
    • 学会等名
      第27回宇宙構造・材料シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川県相模原市(JAXA宇宙科学研究所)
    • 年月日
      2011-12-08
  • [学会発表] 格子投影法における外挿法の適用と面計測2011

    • 著者名/発表者名
      三輪武史, 樋口健, 藤垣元治, 塩川貴之, 岩井達也, 似鳥透
    • 学会等名
      第55回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      愛媛県松山市(愛媛県民文化会館ひめぎんホール)
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表]2011

    • 著者名/発表者名
      川村寛志, 岩佐貴史, 樋口健, 岸本直子, 藤垣元治, 塩川貴之
    • 学会等名
      日本実験力学会,分科会合同ワークショップ
    • 発表場所
      鳥取県米子市(皆生シーサイドホテル)
    • 年月日
      2011-12-01
  • [学会発表] 格子投影法を用いた膜面に生じる皺の減少過程の形状計測2011

    • 著者名/発表者名
      川村寛志, 岩佐貴史, 樋口健, 岸本直子, 藤垣元治, 塩川貴之
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会中部関西合同講演会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸市産業振興センター)
    • 年月日
      2011-11-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi