• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

エネルギーサムγ線分光法による原子核の高エネルギー励起準位の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21560871
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関名古屋大学

研究代表者

柴田 理尋  名古屋大学, アイソトープ総合センター, 教授 (30262885)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード炉物理 / 核データ
研究概要

SS壊変する安定線から離れた原子核の崩壊核データ測定について、特殊な貫通型Ge検出器およびクローバー検出器を用いて、カスケード関係にある.線をエネルギー和の.線ピークとして検出して高エネルギーの励起準位を明らかするエネルギーサム.線分光法と、特にクローバー検出器に対して.線強度を精度良く決定するためのコインシデンスサム補正法を開発した。その結果、相対強度0. 1%の.線まで考慮すれば、100keVから3MeVの範囲に渡って5%程度でγ線強度を決定できることがわかった。一方、京都大学原子炉に附置したオンライン同位体分離装置に検出器を設置し、235Uの核分裂生成物147Laの崩壊.線を測定した。両検出器によるエネルギーサム.線分光の解析から、娘核147Ceについて1MeVまでしか報告がなかった崩壊図式に対し3. 5MeVまで新たに160本の.線を同定するとともに、新たな56個の.遷移する高エネルギー準位の存在を明らかにした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Identification of High-Energy Levels in 147 Cewith a Total Absorption Clover Detector2011

    • 著者名/発表者名
      嶋洋佑、小島康明、柴田理尋、林弘晃、谷口秋
    • 発表場所
      原子力研究開発機構(東海村)
    • 年月日
      20111116-17

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi