• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

テロメアとヘリケースの染色体維持における新規連係機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21570006
研究機関広島大学

研究代表者

上野 勝  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 准教授 (90293597)

キーワードテロメア / 分裂酵母 / 微小管重合阻害剤 / 染色体分配 / ヘリケース / DNA組換え
研究概要

染色体末端には、テロメアと呼ばれる領域が存在する。テロメアはDNA繰り返し配列とそれに結合する蛋白質から構成されており、細胞の老化やがんと密接に関係している。我々は、分裂酵母テロメア結合因子pot1の破壊株とヘリケースRqh1の点変異株(rqh1-hd株)との二重変異株(pot1 rqh1-hd株)では、テロメアが組換えで維持されることや、微小管阻害剤感受性になることなどを報告している(Mol.Cell.Biol.2011)。
本年度は、このpot rqh1-hd株のM期進行に異常があるのかどうかを調べた。そのために、微小管蛋白質に蛍光蛋白質を融合させて、微小管の伸長をライブ観察した。その結果、pot1 rqh1-hd株では、M期の進行がメタフェーズで停止する頻度が高いことがわかった。次に、M期で停止しているpot1 rqh1-hd株でスピンドルチェックポイントが活性化されているかどうかを調べた。方法は、スピンドルチェックポイントが活性化されたら分解が阻害されるセキュリン蛋白質に蛍光蛋白質を融合させた株を用いた。その結果、M期で停止しているpot1 rqh1-hd株では、セキュリンが分解されないままでいることを発見した。また、pot1 rqh1-hd株のM期の進行がメタフエーズで停止する現象は、スピンドルチェックポイント因子であるMad2やBub1の破壊で抑圧された。これらのことから、pot1 rqh1-hd株は、スピンドルチェックポイントが活性化されることがわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A double mutant between fission yeast telomerase and RecQ helicase is sensitive to thiabendazole, an anti-microtubule drug2012

    • 著者名/発表者名
      S.Ukimori, N.Kawabata, H.Shimada, Ryota Imano, K.Takahashi, M.Yukawa, E.Tsuchiya, M.Ueno
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      巻: 76 ページ: 264-269

    • DOI

      10.1271/bbb.110606

    • 査読あり
  • [学会発表] テロメアの保護は正常な染色体分配に必要である2011

    • 著者名/発表者名
      上野勝
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会ワークショップDNAダイナミクスによる染色体維持の新展開の企画
    • 発表場所
      横浜(口頭発表)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-15
  • [学会発表] Dysfunctional telomere activates both DNA damage checkpoint and spindle checkpoint in fission yeast S.pombe2011

    • 著者名/発表者名
      上野勝
    • 学会等名
      The 5th International Workshop on Cell Regulations in Division & Arrest
    • 発表場所
      Okinawa, Japan(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-26
  • [学会発表] Entangled telomere activates both DNA damage checkpoint and spindle checkpoint2011

    • 著者名/発表者名
      上野勝
    • 学会等名
      The 6th international fission yeast meeting
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • 年月日
      2011-06-28
  • [学会発表] Roles of Fission Yeast Potl and RecQ Helicases in Telomere Protection2011

    • 著者名/発表者名
      上野勝
    • 学会等名
      Cold Spring Haber Laboratory Meeting Telomere and Telomerase
    • 発表場所
      New York, U.S.A.
    • 年月日
      2011-05-04
  • [図書] DNA Repair編集Inna Kruman2011

    • 著者名/発表者名
      Masaru Ueno
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      InTech

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi