• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

岩礁潮下帯での藻場形成における波浪による撹乱と微小藻類によるファシリテーション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21570030
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関独立行政法人水産総合研究センター

研究代表者

川俣 茂  独立行政法人水産総合研究センター, 水産工学研究所, 主幹研究員 (50372066)

研究分担者 村岡 大祐  独立行政法人水産総合研究センター, 東北区水産研究所, 主任研究員 (30371800)
足立 久美子  独立行政法人水産総合研究センター, 経営企画部, 評価コーディネーター (60414158)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード撹乱 / 生物多様性 / ファシリテーション
研究概要

ウニがはびこる磯焼け域では波動が強まる浅所でウニの摂餌活動が制限されて藻場が局所的に維持することがある。長期間の流速測定により,そのような藻場での「波動流速<ウニの摂餌限界」の確率がゼロではなく約20%になることを明らかにした。また室内水槽実験と野外研究は,藻場周辺の微小藻類や殻状海藻の被覆がウニの付着力とさらにその侵入限界流速を低下させ,藻場の維持に寄与することを示した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Experimental evaluation of the anti-attachment effect of microalgal mats on grazing activity of the sea urchin Strongylocentrotus nudus in oscillating flows2012

    • 著者名/発表者名
      Kawamata S
    • 雑誌名

      The Journal of Experimental Biology

      巻: 215 ページ: 1464-1471

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浅所における波動流速の長期測定手法の提案と暗礁への適用2011

    • 著者名/発表者名
      川俣茂・村岡大祐
    • 雑誌名

      日本水産工学会学術講演会講演論文集

      巻: 23 ページ: 7-8

  • [雑誌論文] ウニの侵入防止バリアとしての藻類マットの付着阻害効果2010

    • 著者名/発表者名
      川俣茂
    • 雑誌名

      日本水産工学会学術講演会講演論文集

      巻: 22 ページ: 65-66

  • [学会発表] 浅所における波動流速の長期測定手法の提案と暗礁への適用2011

    • 著者名/発表者名
      川俣茂・村岡大祐
    • 学会等名
      日本水産工学会学術講演会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] 宮城県沿岸の磯焼け地帯にアラメが残存する場の流動条件と底生生物相2011

    • 著者名/発表者名
      川俣茂・村岡大祐
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] ウニの侵入防止バリアとしての藻類マットの付着阻害効果2010

    • 著者名/発表者名
      川俣茂
    • 学会等名
      日本水産工学会学術講演会
    • 発表場所
      福井県立大学
    • 年月日
      2010-05-23
  • [備考]

    • URL

      http://cse.fra.affrc.go.jp/matasan/reports/Kaken2011.pdf

  • [備考]

    • URL

      http://jeb.biologists.org/content/215/9/i.2.full.pdf+html

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2015-12-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi